うぅ、今度は私が騙されました(泣
先日のシンプリーのキャットフードについては、私の中で騙された感があったのでモヤモヤしていたのに、うーん、またしても!
昨日の夕方19時12分のヤフーニュースで「アマゾンで詐欺業者が横行か」とありましたが、その日に買い物していました、私。
そんなことも知らず、日中にAmazonで買い物をして、青空のもとモッコウバラの剪定をルンルン気分でしていました。
毎年のことなのですが、新芽にうどんこ病が発生しています。

バラ類のうどんこ病は、今の季節はどうしても発生してしまうので、私のやり方としてはこれ以上広がらないように剪定をします。
以前は、市販の薬を吹きかけることもしていましたが、うどんこ病の広がりを防げていないような気がして、可哀想ですがカットしています。
その時に注意すべき点は、強く剪定してしまうと生育不良になってしまうようなので気を付けましょう。
私もそうなのですが、やりがちです(汗
うどんこ病は、気にしていてもいつの間にか広範囲に発生しているので、少しずつカットしているつもりが気が付くと強く剪定していることになるのです。
なので、昨日もAmazonで買い物をして、夢中で剪定をしていたら夕方6時を過ぎていました(汗

庭の「ハナミズキ」が白く色づいてきました。
白色は、新緑と青空にとても映えます。
この時も、私はまだ詐欺に気が付いていないので、美しく咲く緑と花の写真を喜んで撮っていました。
今思うと、ささやかなひと時でした。
あの詐欺に気が付く前までは・・・!
その名は、「Amazonマーケットプレイス詐欺」。
このAmazon詐欺は、昨年末ごろから増えているトラブルで、ここ数週間で飛躍的に詐欺手法が巧妙になり話題になっていたそうなのです。
私、そもそもAmazonを利用しないので、自分が関わることは無いと思っていたのかもしれませんね、まったく知りませんでした。
注文した商品が届かないといった被害に遭ったとしても、Amazonの「マーケットプレイス保証」の対象になるので、購入者も、Amazonにも実質的な現金被害はありません。
詐欺業者の欲しいものは、個人情報だけなのです。
それ、一番コワイ~!!

そもそも、Amazonの「マーケットプレイス」というのは、どのようなものか調べてみました。
マーケットプレイス商品は、アマゾンが直接販売しているのではなくて、個人がアマゾンで出品、販売をしているサービスのようです。
私は、アマゾン初心者だったので、そんなことも知りませんでした。
というか、そういう表示や説明書きがあったかさえも気が付かなかったです。
そのため、業者というか個人で出品できる仕組みなので、たぶんAmazonの審査とかもいらないのだと思います。
商品の到着を楽しみにしていたので、本当にがっかりです。
私たちが欲しかったもの、うちのニャンたちにも必要なものでした。
こんなものまで、詐欺の対象にするのか!と改めて驚きです(笑
普段なら、地元にある電気屋さんで購入するのですが、ことのきは旦那さんと買い物に出掛けて欲しいと思う候補が2つほど出てしまい、どうしても絞り切れず、決めかねて帰ってきたことがありました。
昨日は、仕事も休みで家にいる時間が取れたので、ネットで詳細な情報を見ていました。
すると、アマゾンで激安で販売していたのが目に入り、即旦那さんに電話して購入となったわけです(笑
思慮が足りなかったのか、私は(泣

