自然

台風一過、夕焼け

昨日の台風15号は、勢いが凄かったですねぇ。

夜中に、空気を切るような「ビューーーン」という強烈な音がとても怖く感じて、眠れないと思ったけれど、いつの間にか寝てました(笑

朝は、予報どおり出勤時に台風の影響で暴風雨(汗

こういう時は、本当に仕事が外せない人だけが出勤すると広い意味で効率が良いと思います。

うちの事務所は、台風で出勤時間が遅くなったので、交通渋滞の無い時間に私は出掛けられました。

強い風は吹いていましたが、雨はやんでいて、道路はいつもと違ってかなり空いていました。

それでも、あの風の強さで、看板とか物が飛んできた場合、絶対に避けられないとキケンを感じました。

だから、ケガや事故が予想される大規模な自然災害のときは、会社は休みになれば良い気がします。

天災は避けられないけれど、人災の被害を最小限にすることはできると思うんですよね。





190909_15



仕事から帰宅して、家の周りをチェック!

飛ばされていた葉っぱや枝を集めていたのですが、蚊が異常に多かった(泣

それでも、台風に備えていたので鉢植えなどは無事だったのだけれど、オリーブの木が横倒しに近い状態でした(泣

オリーブを支えるための支柱が強風に倒されて、逆にオリーブが支柱を支えていたんです。

汗だくで、そのオリーブの木を立たせていたら、なんとカマキリを発見♪

あの台風15号を耐えたのですねぇ。 

よく頑張ったね~

暫く気になって眺めていましたが、蚊に刺されるので家の中へ避難(笑





190909_17



夕空が、とてもキレイでした。

もっと、もっと、キレイだったのですが(笑)、ちょうどネモちゃんの食事の時間だったので動けず、カーテン越しにピンク色の空を眺めました。

外に出て見たかったのですけどねぇ、蚊に刺されるのが耐えられなくてベランダから撮りましたよ~





190909_18


うちのコ達は、台風知らずで終わった感じです(笑

ハザードマップを見ても、家の中が一番安全だと分かる♪

そう言えば、農業被害のニュースはあまり目にしませんでしたが、稲は大丈夫だったのかなぁ。







ブログランキング・にほんブログ村へ ← ゴミの日だったので、庭の掃除も一気にできました、もう汗だく(笑)、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

また台風

昨夜から台風13号の影響で、強風が続いています。

私の住む地域は、それほど雨量は多くなくて小雨程度なのですがとにかく蒸し暑い。

昼過ぎまで暴風に警戒するよう警報が出ていますが、午後は晴れる予報です。

いつもより風がちょっと強いと感じた一昨日から、せっせと鉢物の移動をはじめました。

風で転がりそうな鉢物は取りあえず玄関の中に入れて、それでも収まらない鉢物はパティオの隅に置いて倒れないようにビニールひもでまとめます。

収穫の終わったブラックベリーの選定をしたり、小さなオリーブの木は即席の支柱を作って這わせたり・・・

昨日と違ってまだ晴れていたので、かなりの大汗でした。

そして家の中に帰ると、うちのコ達は気持ちよさげにお昼寝をしています。

まぁ、いいですけどね。

シャワーを浴びれば、私もすっきりです。

それから、ネモちゃんの食事の用意と、ヨダレカピカピの顔面のお手入れ、最近は逃げ回るので時間が掛かります。

もうこの日は、お昼過ぎにはクタクタでした(笑




180809_1



それにしても、今年の台風はちょっと多いと思いませんか。

しかも、早いペースで台風が発生しています。

確か台風って、海面の水温が高くなると発生したように記憶しているのですが、やはり温暖化が影響しているのでしょうか。

異常気象という言葉を発することも、年々増えている気がします。

昨日まで脅威を感じていた自然災害や異常気象、塗り替えられるのが早過ぎます。

身をもって経験しているだけに、地震でも台風でも自然による災害は避けて通れないことは分かっています。

かと言って、我が家で普段からの備えが万全かというと、そうでもなくて。

それで、私が住んでいる場所のハザードマップを再確認してみました。

役所で2年前に作成されたハザードマップは、洪水と土砂災害の警戒区域が指定されています。

我が家の周辺は、以前と変わらず真っ白です。

だからと言って、安全とは言えません。

ハザードマップから発展した、人災を含めた被害予測図や被害範囲を詳細に盛り込んで、しかも最新版で地図化して欲しいものです。

人口が減っている割に、近所では新築される家が増えています。

土の部分が減ると、水害のときは下水に頼るしかありません。

土砂やゴミ等でいざ使えない下水では困ります。

衛生対策は命に係わりますからね、大事なことです。





180809_2



炎天下+ちょっと風が強かった、そんな中で汗だくで頑張った母を誰も待っていてはくれなかった(笑

気持ちよく寝ているのか、ダラダラ寝ているのか、そんなことはどうでもいいです。

うふふ、癒されます♪




180809_3


どうしても、何かしらしたくなる(笑

迷惑そうな顔をされても、それはそれで可愛くてたまりません。





180809_5


ネモちゃんも、ぐっすりね。

寝てばかりだから、運動もさせないとね。

口の周りもまた汚れちゃったわね。

やることが多い・・・

喉の炎症が酷くて、コポコポと音がします(泣

それにしても、エアコンをつけているのに、フローリングを歩くとペタペタと音がします。

ネモちゃんのヨダレでも踏んだのかしら?と思うほどに。

昨日は、久しぶりに蒸し暑い一日でした。


現在、この辺りの大部分は雨が止んでいて、夕方ごろには天気が回復予報。

明日は、台風一過の青空が広がりま~す。












ブログランキング・にほんブログ村へ ← 厳しい暑さが戻ってきます、熱中症にご注意を!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

かわいい女帝

今日も、どんよりとした雨模様ですねぇ。

梅雨の季節は仕方ないのでしょうが、洗濯物が干せません。

恵みの雨は、どの季節でも大切だと分かっていますが、この時期はずっと雨だから気持ちが晴れない。

程よく雨、程よい暑さ、そんな夏をお願いしたいなぁ・・・と、無理でしょうけど(笑

先日の、快晴続きだった日のこと。

毎度のことながら、私が仕事の日はお昼休みに帰宅して、ネモちゃんの食事を大急ぎで用意!

そして、その間、私はとーっても忙しいのだけれど、ミーちゃんが律儀にお昼寝から目覚めて起きてきます(汗

泣きたいほど忙しいですが(笑)、そのままミーちゃんに連れられて、ご飯に付き添います。

それからネモちゃんに食事をさせて、あらら、ビビはどこ?と見渡せばソファーでぐっすり(笑

とにかく時間が無いので、自分の食事は職場へ戻る車の中になります。

玄関の鍵を閉めて、パティオの中で花咲くユリの様子を見ていたら・・・!




180611_1



うふふ、分かりますか?

