昨日は、久しぶりにネモちゃんを病院へ連れて行きました。

毎日、液体クリンダマイシンの注射をしていることで、口内炎の痛みが「無い」と同じような生活を送れています。

今までほとんど半開きしか開けられなかったあくび、それでも痛くて悲鳴を上げていました。

今は、大きな口を開けてあくびをしています。

食事もかなり旺盛です(笑

ウンチも、1日に普通の量を2回します。

薬の副作用なのか、飲み水の量が多くなり、その分オシッコも大量です。

これも副作用?、体が痒いのか、交通事故の時に出来た古傷を齧って、たまに内出血してたりします。

それにしても、粗相事件もオムツで解決したし、通院の数もグーンと減ったので、私の体もだいぶ楽になりました。

140910_1

久しぶりに行った病院の帰りに、コープ(生協とか呼ばれています)へ寄り道です♪

少し前までは、ネモちゃんの通院が週に2,3回はありましたから、そのうちの月2回ほど寄っていました。

元吉田町にある「コープ水戸店」です。

入り口付近に「福祉法人はまぎくの会」の人たちが、手作りのジャムやクッキーの販売に来ています。

そこで必ず買うのが、私のお気に入り「りんごジャム」~♪

これは、32さんの食パンをトースターで焼きまして~、バターをたっぷりと乗せまして~、りんごジャムを全面に塗りま~す。

仕上げに、たっぷりのシナモンパウダー♪  うまうまです!

140910_2

クッキーの種類が多くて迷いますが、レーズンクッキーが美味しいです。

小さく刻まれたレーズンなのに、しっかりとその存在を主張しています♪

どのクッキーも、甘さに丸みがあって、優しいお味が後を引きます。

手作りクッキーが大好きで、以前からよく買っているのですが、その中でもここのは本当に美味しいです。

他にも、お煎餅や、手作りのらっきょう浸け、色々あります(笑

普段は、健常者の方が対応をしてくれることが多いですが、私は可能な限り精神障害者の方から購入した商品を受け取ったり、お釣りをもらったりします。

体はとても大きい男の子なのに、声はとても小さくて、でも何か言ってる。

お釣りの計算を、電卓を何回も、ホントに何回も叩いて、たぶん毎回同じ計算結果になっていると思うのですが、時間を掛けてお釣りの計算をしてくれます。

そういうのを待つ時間は、とても楽しい。

心の中で、頑張れ~って、応援しています♪

こちらでは、毎月1回、千円くらいを使っています。

もう、1年くらいにはなるかな?

これが、私流の寄付なんです(笑

金品の寄付ではなく、行動の寄付になるのかな?

それと、動物愛護団体への支援金は、私が働いている期間中は余程の理由がない限り行っています。

ミーちゃんを保護してからだから、10年くらいになるのかな?

毎月少額ですが、私がしたくてもできないことをしてくれている団体へ送金しています。

初めは、千葉県の団体でした。

ミーちゃんを拾って、猫という生態を調べていった結果、たどり着いた動物愛護の団体でした。

茨城県の犬猫も、引き受けてくれています。

次は、山梨県の団体に支援金を長い間送金していました。

ここで、ビビのような人間の愚かさによって犠牲となった「多頭飼い崩壊」という言葉を知りました。

この頃、猫の厳しい現状は、まだまだ知りつくせないほど多くて、その悲しみも大きなものでした。

そして、ビビが我が家に来ました。

熊本県の団体にも、していたと思います。

今は、茨城県の団体です。

人間の支援にはほぼ興味がない私なので、最近はじめた「行動の寄付」は、お互いのチャレンジに繋がるような気がして、うふふ、気に入っています。


140910_3

そうそう、久しぶりの病院で診てもらったネモちゃんの報告です。

レントゲンを撮って肺の異常がない調べてもらったのですが、特に異状は見つかりませんでした。

3ヵ月前のレントゲン写真と比較して、分かってはいましたが、先生にも太りましたねーと言われました。

そう、体重が4.65kgになっていました。

ネモちゃんをキャリーバッグで持ち運ぶのが、しんどかったもの・・・

嬉しいような、怖いような。   次は成人病?

こんな冗談が言えるほど、ご飯を食べれなかった時の苦しみを思い出せば、本当に今の時間は幸せです。


140910_4

交通事故の後遺症で、足が変形しているネモちゃんは、出来れば今以上に太ってほしくないのよね!

ダイエットか、運動か・・・

最近のネモちゃんは、走り回るというより、飛び回ることもします☆

特にトイレの後は、そうなるかな~(笑

だから、ここ最近ミーちゃんが怖がって萎縮してるんですよね~


140910_5

そう、確かに体重はミーちゃんが勝っています。 誰よりも!

でも、それって・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ ← 小さなことでも「コツコツ」と、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。