9月は、お日様をほとんど見ていないような・・・。
夏の後半から、台風を含めた雨の日がイヤというほど続いています。
そんな天候のせいもあるのでしょね、気温が急に冷えて風邪をひいている人が多いです。
先週くらいから、ニャゴニャゴがtobutori家の「誰も入らない犬小屋」に住んでいます(笑
珍しい姿に初めは喜んでいたのですが、過去にニャゴニャゴが疥癬で最悪の状態になった冬、犬小屋で過ごしていたことがありました。
それゆえ、素直には喜べなくて、心配しながらもいつも以上に注意深く様子を伺っています。

顔を近くに寄せると、必ず「シャーーーーー!」をしてくる(笑)ニャゴニャゴなのですが、最近はニャーと鳴いていると思われる、か細い声で「ヒャウゥ・・・」と鳴いてきます。
ニャーは言えないようです。
消え入りそうな鳴き声ですが、「ヒャウゥ」と鳴いて一生懸命に心を開いてくれているのが分かります。
シッポの変化はかなり前から気付いていて、ご飯を食べているときは嬉しそうにゆっくりと左右に振るんですよ。
もう、それだけで嬉しくて・・・♪

最近は、ご飯を用意するとシッポをピンと立てることが増えてきました。
夏バテもだいぶ回復しているようで、もの凄く元気とは言えませんが、頑張っています。
食欲も旺盛で、クロちゃんやチャイロにちょっと厳しい対応をしているニャゴニャゴ(汗

相変わらず、「シャーーーーーーーー!」は健在なのですけどね。
あはは・・・(汗

ふと、リビングからパティオの方を見ると、人影ならぬネコ影がぁ・・・!

レースカーテンをめくると、ニャゴニャゴがいました。
切ないほど、可愛いことをしてくれます(泣
本当は、日陰に避難していただけなのかもしれませんね(笑

玄関を開けると、ニャゴニャゴが犬小屋から出てくる図が普通になってきました(笑
向こうに、ミケコツーがいますね!
ニャゴニャゴのいる犬小屋が気になるので、ベランダからニャゴニャゴの様子をいつも覗いています(笑
そうすると、大概はぐっすりとネコベッドの中で寝ています。
変化に敏感な私ですが、ニャゴニャゴの寝ている様子を見て安眠なのか、具合が悪いのか、判断がつきません。
それでも、目の届く範囲にいてくれることは、私の安心になっています。

↑ 穏やかな表情に見えますが、口の周りが汚れていて、膿のような唾液が垂れています。
心配し過ぎて、いつも旦那さんにオーバーに話してはパニクっているtobutoriです。

元気なのか、具合が悪いのか、分からない。
でも、健康ではないと思っています。
捕獲が可能なら、今すぐにでも動物病院へ連れて行きたい!!
ニャゴニャゴの幸せを、一番に優先してあげたいけれど、弱っている姿を見るのはいつもツライ。

いっぱい、寝ています。
安心して寝ていられる証なのかな?
1日に3食以上の食事で、今ではカルカンを箱買いしています(汗

雨が多くて、寒さが気になります。
ネコベッドは、冬仕様にしました。
クロちゃんは、まだ9月だというのに鼻かぜをひいています。
そんなクロちゃんは今年生まれなのかなぁ~、この冬を健康に過ごせるのは難しそうです。

天気は、雨が上がってもまた降り出します。
早く、お日様が見たいね~
そんな話をしながら、何かしら言葉をかけて側にいます。

ん?、私の心の声が届いたのかしら?