ミケコツーが、のんびりお昼寝をしてました(笑





180611_2


可愛い寝姿に、汗だくの私もニッコリと微笑み返し♪

あんなに安心しきった姿は、滅多に見せないんですよ。

愛嬌のあるミケコツーは、ずいぶん人慣れをしているように見えますが、実はちゃんと人を見分けています。

先月、我が家のメンテナンス工事中に、長く担当していた塗装の職人さんに一度も触らせなかったそうです。

逆に、クロちゃんはすぐに撫でさせてくれたと、職人さんは喜んで話してました(笑

少しでもキケンと思えば、安心できるまで決して近寄りません。

生粋のノラ猫であり、生き残れる術はしっかり身についています。

特に天候で気が付くのですが、雨の日に濡れて我が家へ来ることはありません。

雨が止むまで、ジッと耐えて待っているのだと思います。

だから、ミケコツーが風邪をひいてクシャミをしている姿なんて、ほとんど見たことがありません。

ミケコツーの母猫を見たことはありませんが、立派な野良猫だと感心しています。




180611_3



今のtobutori家の庭に来る外猫は、とうとうミケコツーだけとなりました。

寂しいものです。

すぐ近所には、若い白黒の猫と黒猫の一族が住んでいます。

そのコたちが、うちの近くまで来てしまうと、ミケコツーに追いかけられます(笑

以前は、クロちゃんにも追いかけられていました。

ご飯をもらえているお家があるので、単純に遊びに来ているだけなのですが、譲れないのでしょうね。

特にクロちゃんは、そのコたちだけでなく、ミケコツーからもtobutori家を死守してましたからね(笑

そんなミケコツーですが、*kさんがコメントで言ってたように、紅一点の立場から「女帝」という地位を確立させました。

「女帝ミケコツー」の誕生です。

昨年のニャゴニャゴの旅立ちに続いて、先日のクロちゃんの旅立ち、チャイロは2ヵ月以上姿を見せていません。

オスばかり、いなくなりました。

寂しい想いはいっぱいありますが、女帝の誕生という響きも悪くないですね♪




180611_4


だけど、ミケコツーはいったい何歳くらいになるのでしょう。

我が家で避妊手術をしたのが、2014年10月のこと。 → 

その少し前から来ていたでしょうから、5~6歳くらいになるのかしら。

野良猫の平均寿命は、3~4年くらいと聞きます。

切ないほど、短い。

確かに、外の世界は厳しいです。

暑さ、寒さに辛抱しながら、車や人の気まぐれに順応して、住処を奪われても決して負けない逞しさ。

だから、なお更いつまでも、健康で長生きをしてもらいたいと、願わずにはいられません。





180611_5


パティオの中で咲くユリの花。

猫にとって危険な毒花のようですが、賢いミケコツーはいじったりしません。

プランターで育てているので、冬場はその上で暖を取ったり、夏はその横で暑さをしのいだり、時には隠れ場所に使ったり、賢く活用しているようです。

さすが、女帝!! 笑。






180611_6


 ↑ こちらのピンクのユリの花は、色合いもパステルピンクで優しい色、ふんわりとした印象が、まるで天使のよう。

八重咲きでボリューム感がありますが、サイズがコンパクトなので可愛らしいのです。

ただ、不思議なことに雄しべが見当たりません。




180611_20


洋服や手に花粉が付くと、なかなか落ちないので注意してますが、雄しべが無いユリもあるのかしら?

それにしても、なんて可愛らしいの・・・♪




180611_7


 ↑ こちらは、深紅の色が美しいユリ。

艶やかですよね~

自然の山の中で咲いていたら、とても目立つでしょうね。





180611_21


元気をもらえる、そんなパワーのある色をしています。






180611_8



黄色いユリは、香りが良くて、何度も嗅ぎに来ちゃうくらい(笑

そうそう、大事な花後の管理ですが、ユリは花が終わったら花の根元からすぐに摘み取って、次に咲く花の成長を妨げないようにします。

我が家では、ある程度ユリの花が咲いたら切り花にして剣山に刺して、玄関の中に飾っています。

可憐なユリですが、大輪に花を咲かせるので存在感があって楽しめます♪




180611_9


で、で、でね!

うふふ・・・

なんとぉーーーーーーー!!





180611_10


カマちゃん、発見です。 ↑

ちょっと大きくなってました♪

感激ぃー




180611_11


私と同じように、花の香りに誘われたのかしら(笑




180611_12


立派に成長した姿が見られて、感動というか、とても嬉しかったです。

あの日から、キンシバイの所を重点的に探していたのですが(笑)、見当たらずショゲテイマシタ。

雨や風の強い日もあったから、苦労もしているでしょうに。

無事に成虫になるのは、10%に満たないと聞いたことがあります。

しかも、いなくなったカマキリのことを調べていたら、子どものカマキリたちは共食いをするみたいです。

と、いうことは・・・泣。

動くものは全て食事になるのだから、そうなのでしょうけど、そこまで気が回りませんでした。

3つの卵が孵化した時に、それぞれ別の場所で放てばよかったと今更ながら後悔しています。

とにかく、「がんばれー」。

子カマキリは、アブラムシとか大好物みたいですよ~









ブログランキング・にほんブログ村へ ← 危険を察知、野良猫もカマキリも大変だった!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください

二代目カマちゃん、逝く

tobutori家の二代目カマちゃんが、4月18日に大空へ静かに旅立ちました。

最期の1週間は、枝につかまる力も無くなり虫かごの底でほとんど動くことがありませんでした(涙

食事は、2週間前からとっていません。

私の指から、お水だけを飲んでくれていました。

命の水。 命をつなぐ水の力に、改めてそう思いました。

一代目のカマちゃんが旅立ったのは、5月28日でした。 過去記事→

カマキリが冬越えをすることさえ凄いことなのに、春の季節まで長生きをしてくれて、本当に大往生です。

でも、ちょっぴり寂しさは残ります。

カマちゃんのとびきりの笑顔がすぐに頭に浮かぶので、あの表情や、あのつぶらな瞳が見られないと思うと寂しいです。



170419_2


3週間前くらいだったかな、便秘気味なのか、お腹が膨らんでいるのが気になりました。

それ以前から体の衰えとともに、お腹の茶色い部分(蛇腹っぽくなっているところ)が、今まで引き締まった状態だったのに、伸び伸びな感じに少しずつ劣化していきました。

私たちの肌のたるみと同じ感覚だと思います。

それを見ながら、食事や水分の加減をしたりしていました。

というのも、カマキリは自分より小さくて動くものを食べる習性があります。

食べ過ぎてしまうと、お腹が破裂してしまうことがあるのだそうです。

これだけは、注意していました。

二代目カマちゃんもオスだったこともあり、卵を産むことがないので大量の食事を必要としませんでした。

私はカマちゃんの仕草や元気な姿を見て癒されていましたが、カマちゃんの楽しみは何だったのかなぁ~

やはり、カマ繕いだったのかなぁ~

後半は体の傷みが目に見えて切ない気持ちになりましたが、それでもカマちゃんは一生懸命に手足の手入れをしていました。

動けなくなる寸前まで。




170419_3


亡くなる1週間前から動くことが少なくなったけど、人影を感じると動いているのが分かりました。

たぶん上からの天敵や、人に踏まれたり、車に轢かれたりと圧し潰されることから逃れるために反射的に動いているのだと思います。

なので、カマちゃんの付近を通るときはなるべく虫かごより低い姿勢になるように気を付けました。

無神経なうちの旦那さんというか、事情を知らない旦那さんは虫かごの近くを普通に通るので、そのたびに私に怒られていました(笑

こんなに可愛いカマちゃんでなければ、これほど感情移入だって起こらないだろうに。

カマちゃんの魅力、可愛くて、可愛くて、しょうがありません。




170419_4


1日に1回、お水の時間をつくっています。

その時は私の手に乗せたりしていました。

顔を近づけると、体は動かなくてもカマちゃんの目には私がちゃんと映っているんですね。

ほんの一時だけゆっくりですが顔を上げてくれたり、動こうとしているのが分かりました。

だから、私も思いっきり顔を近づけて笑顔で顔を左右に振ります。

これが、カマちゃんとのあいさつの仕方です(泣き笑



170419_5


亡くなる前日も、弱っていたのに私が挨拶をすると意識を戻したかのように顔を上げて、カマを繕う姿勢を取ろうとしました。

もうご飯を食べる力もないのに、カマの手入れは欠かせないものなのですね。

だけど、カマちゃんの口はもうカマのところまで届いていませんでした(涙

その時は切なすぎて泣けてきましたが、久しぶりに表情のあるカマちゃんが見られてホント嬉しかったです。



170419_6

亡くなる前々日の、奇跡の顔上げでした。 ↑

「アリガトウ!」は、私の方だよ、カマちゃん。

それからは、ほぼ動くことがありませんでした。

死んだように動かなくても、生きていることは何となく分かりました。

手のひらにカマちゃんを乗せると、軽いけれど私にはずっしりと命の重さが感じられました。

カマちゃんのお腹は常に冷たかったけれど、生きている感じがありました。

18日のカマちゃんは、前日と変わらぬ姿でしたが、手のひらにカマちゃんを乗せたときほんの少し軽く感じました。

お空へ旅立ったのだと思いました。

よく頑張ってくれたと思います。

可愛い笑顔を私にたくさん見せてくれました。

私の毎日に、明るい光をそそいでくれてました。

感謝しかありません、ありがとう、カマちゃん!




170419_7

春。

桜の季節を、カマちゃんは迎えることができました。

春の匂いを、一緒にかぐことができました。

5ヵ月の時間は、私にとっても決して短い時間ではありません。

カマちゃんには、相当長い時間だったよね。

今でも家に帰ると、カマちゃんのいた場所に目をやってしまい、「カマちゃんただいま~♪」と言ってしまいそうになります(笑

カマちゃんのお墓は、先代カマちゃんと同じで我が家のシンボルツリーアオハダの場所にしました。

その日は快晴でしたが、強風が吹いていて、我が家に桜の花びらが舞い降りました。

カマちゃんのお墓に、玄関に活けていたカーネーションを供えようと考えていたのですが、桜の花びらがふさわしいと思いました。

カマちゃん、桜だよ~

桜の花びらに救われた気がします、笑顔でカマちゃんを見送れました。




170419_8


そして、これからますます、新緑がまぶしい季節になります。

玄関先のモミジの若葉が、いっせいに開き出しました。

葉の開き時は1度きりしか見られませんが、初々しくって可愛らしい形をしています♪

春の天候は、寒かった冬を思い出させるような日があれば、いきなり夏かと思わせるような蒸し暑い陽気の日もあります。

歳のせいか、なかなか体と気持ちが追いつかず、先週末は風邪の症状で病院行きになりました。

早めに自覚して病院に行ったこともあり、大したこともなく済みました。

もしかしたら、カマちゃんが私の風邪をお空へ持って行ってくれたのかも・・・♪




170419_9

クロちゃんは、また以前のように我が家へ張り付いています(笑

しかも、私が仕事から帰ってくると、一緒に駐車場に到着する感じです。

いったい、どこで見ているんだ(笑

休みの日も、把握しているみたいだ(笑

だけど、クロちゃんが戻ってくるとミケコツーが威嚇したり、チャイロが寄り付かなくなったり、おまけにニャゴニャゴは来なくなってしまった。

すっかり忘れていたけれど、これも以前と同じで、悩みの種でしたね。

突然、去年我が家へ姿を見せたクロちゃんは、疥癬症状が酷くてガリガリでした。

今年、推定1歳を迎えるクロちゃんは、体格がめちゃめちゃ良いです。

嬉しいけれど、複雑だわよ(笑





170419_1


二代目カマちゃん、アリガトウ、また会おうね!








ブログランキング・にほんブログ村へ ← カマちゃんの存在そのものが、春だったような気がします!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

また台風が・・・

週はじめに台風9号が通過したばかりというのに、また台風です。

しかも、台風10号は大型で非常に強い勢力のまま明日30日(火)に関東から北日本に接近して、上陸するおそれがあるそうです。

台風9号のとき、水戸市では記録的な大雨と暴風域で倒木の確認が相次ぎました。

さらなる大雨となれば、土砂災害が心配になります。

今日までの雨で土地は十分に水を吸っていますから、特に低地の浸水に注意しないと。

被害を最小限に抑えるため、台風接近前から台風に備える準備をしておきたいものです。



160824_1
  ( ↑ 台風のときも、ニャゴニャゴだけは通ってきました。)

というのも、前回の台風9号が通過したとき、玄関先の鉢を家の中に入れ忘れてしまいました。

仕事から帰宅したら、モミジの鉢とバイカウツギの鉢が玄関前の階段下に転がっていて、しかも今年植え替えをしていたから土が柔らかく植木も土も飛び出していた(泣)。

バイカウツギの鉢は、真っ二つで悲惨な状態にぃー(大泣)。

さらに転がって被害が出てはいけないので、雨の中、割れた陶器の破片を拾い、土をかき集め、大汗。

普段なら、ちょっと風が強いと思うときでさえ家の中に取り込むのですが、いつも入れている鉢だけを取り残してしまう失態。

あぁ、台風の影響で全身びしょ濡れだけど、強風で髪の毛もスゴイことに・・・(誰にも見せられない、笑)。


160824_5

うちのアオハダの葉っぱや赤い実も、道路中にたくさん散っていました(汗

この辺りの側溝や排水溝は、町内会の定期清掃が行き届いているので詰まっていません。

なので、大雨が勢いよく流れ込んでいきます。

こちらの道路も、集中豪雨で一時は川のように冠水状態になりましたが、この辺りに唯一残っている大きな畑が吸い込んでくれたので、瞬く間に水は引きました。

台風の備えは、備蓄をすることや自分の家を守ることだけでなく、普段から清掃等で側溝を使える状態にしておくなど、事前にできることはたくさんあります。

災害から家や身を守る、自宅内外の備えについて、町内会やご近所間で知恵を出し合って話せると良いですよね。



160824_4

ブラックベリーの支柱が、外構の柵に倒れていました。

1度は立て直しましたが、今夜の台風通過を考えたら再び倒れるに違いないので、花壇の中に寝かせました。

花壇にはバラとユリを植えたいと考えていましたが、なかなか選びきれず植えずじまいが、返って良かったかも。



160824_3

犬小屋は、底辺に砂利を敷き詰めて十分な重さがあるのですが、玄関前まで飛んでいました!