このときの私は、自分の見方が間違っているのかと不安になり、旦那さんに確認の電話をしていました。
ですが、旦那さんもAmazonの初心者です(汗
二人してAmazonのシステムを知らなかったので、タイムサービス?的なものだと思い込みました。
職場の人など周囲で多く利用していた「Amazon」でしたので、詐欺が横行しているなどと疑うことはありませんでした。
そして、「Amazonマーケットプレイス商品」の知識があれば、間違いなく購入はしなかったでしょう。
購入した商品は、発送のメール連絡がありますが、到着予定日を過ぎても届かないそうです。
取り引きの終了や出品者への連絡等は、Amazonに電話(0120-999-373)をすると丁寧に対応をしてくれます。
それと、今回の支払いをクレジット決済にした場合は、アマゾンの決済システムを経由しているので、出品者へ情報が洩れることは無いそうです。
メールのアドレスも、暗号化されていると言ってました。
ただ昨日は、Amazonに電話するも夜中まで繋がらなかったので、不安に思いクレジット会社へ電話してカードの停止手続きをしました。
Amazonと連絡が取れた今となっては早合点だったかもしれませんが、想定できる危機の回避を優先したかったので、番号違いのカードを再発行しました(新カードが届くまで10日から2週間掛かるそうです)。
ですが、不思議とAmazonに問い合わせをしても、今朝の時点でトラブル等の報告はありませんと話していました。
これほどヤフーニュースでも騒がれているのに、「Amazonマーケットプレイス保証」の申請で返金となるから、問題化されないのでしょうか。
Amazonは、黙認状態なのでしょうか。
対策を打ってもらわないと被害は増えるでしょうに、そこはさすがの恐るべし「アメリカ流」なのかな。
あぁ、私の個人情報返せ~!
今日は、午前中にAmazonと電話で話をして、まだ心穏やかではなかったのですが、迎えが来て母の病院へ父と出掛けることになりました。
抗ガン剤の服用は、1週間前にすべてが終了しています。
今回は、先日のMRI検査の結果と、最後の問診と担当医へお礼のご挨拶でした。
治療を終えて、癌から解放された母は気持ちも晴れて明るかったです。
数日前から、夕方に犬小屋へ入るニャゴニャゴ、弱ってきています。
触りたいのに触れない、手を伸ばしても触れることはできない。
私は、何ができるのかな。
← 私が仕事の休みだった昨日に限って詐欺横行は悔しい!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村
← 愛の「ポチ」っと、してください。
先日のシンプリーのキャットフードについては、私の中で騙された感があったのでモヤモヤしていたのに、うーん、またしても!
昨日の夕方19時12分のヤフーニュースで「アマゾンで詐欺業者が横行か」とありましたが、その日に買い物していました、私。
そんなことも知らず、日中にAmazonで買い物をして、青空のもとモッコウバラの剪定をルンルン気分でしていました。
毎年のことなのですが、新芽にうどんこ病が発生しています。

バラ類のうどんこ病は、今の季節はどうしても発生してしまうので、私のやり方としてはこれ以上広がらないように剪定をします。
以前は、市販の薬を吹きかけることもしていましたが、うどんこ病の広がりを防げていないような気がして、可哀想ですがカットしています。
その時に注意すべき点は、強く剪定してしまうと生育不良になってしまうようなので気を付けましょう。
私もそうなのですが、やりがちです(汗
うどんこ病は、気にしていてもいつの間にか広範囲に発生しているので、少しずつカットしているつもりが気が付くと強く剪定していることになるのです。
なので、昨日もAmazonで買い物をして、夢中で剪定をしていたら夕方6時を過ぎていました(汗

庭の「ハナミズキ」が白く色づいてきました。
白色は、新緑と青空にとても映えます。
この時も、私はまだ詐欺に気が付いていないので、美しく咲く緑と花の写真を喜んで撮っていました。
今思うと、ささやかなひと時でした。
あの詐欺に気が付く前までは・・・!
その名は、「Amazonマーケットプレイス詐欺」。
このAmazon詐欺は、昨年末ごろから増えているトラブルで、ここ数週間で飛躍的に詐欺手法が巧妙になり話題になっていたそうなのです。
私、そもそもAmazonを利用しないので、自分が関わることは無いと思っていたのかもしれませんね、まったく知りませんでした。
注文した商品が届かないといった被害に遭ったとしても、Amazonの「マーケットプレイス保証」の対象になるので、購入者も、Amazonにも実質的な現金被害はありません。
詐欺業者の欲しいものは、個人情報だけなのです。
それ、一番コワイ~!!

そもそも、Amazonの「マーケットプレイス」というのは、どのようなものか調べてみました。
マーケットプレイス商品は、アマゾンが直接販売しているのではなくて、個人がアマゾンで出品、販売をしているサービスのようです。
私は、アマゾン初心者だったので、そんなことも知りませんでした。
というか、そういう表示や説明書きがあったかさえも気が付かなかったです。
そのため、業者というか個人で出品できる仕組みなので、たぶんAmazonの審査とかもいらないのだと思います。
商品の到着を楽しみにしていたので、本当にがっかりです。
私たちが欲しかったもの、うちのニャンたちにも必要なものでした。
こんなものまで、詐欺の対象にするのか!と改めて驚きです(笑
普段なら、地元にある電気屋さんで購入するのですが、ことのきは旦那さんと買い物に出掛けて欲しいと思う候補が2つほど出てしまい、どうしても絞り切れず、決めかねて帰ってきたことがありました。
昨日は、仕事も休みで家にいる時間が取れたので、ネットで詳細な情報を見ていました。
すると、アマゾンで激安で販売していたのが目に入り、即旦那さんに電話して購入となったわけです(笑
思慮が足りなかったのか、私は(泣

