ネモちゃん・・
何をやっているのぉ・・・?

あ、おかあさん。
イイところに来たでち!
人文字ならぬ、猫文字に挑戦しているでちよぉ?!!
ちなみに、さっきのは、カタガナの「ヨ」でち。
私
:「え・・ネモちゃん、それだと、「ヨ」の逆じゃない?!」
ネモ:「おかあさん側から見ると、そうかもしれないでちね!」
あ、またやってみるでちね・・

これは、チョー簡単でちよ??!!!

私:「うーん・・ 」
文字だよね。
うーん、うーん、無気力! ・・じゃなくて、イヌ?
ネモ:「違うでちよ! ひらがなの「し」でちよ。」
簡単だったのにーーーーーーーーー・・
じゃ、次でち!

へ? 三次元かい!!
でも、ぜんぜん分らない・・・
ネモちゃん、まったく分らないよ・・・ 何? 教えて。
ネモ:「これも簡単でちよ。数字の「1」でちよ!!」 サービス問題だったでちのに・・ ブツブツ。
さて、次は?

うーん・・・・・・・・・・
ネモちゃん、ホントに分らない。 ごめんね。
ボクの手の動きを見てくださいでち?!
見れば見るほど、動いてるから余計分らないよ..(泣
これは、2羽の白鳥でち!
夫婦仲良く泳いでいるでち・・

また、今度やってあげるでちね。
あ・・、はい、はい。
何をやっているのぉ・・・?

あ、おかあさん。
イイところに来たでち!
人文字ならぬ、猫文字に挑戦しているでちよぉ?!!
ちなみに、さっきのは、カタガナの「ヨ」でち。

私

ネモ:「おかあさん側から見ると、そうかもしれないでちね!」

あ、またやってみるでちね・・

これは、チョー簡単でちよ??!!!

私:「うーん・・ 」
文字だよね。
うーん、うーん、無気力! ・・じゃなくて、イヌ?
ネモ:「違うでちよ! ひらがなの「し」でちよ。」
簡単だったのにーーーーーーーーー・・
じゃ、次でち!

へ? 三次元かい!!
でも、ぜんぜん分らない・・・
ネモちゃん、まったく分らないよ・・・ 何? 教えて。
ネモ:「これも簡単でちよ。数字の「1」でちよ!!」 サービス問題だったでちのに・・ ブツブツ。
さて、次は?

うーん・・・・・・・・・・
ネモちゃん、ホントに分らない。 ごめんね。
ボクの手の動きを見てくださいでち?!
見れば見るほど、動いてるから余計分らないよ..(泣
これは、2羽の白鳥でち!

夫婦仲良く泳いでいるでち・・

また、今度やってあげるでちね。
あ・・、はい、はい。
はい、うちのコの顔になっています^^
それも、うちの番長になっています。{汗}
育て方なのか、性格なのか・・、我が家では、ネモちゃんの呼び名がもう一つあって、「お鈴様」とも呼ばれています。
首輪に付いている鈴が、効果的に活躍する時があるからです。
夜、私達が寝ていると、お鈴様だけが元気に走っている音が聞こえてきます。
お鈴様の音が、2階の寝室に近寄る気配を感じると、私達夫婦は一切しゃべらなくなります。
お鈴様は番長なのですが、甘えん坊さんなので、寝る前のスキンシップが必要になります^^;
昼間に長く寝ると、夜が大変なんです。
ネモちゃん流の猫の遊びは、摩訶不思議なルールの中で行われるので、理解するまでに終わってしまうことが多いです^^;