この時点で風はありましたが小雨だったので、ニャゴニャゴに食事をあげました。

レボリューションのお陰で、ニャゴニャゴの表情に生気が戻ってきています。

激しい痒みから解放されて、よく眠れているのでしょうね。


160824_2

ニャゴニャゴは全身濡れていたのだと思います、今は半乾き。

この後に現れたミケコツーは、まったく濡れていないんですよねぇ。

生粋の野良ちゃんたちは、完璧に避難できる場所を幾つか持っているようです。



160824_6

そして、家の中もスゴイことに!!

リビングの湿度が87%って、どういう状態なのぉーーー

たぶん、不快指数が100%に近いってことなのでしょうね(笑

これでも、エアコンを点けているんですよ~

スリッパが、ペタペタ言ってます(笑



160824_7

キッチンカウンターの温湿度計、室温が28℃に近いです、そして湿度は80%を少し超えてました。

どこもかしこも快適でない!!

この状態が続くと、健康的な暮らしって難しいと思います。



160824_8

そうです、お外で頑張ってきたんだよ~(笑

ここにいると、風の音が聞こえないね!

お外は、暴風雨で大変なんだよ~

と、お外で暮らすネコ達の大変さを訴えてみた(笑


160824_9

玄関に早めに取り込んでいた黒ダリヤが、咲いていました。↑

蒸し暑いから、一気に咲き終わってしまいそうです。






ブログランキング・にほんブログ村へ ← 台風10号の被害が少なくありますように!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

水戸 大雨特別警報

150911_4
 ( ↑ 鬼怒川に沿って集中豪雨が続きます。)

昨日9月10日午前7時45分、水戸地方気象台は茨城県に「大雨特別警報」を発表しました。

150911_1


家の中にいると、雨による災害が感じられないほど静かです。

ですが、この日は仕事があり、まさに大雨特別警報が発せられた後に出勤でした。

化粧をしながら雨の音を聞いていると、確かに大雨を感じられる音もしていたり、でも大雨が降っていたかと思うと急に止んでしまうこともありました。

なので、あまり深刻には考えられず、予想される渋滞だけを気にしていました。

これが、地域が経験したことのない大雨に対する甘い考え方だったのかもしれません。

150911_2


幸い、私の住む水戸市は大きな被害もなく、午前中に降り出した雨が一時的に降水量が多かっただけで済みました。

ただ、至るところで渋滞が起きていて、道を変えたとしても冠水した場所が多くあって、それでも大半の車は灌水した道路を進むのですね。

私は、愛車のフィットちゃんが可愛いので、そんな危険なことはさせられないと思い、自宅へいったん戻ることにしました。

自宅の駐車場に暫くいると、道路があっという間に川のように流れていました。

150911_3


テレビで大雨の災害から救助される人たちを見ましたが、こういうことなのでしょうね。

道路が川のようになるなんて考えられないし、一瞬の出来事に成す術もない状態に陥りました。

数分後には雨が止み、川のように流れていた水は一気にひけていきました。

ここは、水戸市でも高台に位置するので、水はまさに高いところから低いところに流れていくのを実感。

150911_5


その流れには勢いがつくので、集中的に降った雨量がある鬼怒川の氾濫が大きな被害をもたらすことは容易に想像できました。

そうしていると、斜め前の旦那さまがお子さん達を学校に送り終えて帰宅してました。

「どこも灌水してますよ。」  (←はい、既に経験済みです)

と心配してくれて、安全な道路を教えてくれました。

この時点で、9時前です。

雨が止んでいたせいか、スピードを出す車がいて、混雑もしているし、ちょっとアドバイスいただいた道路には出られませんでした(泣

どうにか、出勤です。

職場に着くと、次第に晴れ間ものぞくようになって、ラジオやネットで知る状況がウソのように思われました。

そうしていると、水戸市から「避難勧告」などの警報メールが届きました。

そ、そうか、まだ油断ならないのね。

同じ水戸市内でも、那珂川の沿岸地域や低い地域があります。

みなさん、無事でありますように。

150911_9

テレビのニュースでは、「命を守る行動」を連続的に呼び掛けていました。

いざ、「避難勧告」が発せられても、どのように動いてよいか想像つきません。

今回の台風18号から変化した低気圧の影響から、鬼怒川が氾濫し、人命に影響する大きな被害を出しました。

改めて、自然災害の恐ろしさと、災害や危険に対する意識の持ち方を痛感させられました。

運よく自衛隊から救助されて助かった人もいれば、助からなかった命もあります、笑いごと、他人事ではありませんね。





ブログランキング・にほんブログ村へ ← 家に帰ると家ネコはいつもの通り(笑)、外ネコが心配、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

カマちゃん、またね!

ちょうど半年前の12月2日、カマちゃんが我が家へやって来ました。

風の、とても強い日でした。

我が家の白い壁に、黄緑色のカマちゃんは眩しく感じました。

そして、5月28日、カマちゃんはお空へ旅立ちました。

大往生でした(涙

150602_1

 ↑こちらの写真は、カマちゃんが亡くなる2日前に撮った、最後のものです。

左わき腹の傷が塞がっていました。

自然治癒したんです。

この写真を撮った2日前に、カマちゃんに食事をしてもらおうとミルワームを与えました。

このとき既に、食事は3週間も取っていませんでした。

それでも、獲物を見つける能力は残っていて、ミルワームを捕えようと構えるんです。

前に進むことが容易ではなかったのですが、一生懸命に捕えようとしていました。

捕えても、食事はしません。

もう体の中では、カマちゃんの寿命がきていたのかもしれません。

この時のミルワームちゃんが、少し大きかったんです。

私が目を離していた間に、カマちゃんはミルワームちゃんに左わき腹を噛まれていました。

左わき腹から、体液が漏れ出ていて、悲しかった。

ミルワームも必死だし、自然界では食うか食われるか、殺すか殺されるか、それが当たり前。

当たり前と言っても、私のショックは大きくて、目の前の現実が受け入れられなくて、カマちゃんの生命力に任せるしかなかった。

自然治癒して奇跡の復活を遂げたカマちゃんでしたが、夏を目前にして大空へ旅立ったのでした。

ちょうと、私の風邪がピークだったころです。

お疲れさま、カマちゃん。

ありがとうね、カマちゃん。

1日おきにスプーンから水を飲んでくれていたカマちゃんは、この写真の時に最後のお水を飲んでくれました。

お別れは、やはり悲しいです。


150602_2

このカレンダーに、カマちゃんの食事やお水を飲んだ記録を書いていました。

数日前のカレンダーを見ながら、食事の回数が少ないとよく悩んだりもしていたっけ(笑

こんなに長生きしてくれて、一緒の時間をたくさん過ごして、カマちゃんは家族だったよ。

ありがと。



150602_4

週末に、栃木県塩谷町にある「尚仁沢」に出掛けてきました。

数週間前から、無性に森林浴がしたくて、屋久島まで行こうと本気で思っていたくらいなんです(笑

昔から、自然の緑に囲まれていることに幸せを感じる私なのですが、だからと言って山登りは体力が無くて多分向いていないと思うんです。

緑や、水を目と肌に感じて、ただボーーーーっとしているだけでいいんです、それだけでもう快感ですよ。

考えてみれば、最近そういったことがめっきり少なくなっていて、緑を欲していたんですね。

ゴールデンウィークの頃にも、旦那さんに盛んにアピールしていたのですが、行けず・・・

やっと、連れて行ってもらいました~♪


150602_5

さぁ、ここが「尚仁沢湧水」の入り口になります。

いざ、行ってきま~す!!