常にニャゴニャゴを見るときは笑顔の私に、穏やかな表情を返してくれるようになりました。
が、数分後にはいつもの厳しい表情にぃ(笑
← ニャゴニャゴよ、早く私に捕まっておくれ!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村
← 愛の「ポチ」っと、してください。
夏の後半から、台風を含めた雨の日がイヤというほど続いています。
そんな天候のせいもあるのでしょね、気温が急に冷えて風邪をひいている人が多いです。
先週くらいから、ニャゴニャゴがtobutori家の「誰も入らない犬小屋」に住んでいます(笑
珍しい姿に初めは喜んでいたのですが、過去にニャゴニャゴが疥癬で最悪の状態になった冬、犬小屋で過ごしていたことがありました。
それゆえ、素直には喜べなくて、心配しながらもいつも以上に注意深く様子を伺っています。

顔を近くに寄せると、必ず「シャーーーーー!」をしてくる(笑)ニャゴニャゴなのですが、最近はニャーと鳴いていると思われる、か細い声で「ヒャウゥ・・・」と鳴いてきます。
ニャーは言えないようです。
消え入りそうな鳴き声ですが、「ヒャウゥ」と鳴いて一生懸命に心を開いてくれているのが分かります。
シッポの変化はかなり前から気付いていて、ご飯を食べているときは嬉しそうにゆっくりと左右に振るんですよ。
もう、それだけで嬉しくて・・・♪

最近は、ご飯を用意するとシッポをピンと立てることが増えてきました。
夏バテもだいぶ回復しているようで、もの凄く元気とは言えませんが、頑張っています。
食欲も旺盛で、クロちゃんやチャイロにちょっと厳しい対応をしているニャゴニャゴ(汗

相変わらず、「シャーーーーーーーー!」は健在なのですけどね。
あはは・・・(汗

ふと、リビングからパティオの方を見ると、人影ならぬネコ影がぁ・・・!

レースカーテンをめくると、ニャゴニャゴがいました。
切ないほど、可愛いことをしてくれます(泣
本当は、日陰に避難していただけなのかもしれませんね(笑

玄関を開けると、ニャゴニャゴが犬小屋から出てくる図が普通になってきました(笑
向こうに、ミケコツーがいますね!
ニャゴニャゴのいる犬小屋が気になるので、ベランダからニャゴニャゴの様子をいつも覗いています(笑
そうすると、大概はぐっすりとネコベッドの中で寝ています。
変化に敏感な私ですが、ニャゴニャゴの寝ている様子を見て安眠なのか、具合が悪いのか、判断がつきません。
それでも、目の届く範囲にいてくれることは、私の安心になっています。

↑ 穏やかな表情に見えますが、口の周りが汚れていて、膿のような唾液が垂れています。
心配し過ぎて、いつも旦那さんにオーバーに話してはパニクっているtobutoriです。

元気なのか、具合が悪いのか、分からない。
でも、健康ではないと思っています。
捕獲が可能なら、今すぐにでも動物病院へ連れて行きたい!!
ニャゴニャゴの幸せを、一番に優先してあげたいけれど、弱っている姿を見るのはいつもツライ。

いっぱい、寝ています。
安心して寝ていられる証なのかな?
1日に3食以上の食事で、今ではカルカンを箱買いしています(汗

雨が多くて、寒さが気になります。
ネコベッドは、冬仕様にしました。
クロちゃんは、まだ9月だというのに鼻かぜをひいています。
そんなクロちゃんは今年生まれなのかなぁ~、この冬を健康に過ごせるのは難しそうです。

天気は、雨が上がってもまた降り出します。
早く、お日様が見たいね~
そんな話をしながら、何かしら言葉をかけて側にいます。

ん?、私の心の声が届いたのかしら?

常にニャゴニャゴを見るときは笑顔の私に、穏やかな表情を返してくれるようになりました。
が、数分後にはいつもの厳しい表情にぃ(笑

にほんブログ村

外猫ちゃんたちには、少しでも快適な生活を、
というtobutoriさんのご配慮、
ほんとに頭が下がります。
にゃごにゃごちゃん、厳しい外猫生活だけど、
こうして安心して寝られる場所がひとつでもあれば、
快適だと思います。
捕獲できれば良いですねえ〜。