休んでいるつもりですが、十分な休養は取れていないのかも。
帯状疱疹が落ち着いたと思ったら、今度は単純疱疹です(泣
大丈夫なのか、私(汗
8月30日、先週の金曜日に発症しました。
仕事の帰りに、帯状疱疹の痛みを緩和するためのペインクリニック内科に通っているのですが、その帰りの車の中でもの凄い痒みがありました。
場所は、右足(ひざ下)です。↓
突然、強い痒みを感じて、掻きむしっていました。
痒みの原因は、仕事の帰りに職場の駐車場でノラ猫にご飯をあげていたので、その時に虫に刺されたのだと思いました。
異常に痒いんです(笑
ノミ?!!
でも、そんなに甘くはなかった。
翌日、水ぶくれになっているのを見てハッとします。
う、帯状疱疹に似ている!!!
しかも、異常な痒さまで同じ(汗
それに、3日くらい前から帯状疱疹のときと同じように、朝のうがいをしたときに流れるような痰が出ていた!
思い当たることがいっぱいで旦那さんに伝えると、すぐに病院へ行った方が良いということになり、翌朝、皮膚科に掛かりました。
日曜日でしたが、運良く隔週で午前中のみ開いていたんです。
安静と言われた8月、正直、夏の暑さでだるさがあり、家に居ても疲れが取れた感じは無くて、首の後ろが熱くて頭がボーっとしていました。
夏はいつもそうなんですよ。
体型と、体力が無いことで体温調整がうまくいきません。
自律神経が狂っているのでしょうね。
最近、ペインクリニック内科に今の症状を相談をして、漢方薬(加味逍遙散)を出してもらいました。
私に合えばよいのですが、まずは2週間のお試しです。
と、それはさておいて、またまたヘルペスですよ~(泣
ヘルペスは、「単純疱疹」と「帯状疱疹」の2つをさすようで、いずれも「ヘルペスウイルス」が引き起こします。
症状は似ているものの、別の疾患だと何度も皮膚科の先生に言われました。
というのも、帯状疱疹のときと似ているんですよねーと、繰り返し言う私に、「違うからね!」と(笑
今回処方された薬は、「バラシクロビル錠500mg」。
先生に、とても痒くてと伝えたら、普通は強い痛みが伴うんだけどなぁ、違うのかなぁ。←え、どっちなの?
帯状疱疹を発症して、お庭のことも、家の片付けも、パソコンだってほとんどしていなかったのですけどね。
次から次へと、病気が出てきます。
帯状疱疹が再発することは稀だそうですが、単純疱疹はウイルスが体内に潜んで繰り返すようです。
風邪や疲労、紫外線、胃腸障害、外傷、ストレス、老化、薬などで体の抵抗力や免疫機能が低下すると再発します。
うーーん、ほぼ、思い当たるかも(汗
身体は相当弱っているらしいけど、食欲があることは救いだと思っています(笑
治療は、どちらも安静にすることが大事。
前回も書きましたが、体の抵抗力を回復するために、十分な栄養と睡眠をとるようにします。
そして、できるだけ早く抗ウイルス薬による治療を開始すること。
今回は早めに気付いて、皮膚科で薬をいただけたので痒みは既に治まっています。
帯状疱疹が治りそうだと喜んでいましたが、油断できませんね。
← 私の夏休みはどこへ?!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村
← 愛の「ポチ」っと、してください。
帯状疱疹が落ち着いたと思ったら、今度は単純疱疹です(泣
大丈夫なのか、私(汗
8月30日、先週の金曜日に発症しました。
仕事の帰りに、帯状疱疹の痛みを緩和するためのペインクリニック内科に通っているのですが、その帰りの車の中でもの凄い痒みがありました。
場所は、右足(ひざ下)です。↓
突然、強い痒みを感じて、掻きむしっていました。
痒みの原因は、仕事の帰りに職場の駐車場でノラ猫にご飯をあげていたので、その時に虫に刺されたのだと思いました。
異常に痒いんです(笑
ノミ?!!