150602_6

つり橋から下を見ると、もうこの光景です。

水が透き通って、青く見える場所もあります。

家を建ててから初めて来た尚仁沢です、以前はよく来ていたんですけどね。


150602_7

樹齢百年にも及ぶ原生林に覆われています。

山奥に入らずに、このような自然豊かな景色が広がっているんです。

普段運動しない私でも、こんな景色を目の前に突きつけられたら、もう歩くしかないですよね!

全然平気!!


150602_8

以前に比べると、三脚を持って写真を撮っている年配の人が多いです。

そうそう、山登りの時もそうですが、すれ違いに挨拶をするのが礼儀になっていて、いいですよね~♪

十数か所から湧き出る水は、四季を通じて水温が11℃前後に一定しているそうです。

また、冬でも渇水や凍結することがないので、動植物に豊かな潤いを与えているそうです。

この日も、鳥のさえずりが心地良く耳に響いてきました。


150602_9

水量も、たっぷりですね~



150602_10

緑も、ホントに豊か。



150602_11

あっという間に、尚仁沢湧水まで到着です。



150602_12

さーて、天然水をすくってみます。

キンキンに冷えているわけではありませんが、程よい冷たさで美味しいお水です。

改めて、水が自然の恵みだということに感謝します。


150602_13

やっぱり、美味~♪

異物と感じない、身体中にしみ込む感じです。

この尚仁沢近くに、観光施設の「ハートランド」があるのですが、そこまで尚仁沢湧水が通っていて、自由に飲むことや容器に入れて持ち帰ることができます。

以前は、その施設の2階で食事ができたのですが、今は1階だけに縮小した形になってしまい、食事の提供や売り場もだいぶこじんまりとしていました。

湧水を使ったうどんが最高に美味しくて、今日はそれを楽しみにして来たのに残念でした。

帰りに、ホタルの里で知られる上河内地区の郊外にある「梵天の湯」に寄りました。

泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉。

なんと、1分間に276リットル湧出する豊富な湯量ということで、その源泉を大浴場で味わいましたが、ぬるくて長湯ができる温泉でした。

帰りは、治りかけの風邪と疲れが出たのか、車の後部席で爆睡の私でした(笑

でも、自然に触れて元気が出ました。


150602_3

そうだね、カマちゃん、またやって来なよ~♪



ブログランキング・にほんブログ村へ ← 未だに、カマちゃんのいた場所に目をやってしまう私、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

「七ツ洞公園」で、ハロウィーン

今さらとなりましたが(汗)、ハロウィーンの話題で失礼しますです。

雑務に追われ、ブログを書き出した途中で放置状態となっておりました(笑

あはははは。


春に開催された、開園15周年を祝った七ツ洞公園の「再生物語」を覚えていらっしゃいますか。  前回の様子→

今回は、そのアニバーサリーイベントに引き続いた第1話の後編として、秋の物語がスタートしました。

10月25日(土)~11月3日(月・祝)まで、第1章から第4章にわたり、子供から大人までみんなが楽しめる内容になっているようです。 ←もうとっくに過ぎてますがぁぁぁ、笑。

私は、秋の初日に行われた第1章「ケルティック ハロウィーン フィスティバル」へ、出掛けてきました。

実は私、昔からハロウィーンには全く興味が無くて、お家の行事にも組み入れていません(笑

カボチャのお化けとか、魔法使いの仮装とかも、イマイチ楽しみ方がよく分からないのです。

なので、当然スルーしそうなイベントだったのですが、旦那さんが毎日一生懸命にリサーチして報告してくるので(笑)、何となくフェイスブックを覗いてみたんです。

そしたら、そしたら、なんとも面白そうなイベントではありませんか~♪

なので、さっそく出掛けてみたんです(笑

141028_2

朝一番で到着したつもりが、もう人だかりが出来ています!  スゴーイ!!

ハロウィーンは、英国の古代文化「ケルト文化」の収穫祭が起源と言われています。

七ツ洞公園の芝生広場が、収穫祭のケルト村に大変身です♪

そこには、音楽を届けるアーティストが集結、秋の味覚も大集結ですよ~

「食べて」、「飲んで」、「聴いて」を、楽しみましょう。

街中ではなく、自然風景の中だからこそ本格的なハロウィーンとして、肌に伝わってくるような気がします。

苦手だったハロウィーンでしたが、本来の姿を知って、世界観がすっかり変わりました(笑)。 アリガトウ


141028_1

1枚目の写真は、ワイン樽なのかな?!

↑2枚目のこちらは、この地方で収穫された秋の味覚をイメージ?!

こういうの、いいですね。

七ツ洞公園が位置するのは、国田地区。

「水戸市下国井町」という自然豊かな場所です。

この土地で採れたものを使っているのなら、なおさらステキだわ。


141028_3

ハロウィーンだからなのかな?、仮装をしている人が見られました(笑

精霊というよりも、オレンジ色のお化けみたい?!


141028_5

収穫祭だからなのか、どうしても食べるが優先するみたいです(笑

どのテーブルでも、美味しいものを頬張る姿が見られました。

では、では、私も、自然の恵みに感謝して、いただきまーす!

141028_51

まずは、私のお気に入りのお店「WHISKY SHOP」さんです。

お酒は飲めませんが、こちらのお食事はセンス良しで、とても美味♪

アイルランドの伝統料理アイリッシュシチューと、ハロウィーンの祝祭食ボクスティン、それに定番のホットドッグ。

ボクスティンは、マッシュポテトよりもちもちとしていて、バターで炒めてあるそうです。

塩加減もばっちり(笑)、うふふ、美味しかったでーす♪

141028_6

 ↑こちらは「black bird」の、牛スネ肉をたっぷりの赤ワインで煮込んだパスタです。

味は薄めになっているので、自信のある素材で勝負という感じね!

