急に暖かくなったからでしょうね。
今日は外に出るだけで汗ばむほどの陽気になりました。


↑こちらは、大きめのクンシランの株です。
今年も、見事な花を咲かせてくれました。

クンシランは、蕾が膨らむまでの時間が長いので、それだけ楽しみの時間も増えます。
花もちもよいのですが、2つか3つほど花が枯れてきたら、種を作る前に花の茎を根元から折ります。
我が家では株が弱らないように、種を付けさせません。(ちょっと気がひけますが…)

↑こちらは、小さい株の方です。
3年前に株分けをして、今年から咲き始めたコです。

現在、玄関付近は余震に備えて、上に置いてあった物などは、床に置いているので散らかっております。

絵も壁に掛けられないでいるのですが、皆さんはどうされているのでしょう?
今回の地震による最終的なお片付けは、どうやらGWの中で消化される予定です。
今年のGWは、力仕事で終わる予感がします。

もちろん、ニャン達の接待にも追われそうです。

な、なにか、リフレッシュになりそうなことを探さなくては~

南側にある庭の方は、黄色のチューリップが咲き乱れています。

うーん、ガーデニングのセンスが無くて、まさに咲き乱れる…といった感じですね。

こちらのチューリップは毎年増えていきます。

東にある小さな庭には、赤いチューリップが植えてあるのですが、購入した年だけ咲いてその後は全く咲きません。
なぜ…?
赤いチューリップは、それぞれ形が変わっていて、金額もそれなりに高かったのですが、咲く気配なしです。

場所が悪いのですかね~

かといって、南側は暖かいので、一気に咲いて、一気に無くなります。
この時期は、風がいつも強いので、花びらが飛ばされてチューリップとしての姿が無くなっています。

黄色のチューリップは色も良いですが、勢いがあって、元気をいただけます。

花は見ていて、ホントに飽きませんねー。
これから新緑の季節ですから、色々な場所で私の目を楽しませてくれそうです。


久々のネモちゃんですが、外を眺めているようですね。

何か発見したのかな?
ジンくんは、カメラ目線で、ご協力に感謝いたします。


にほんブログ村