でも、そんなに甘くはなかった。
翌日、水ぶくれになっているのを見てハッとします。
う、帯状疱疹に似ている!!!
しかも、異常な痒さまで同じ(汗
それに、3日くらい前から帯状疱疹のときと同じように、朝のうがいをしたときに流れるような痰が出ていた!
思い当たることがいっぱいで旦那さんに伝えると、すぐに病院へ行った方が良いということになり、翌朝、皮膚科に掛かりました。
日曜日でしたが、運良く隔週で午前中のみ開いていたんです。
安静と言われた8月、正直、夏の暑さでだるさがあり、家に居ても疲れが取れた感じは無くて、首の後ろが熱くて頭がボーっとしていました。
夏はいつもそうなんですよ。
体型と、体力が無いことで体温調整がうまくいきません。
自律神経が狂っているのでしょうね。
最近、ペインクリニック内科に今の症状を相談をして、漢方薬(加味逍遙散)を出してもらいました。
私に合えばよいのですが、まずは2週間のお試しです。
と、それはさておいて、またまたヘルペスですよ~(泣
ヘルペスは、「単純疱疹」と「帯状疱疹」の2つをさすようで、いずれも「ヘルペスウイルス」が引き起こします。
症状は似ているものの、別の疾患だと何度も皮膚科の先生に言われました。
というのも、帯状疱疹のときと似ているんですよねーと、繰り返し言う私に、「違うからね!」と(笑
今回処方された薬は、「バラシクロビル錠500mg」。
先生に、とても痒くてと伝えたら、普通は強い痛みが伴うんだけどなぁ、違うのかなぁ。←え、どっちなの?
帯状疱疹を発症して、お庭のことも、家の片付けも、パソコンだってほとんどしていなかったのですけどね。
次から次へと、病気が出てきます。
帯状疱疹が再発することは稀だそうですが、単純疱疹はウイルスが体内に潜んで繰り返すようです。
風邪や疲労、紫外線、胃腸障害、外傷、ストレス、老化、薬などで体の抵抗力や免疫機能が低下すると再発します。
うーーん、ほぼ、思い当たるかも(汗
身体は相当弱っているらしいけど、食欲があることは救いだと思っています(笑
治療は、どちらも安静にすることが大事。
前回も書きましたが、体の抵抗力を回復するために、十分な栄養と睡眠をとるようにします。
そして、できるだけ早く抗ウイルス薬による治療を開始すること。
今回は早めに気付いて、皮膚科で薬をいただけたので痒みは既に治まっています。
帯状疱疹が治りそうだと喜んでいましたが、油断できませんね。
← 私の夏休みはどこへ?!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村
← 愛の「ポチ」っと、してください。
tobutoriさんも夏は苦手?なんですね。冬の生まれの私も夏は大の苦手です(笑) 寒さ対策は着込めば何とかなるけれど、暑いのは脱ぎまくるわけにもゆかないし、かと言って冷房の部屋に引きこもっていると逆に体力がダウンする感じになるので困ります。私の場合、どうも冷えると腰痛が出るし。
tobutoriさんも、お肌が弱いのですね? 体力?免疫力?が落ちているなと自分で感じると、よく私は口唇ヘルペスが。あと、アレルギー体質でもあるので原因がはっきりしない発疹やら蕁麻疹やら季節の変わりめや夏の終盤に発症することが多いです。
一度、首に虫刺されかな?と思っていたものが痒すぎて寝ている間に掻きむしったようで、あれよあれよと言う間に全身に広がったことが。睡眠不足になる物凄い痒みでした(笑)
溜まりに溜まっていた疲れが今になってドッと出たのかも知れませんね。肉体的な疲労はしっかり食べて寝て休むことで徐々に回復するけれど、ビビ君の介護や継続中のネモちゃんのお世話など愛情や気持ちの精神的なダメージはなかなか復活するには時間が・・・
心のケアも必要なのかも知れませんね。幸いにも食欲は落ちていらっしゃらない様子なので、涼しくなってくれば快方に向かってくるかしら。どうぞ、お大事になさってくださいね。