自家製の温かいレモネードは、甘さが控えめで大人な味で、うーん、絶妙~♪

それに、昔ながらの製法で作られたワインには、相応のグラスまで用意されていて、貴族気分に~♪


141028_7

とにかく、食の幅が広くて色んな意味での収穫祭のようでした。


141028_8

ねっ、どこのお店も賑わっています。

141028_9

子どもたち、というよりも、大人が主役みたいな感じかなぁ。

うふふ、そうね、みんなで収穫祭を楽しみましょう(笑

141028_10

食事のできるテーブルには、お化けのカブさん。

うふ、可愛い。

141028_12

ケルト音楽、素敵でした。

かつてヨーロッパ全土にいたという古代のケルト人、知ってましたか?

私を含め、きっと多くの人は、キルト人はアイルランドやイギリス、スコットランドのイメージが強いんじゃないのかなぁ。

実は、今から2500年以上前には、ケルト人はヨーロッパ大陸に多く住んでいたそうなのです。

それは、オーストリア、スペイン、フランス、ドイツなど、ヨーロッパのほぼ全土に広がっており、ライン川や、ドナウ川の名前も、実はケルト語なのだそうですよ~。 知らなかったぁー

その長い歴史の中で、他の民族に追いやられてしまうのですが、アイルランドなどの島のケルトは、島であるがゆえその文化が守られました。

古代ケルト人は、独自の文字を持たず、自らの歴史を書き残さなかったため、実体がつかめず、とても謎めいています。

↑と、フェイスブックに書いてありました。


141028_13

そうそう、至る所でタータンチェックの柄を身につけた女性を多く見かけました。

私も、ケルトを少し意識してタータンのショールを羽織って出掛けました。

実はこの柄は、スコットランドに定住したケルト人によって作り出された柄で、血縁関係の団結を重視する「氏族制度」を形成したケルト人が、氏族や一族を象徴するタータンのチュニックやユニフォーム着用して、その団結を表わしていました。

また、戦場では敵と味方を見分けるという、日本の旗印にも似た役割もあったようです。
 
しかも、しかも・・・!

そのタータンは、地位や身分によって、配色も異なり、農民や兵士は1色、将校は2色、族長は3色で、貴族は4~5色使いが許され、王族は7色も用いていたそうなのです。

位が高くなるほど、色も模様も複雑になったようで、それはまるで、日本の家紋のような役割を果たすものだったみたいですね。

と、いうようなことがフェイスブックに書かれていました♪

141028_14

実態が収穫祭の域を超えて、自然の中で食べ放題な状態になっていますが(笑)、何よりこの景色はどんなご馳走よりも美味でした。



141028_15

水戸のお店が多く出店していましたが、普段は見られない厨房の中の様子が丸見えなので、別の意味で価値があって面白かったです。


141028_16

どのお店のシェフも、自慢の料理を楽しそうに作っているのが分かりました。

ですので、順番待ちをしていても、時間が気にならずこちらも楽しめました♪


141028_17

最後の〆は、やはりデザートでしょう・・・☆

旦那さんが、パンケーキを見つけて来てくれました。

こういう収穫祭も、うふふ、いいのかも(笑

最後は、全ての作り手の人たちへ、そして豊作の源である土地の神様、天の神様へ、感謝です。


141028_20

森?というか、庭園に足を向ければ、ケントがお出迎えをしてくれました。笑


141028_21

七ツ洞公園の花壇の管理は、ボランティアの善意で成り立っていると言っても過言ではありません。

この日も、多くのボラさんの手によって、こんなに素晴らしい庭園を目にすることができました。


141028_22

ラッキーなことに、秋に咲くバラを見ることができました。

その香りは、まるで上等な香水そのもの。

141028_23

七ツ洞公園は、とても素敵な場所です。

141028_24

木と水、土が元気。

この日は天気がめちゃめちゃ良くて、散策も十分に楽しめました。

141028_25

公園内にある林道をせっせと歩いていると、「あけび」を発見。  実はなかった、笑。

自然のアケビを見るのは、小学生振りかも~♪


141028_26

湧水もたっぷり。


141028_27

とにかく、実のなる木が多いのか、ここには「栗」。

141028_28

「どんぐり」も、至る所に落ちていました。

アケビや栗、ドングリなど、これだけ自然豊かな実りがあれば、きっと日本の熊やイノシシも、平地に下りずに山で暮らせるのに・・・

そんなことばかり、考えてました。



141028_29

以前春に来た時よりも、整備されています。

人の目には、こういうのがキレイと映るのでしょうね。

141028_30

イギリス庭園ですが、古代ローマ風にも見えたり~、笑。

ご存知、映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地として使われています。


141028_31

ここからの眺めも良いですね~

この上には、確かバス停がありました。

141028_32

そのバス停前に、ネコ、ネコ、ネコーーーーーーーです。

このネコ、覚えていますか?

春に開催されたイベントで、遭遇したネコちゃんですよ~

ヨカッタ、元気でいてくれた!

あの頃は、まだ小さかったのに。

お腹が空いているんですね、こちらのバス停で人を見ればおねだりをしています。

駐車場に戻って、車からカリカリを持ってきました。





ブログランキング・にほんブログ村へ ← 収穫祭は、動物にもあるといいね、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

古代ハスの花

先日の8月15日、たまたまですが終戦の日に、近くにある県立歴史館に出かけてきました。

今日のブログを書いていて気付いたのですが、私は「歴史館」はずっと水戸市のものと思っていました。

茨城県が設立したものだったのですね。

それに、常設展や特別展など何度か訪れていたのですが、敷地内に池があることなど数年前まで知りませんでした。

知り合いのすすめで、前々からこちらの池に咲くハスの花の存在を知り、いつか見に来たいと思いつつ、あぁ・・・、こんな暑い日に来てしまいましたー(笑

今から69年前、この日もこんな暑い日だったのかな。

多くの尊い犠牲を払った日本、その尊い命を奪ったのも、日本なのです。

いかなる理由も通さない、二度と過ちを繰り返さない、戦争は、絶対に起こしてはならないこと。

そう思います。

140820_1

歴史館の広い敷地の中には、移築された歴史的建造物が幾つかあって、そのずっと奥にひっそりと小さな池があります。

そして、その池に、6月ごろからハスの花が咲き始めます。

もう咲き終わってしまったかなぁ~と心配しつつ、足を運んでみましたが、ヨカッタ~♪ まだ咲いていました!!

やはり敷地内の端にあるので、人の姿はほとんどありません、きっとその存在もあまり知られていないんじゃないのかな。

まだまだ蕾もあるし、今月いっぱいなら美しく咲くハスの花が楽しめると思います。


140820_2

池一面という感じ~♪  こーんなに、咲いているんですよ~

絶対見に行かないと、損ですわー(笑


140820_3

歴史館の庭園は、無料で開放されています。

今の時期なら、朝6時から夜の7時まで開園しているようです。

そして、肝心のハスの花は、正午から夕方にかけてだんだんと閉じてしまうと聞いたことがあります。

なので、午前中に行かれると、よいですね!

と言いながら、私はお昼過ぎごろに行きました(笑

暑い日差しに耐えて、その時間帯でも、しっかりと咲いていましたよ~

ここは、大きな木がさくさんあって、その分日陰も多くあるので、日傘無しで散策できました。

でも不思議、鳥が少ないんです。 ←いつ来ても鳥の姿はあまり見られなくて・・・

自然が多くあるように見えるのに、キレイに整備、清掃されているからか、自然の循環が出来ないのかな?