このときの私は、自分の見方が間違っているのかと不安になり、旦那さんに確認の電話をしていました。
ですが、旦那さんもAmazonの初心者です(汗
二人してAmazonのシステムを知らなかったので、タイムサービス?的なものだと思い込みました。
職場の人など周囲で多く利用していた「Amazon」でしたので、詐欺が横行しているなどと疑うことはありませんでした。
そして、「Amazonマーケットプレイス商品」の知識があれば、間違いなく購入はしなかったでしょう。
購入した商品は、発送のメール連絡がありますが、到着予定日を過ぎても届かないそうです。
取り引きの終了や出品者への連絡等は、Amazonに電話(0120-999-373)をすると丁寧に対応をしてくれます。
それと、今回の支払いをクレジット決済にした場合は、アマゾンの決済システムを経由しているので、出品者へ情報が洩れることは無いそうです。
メールのアドレスも、暗号化されていると言ってました。
ただ昨日は、Amazonに電話するも夜中まで繋がらなかったので、不安に思いクレジット会社へ電話してカードの停止手続きをしました。
Amazonと連絡が取れた今となっては早合点だったかもしれませんが、想定できる危機の回避を優先したかったので、番号違いのカードを再発行しました(新カードが届くまで10日から2週間掛かるそうです)。
ですが、不思議とAmazonに問い合わせをしても、今朝の時点でトラブル等の報告はありませんと話していました。
これほどヤフーニュースでも騒がれているのに、「Amazonマーケットプレイス保証」の申請で返金となるから、問題化されないのでしょうか。
Amazonは、黙認状態なのでしょうか。
対策を打ってもらわないと被害は増えるでしょうに、そこはさすがの恐るべし「アメリカ流」なのかな。
あぁ、私の個人情報返せ~!
今日は、午前中にAmazonと電話で話をして、まだ心穏やかではなかったのですが、迎えが来て母の病院へ父と出掛けることになりました。
抗ガン剤の服用は、1週間前にすべてが終了しています。
今回は、先日のMRI検査の結果と、最後の問診と担当医へお礼のご挨拶でした。
治療を終えて、癌から解放された母は気持ちも晴れて明るかったです。
数日前から、夕方に犬小屋へ入るニャゴニャゴ、弱ってきています。
触りたいのに触れない、手を伸ばしても触れることはできない。
私は、何ができるのかな。

にほんブログ村

大丈夫でしたか? 知らぬ間に個人情報の流出、怖いですよね。と言う私も大丈夫なのかしらん? 私はAmazonは、書籍を買ったことがあるかなぐらいで普段は利用していないので、そのニュースも知らなかったのですが… ネットショッピングは利用してるし、まとめ買いするニャン達の重たい品が玄関まで届く便利さはヤメられませ~ん。ヤマト運輸さんの件で少しは考えましたが… 宅配ボックスが在るので再配達依頼はしないし、生ものの場合は時間指定で在宅してるし… とか何とか自分に言い訳しながら有難く利用させて頂いてます。
この時季のお庭はステキでしょうね。戸建てのお手入れされたお庭を見かけると憧れます。花木に憧れて、無謀にも狭いベランダでモッコウバラやハナミズキも育てたことがありますが… 夢のまた夢。なので、ご近所のステキな花木の枝を頂いてきては挿し木して育て、花木のない寂しいマンションの敷地に植樹することに今、ハマってしまってます(笑)
ニャゴニャゴ、具合が悪いのですね。相当、具合が悪そうですが、寝床には戻って来るのですね。高齢? 内臓の病気も考えられますよね、感染症キャリアで発症? 心配ですが、無理に捕獲して病院へ連れて行くのも… このまま見守るのも… ニャゴニャゴにとってはどうするのが一番、良いのか… ニャゴニャゴの気持ちが聞けたらいいのに… ゴハンは食べられるのかしら? ゆりさんのコメにあったMiauMiau、うちの娘達はパウチウエットの(ちゅーる風な)「クリーミー」と、あと「ジューシー」は具材が細かくて温めるとトロトロし美味しいみたいで、よく食べます。カルカンパウチ好きなニャゴニャゴも食べないかしら?