それとは対照的に、セミはめちゃめちゃ多くて、セミの楽園のようでした(笑

地面には、そのセミたちが出てきた穴がたくさん開いてましたよ~

あと、モグラの通ったらしき道も、土が盛り上がっていて、うふふ、地面の中は自然がまだまだ残っていそうです。

140820_4

池の方へ足を進めると、ハイカラな建物が見えてきました。

歴史館のすぐ脇の道路を車で走っていると、こちらの洋館が目立つんですよね!


140820_5

こちらは、明治14年に建築された「旧水街道小学校」です。

歴史館は、昭和49年に開館したのですが、昭和46年に水海道市立水街道小学校から寄贈されて今に至ります。

そう言えば以前、JRの「フルムーン」CMに、高嶺三枝子さんが出られて、ちょっと有名になりました。

かなり、前の話ですが・・・(笑

140820_6

5分くらい歩くと、ハスの花が咲く池に到着です。

私、蓮の花は水面に浮かぶように咲いているものと思っていましたが、いえ、いえ、ぜんぜん違っていまして、私の身長よりも高い所で咲いてたりするんですよ~(笑

歴史館の池に咲くこちらのハスは、「大賀ハス」という古代ハスなんだそうです。

1951年(昭和26年)、千葉市の落合遺跡から偶然発掘された3粒のハスの種、約2000年前から覚醒したハスの花ということになります。

まぁ、その開花していた時代が弥生時代って言うのですから、想像力をかきたてられますね!

手で触れてはいけないような、そんな神々しさを花の姿から感じます。

凛と咲くハスの花の美しさに心を奪われるのは、今も昔もそう変わらないのではないでしょうか。

そして、この見た目に、この美味しさ!、ハスさんはサイコーなんです♪

ハスの地下茎は、炒めて美味しい「レンコン」(蓮根)です。

しかも茨城県は、そのレンコンの生産量が日本一。

縁起物として喜ばれるレンコンは、お正月や慶事に欠かすことはできませんが、でも、それだけじゃない!!

ビタミンCが多いこと、それに野菜では珍しく肝臓の働きを助けるビタミンB12も、含まれているんです。

うーん、さすがですわ!


140820_7
 ↑ こーんな風に、私の身長よりも断然高い所で咲いている蓮の花。

高嶺の花って、こういうことなのかしら~笑


140820_8

花も蕾も、空に向かって真ーっ直ぐに咲いています。

清過ぎます!!

「ハスは、泥より出て泥に染まらず」と言いますが、まさにそれです。

この池は、池といっても清らかに透き通った池ではなくて、むしろその逆で、泥池のようなもの。

古来から、「清らかさ」の象徴として称えられるのが、もの凄く分かります。

想像の世界ですが、極楽浄土があれば、この「蓮の花」と「桃」はこの世のものですが、絶対あり得る!


140820_9

花の中を覗くと、こんな感じ。 ↑

果実の皮はとても厚いため、土の中で発芽能力を長い間保持することができるそうです。

それ故に、古代ハスが現代に蘇ることができたのですね。


140820_10

セミさーんが、たくさん居るし、たくさん鳴いてるーーーー!!!

今年は蝉の鳴き声がなかなか聞けなくてちょっと心配してましたが、うふふ、健在で~す♪

でも、日本のこの暑さ、確実に変化してきてますから、蝉さんにとってはどんな感じなのかしら?


140820_11

そして、その帰りに「ラヴィプロバンソ」で、食事をしてきました。

最近、お友達と高級お肉を食べに出掛けたので、今日はお魚料理を選びました(笑

とその前に、「パイナップルとローズマリーのスムージー」が気になり、別注文です。

めちゃめちゃ美味しい~♪

こちらのお店は、2度目の訪問です! 香りを食べるといったような、自然派志向のレストラン。


140820_12

かぼちゃの冷製スープ。

先日、違うお店でトウモロコシの冷製スープをいただきました。

甘くて、美味しかったなぁ~

色がとても似てるので、うふふ、思い出しちゃいました。


140820_13

季節の野菜が数種類、ゴロゴロと詰まったコロッケです。


140820_14

お魚の名前は忘れてしまいましたが(笑)、卵黄とレモンのソースが爽やかで夏向きでした。

本当に、ここのお料理はどれも体と心に優しい感じがします。


140820_15

旦那さんは、冷製パスタを頼んでいましたが、味が変わっていて、トマトは納得いくよ、でも味がマンゴーなの!



140820_16

デザートは、なぜか以前来た時も注文して、今回も魅かれた「ティラミス」です。

フランボワーズの甘酸っぱさが、印象的でした。

まるでここだけ軽井沢?のような錯覚を覚える窓からの景色は、食事と同様に時間を忘れる楽しみの一つでもあります。





ブログランキング・にほんブログ村へ ← 神秘的な古代の花に魅せられて、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

七つ洞公園の再生物語。

先週の土曜日(5月17日)、水戸市の忘れ去られた公園の再生物語イベントに出掛けてきました。

その忘れ去られていた公園の名前は、「七つ洞公園」と言います。

↓こーんなに豊かな水と緑に囲まれた、本格的な英国式の自然風景式庭園が楽しめる公園です。

こちら、面積がなんと約10haという広さというから、散歩のし甲斐があるって言うもんですよね(笑

140525_22

平成11年に開園されたという「七つ洞公園」は、英国法人による設計と、英国からの輸入建材など、なぜか全てを英国式にこだわっていて、とことん本格的に作庭されたことは言うまでもなく、総工費も超本気な金額となりまして、確か10億円?と言っていたような・・・。

それだけの費用を投じたのに、なのに、15年もの間放りっぱなしです。

そのような扱いだから、庭園の老朽化は進む一方だし、緑や花は枯死するだけ、訪れる人の数も少なくなれば、その公園自体の名前さえ市民は耳にすることも無くなっていきました。

140525_20

それがなんと、その荒れ果てた感?が功を奏したんのか、映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地として使われていたようなのです。

映画の大ヒットともに、ロケ地となった七つ洞公園に再び光が当てられ、それだけが理由ではないでしょうけど、水戸市が本年度から公園の再生事業に取り組むこととなったのでした。

140525_21

今の市長さんは、本当に色々なことを生み出してくれる。

私は大歓迎ですよ~☆

肝心なテルマエ・ロマエのロケ地とされる場所までは行けず、一部の写真しか撮れていません。

次回は、イングリッシュローズが咲く頃にお邪魔したいと思います(笑


140525_2

その七つ洞公園の再生物語の1話が、開園15周年を記念した「ガーデンフェア」で始動、まずは多くの人に足を運んでもらい、知ってもらうことから始まったのでした。

そんな七つ洞公園のお披露目は、たくさんの方が携わって、たくさんの知恵と力を出し合った結果、大盛況、大成功となったのでした~♪

イベントでは、英国式庭園にちなんで、英国風にこだわった花々や雑貨の販売の他、紅茶やスコーンなどが会場内で販売されていました。

しかも、出展していたどのお店もめちゃめちゃ素敵で、イベントの内容に沿う形で会場を盛り上げていました。


140525_1

その甲斐あって、県内外から約6,500人が詰めかけたそうです。

オサレで、ステキなお店を、たくさん見つけちゃいましたよ~♪


140525_3

↑こんな風に、緑を取り入れたクラシックな寄せ植えが目を引きました。

会場入りしたのは、開園5分前くらいだったに、どこもかしこも人でいっぱい。

早起きして遠くまで来たものだから、朝食抜きなんですよね、ワタシ(笑


140525_4

はい、まずは腹ごしらえ~♪

楽しみにしていた「WHISKY SHOP」さんの、お食事タイム。

今回も美味しそうなメニューで、攻めてきましたよぉ(笑

ホットドッグには、みじん切りにしたピクルスがたんまり乗せてあって、サイコーに美味しい~♪

その上にはフライドオニオン~♪

パン生地も、めちゃめちゃウマいよ~♪

これには、「紅茶館」さんのロイヤルミルクティーは外せない!

と、ご機嫌なワタシ(笑

呑気に美味しい食事を楽しんでいたら、もう一つのお楽しみイベントが始まろうとしていました☆


140525_5

NHKテレビ「趣味の園芸」で、ナビゲーターをされている三上さん(←この三上さんが若くてイケメンと言うことで追っかけの人がスゴカッタ!!)が、園内にある「秘密の花苑」の案内を、水戸市植物公園長さんとしてくれるスペシャル・イベントです。

予定時刻前だと言うのに、もうこんなに人だかりが出来ているぅーーー!

イケメンと言う三上さん、もの凄い人気ですね~

年配の女性から人気なのかと思いきや、いえ、いえ、若い女性もとても多くて、それに男性の姿も大勢見かけました。

恐るべし、イケメン力!!

140525_6

でね、個人的にはイケメンに興味が無かったのですが、なんと三上さんが握手をしてくれたんです。

しかも、三上さんの方から手を出してくれたのです♪

はい、その時、ワタシ、たぶん、顔が真っ赤になっていたと思います(笑

ホントに恐るべし、イケメンパワーです! ファンになっちゃったじゃないですかぁ~(笑


140525_7

まぁ、とにかく、三上さんは素晴らしく爽やかで、それも果てしないほど爽やかなんです(笑

広い庭園を移動しながら説明をしてくれたのですが、常にニコニコ爽やか笑顔で、笑顔ってやはり気持ちイイですよね~

こちらに集まった皆さんは、きっと三上さんの笑顔に癒されたのではないかなぁ~

このような状況なので、ガーデニングの説明は全く聞こえなかったけれど、三上さんを知れたことでNHK趣味の園芸を見ればガーデニングの知識も広がるから結果オーライよぉ。

この日は朝から日差しが強くて、それでも三上さんの笑顔は曇ることはありませんでした。

三上さん、こんな楽しいひと時を、ありがとうございました~♪

この日は、帰宅してから旦那さんに、そしてフィットネスクラブでお友達と、一日中三上さんの話をしていました(笑

140525_8

七ツ洞公園は、現在主流となっている華やかなイングリッシュガーデンとともに、18世紀の緑中心のイングリッシュガーデンまで楽しむことができるそうです。

6月には、イングリッシュローズが見頃になるようで、七つ洞公園再生物語の2話が計画されています。

バラの香りに包まれた秘密の花苑を想像してみても、うふふ、今から待ち遠しいですね!

140525_9

まだまだ再生中の花苑ですが、緑のガーデニングをお楽しみください。


140525_10

↑「ねぎぼうず」だったかしら?、生け花でお気に入りだった花材の一つ。

たくさん写真撮っちゃった(笑


140525_11

白いバラの蕾がたくさんついて、バラの開花が楽しみ。

そして、その背景は、テルマエ・ロマエっぽい(笑


140525_13

色鮮やかで、大きな花をつけたバラが咲いていて、友達とその香りに癒されてました。

さて、芝生広場へ戻ると・・・


140525_14

優しいメロディを奏でる生演奏を、聞くことができました。


140525_15

この他にも、ウクレレとか陽気な演奏会が聞けて、こんな素敵な生演奏とガーデニングを楽しむ感覚は、英国風なのかもしれません。

しかも、美味しいランチ付~♪


140525_16

↑こんな風に、会場の至る所で、花と緑を使ったアートが楽しめました。

ここに携わる人たちの熱意と、センスの良さが英国風景を思わせるほど、庭園に調和した内容となっていて、完成度が高かった。

お見事でした♪


140525_17

↑こちらは、「Dress Bird」さん。

帽子デザイナーによる様々なデザインの「麦わら帽子」が販売されていました。

気付くと、会場内の多くのお客さんは麦わら帽子を被っていて、こちらで購入した者だったのですね~

いくら暑いからと言っても、ガーデニングを楽しむ場所で日傘をさしているのはNGなんです。

花や緑を傷めてしまいますからね!

帽子で、正解なんですよ♪

140525_18

ジャーン♪  私は、↑こちらの麦わら帽子を購入しました~

しかも、午前中の大半を三上さんのイベントに付いて回っていたので、既に十分日焼けした後に購入。

もっと早くに、出会いたかった(泣

さらに、持参していたお金が足りなくて、友達にお金を借りた始末(笑

今年の夏に、たくさん活用したいな。


140525_19

↑こちらは、「おりーぶやさん」さんの、オリーブオイル。

メキシコ産と、ポルトガル産がありました。

海外のものでも、生産者がどのように作っているか、納得したものを取り扱っています。

オリーブの木の育て方の話は、興味深かったなぁ~

私は、生野菜が苦手なのでドレッシング感覚では使わずに、パンにつけて食べる派です(笑

バニラのアイスクリームに掛けて食べるのが絶品だと、すすめてくれました♪

うーん、トライしてみるか!

140525_23

スコーンを扱ったお店が多かったのですが、「NEUTRAL」が一番美味しかった!!

こちらのお店はちょっと遠いのだけれど、あのスコーンを食べられるのなら、足を運んでもいいかも!と思った。

で、旦那さんへのお土産に買ったスコーンだったけれど、取り合いになった(笑

紹介しきれないほど、素敵なお店が集まって、七つ洞公園の再生に花を飾っていました。

公園の名前の由来は、実は池に隠れてほとんど見えていないそうなのですが、ここには横穴古墳が7つあるようです。

七つ洞の横穴、正式名称が「権現山横穴群」という史跡になるそうです。


140525_24

緑が生い茂る中に、ネコちゃん発見!!

私には、生きものセンサーが付いているぅー☆

真空パックの魚をあげたら、加えて走り去っていきました。

頑張って、生きろよ~





ブログランキング・にほんブログ村へ ← 豊かな自然に囲まれて、いつまでもすべての生き物に優しい居場所であって欲しい、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

最新コメント
月別アーカイブ