2018年05月

見つけました!

ご心配をおかけしましたクロちゃんは、昨晩から、我が家の玄関の中にいます。

見つけることができたんです。

というか、出会うことができました。

今朝も、動物病院で皮下点滴をしてもらいました。

もう、こんな気休め程度のことしかできないけれど・・・




180529_1


先週の24日(木)、いつものように昼休みは職場から自宅に戻ってネモちゃんのお昼を食べさせています。

自宅の駐車場へ車を止めたら、ぐったりしたクロちゃんに遭遇しました。

クロちゃんは、ふらつきながら私の車まで来てくれたんです。

もうダメかもしれないと思いました。

クロちゃんを玄関に迎えられるように急いで段ボールを敷いて、その上にペットシーツを並べて、そして、玄関のスリットから漏れる眩しい光を遮るようによしずを設置しました。

この日は暑かったのですが、エアコンのきいた職場にいた私はもうこの時点で汗だくです。

急いでクロちゃんを玄関の中に寝かせて、そして今度はネモちゃんの食事を作って食べさせます。

完全に、お昼休みの時間をオーバー(汗

戻りが遅くなることを職場に連絡をして、ネモちゃんと、クロちゃんと、甘えるミーちゃんに謝りながら急いで家を出ました。

そして、仕事を終えてからすぐにクロちゃんを動物病院へ連れて行きました。

車の中で、ぐったりしているのに、か細い声で鳴くんです。

不安なのでしょうね。

だけで、それはもう、クロちゃんの声ではありませんでした。

子猫のような、小さな、弱い声でした(涙

私は、いつものようにクロちゃんを呼ぶ感じで、何度も何度も名前を呼んで、大丈夫だよ!って伝えました。

動物病院までの道のりは、信号が多いことや、道路が悪かったりして車内は揺れます。

なるべくクロちゃんの負担が無いように、キャリーバッグが揺れないように、安全運転で病院に到着しました。

ネモちゃんの通院している動物病院です。

ひどい脱水と言われました。

5月に入ってすぐ、クロちゃんを他の動物病院で血液検査をしています。

というのも、ネモちゃんの通院している病院は日曜日がお休みなんです。

そのときの血液検査の結果を獣医に見せると、腎臓の数値がこの時点で酷いので、今はさらに悪化している状態だと言われました。

毎日、点滴をしていくことでしょうね。

そう言われました。

翌日の25日(金)は、旦那さんが仕事を早退をしてくれて、家で待機していました。

ですが、肝心のクロちゃんが、いつも現れる時間になっても姿を見せなくて、近所を探し回ったそうです。

実際は、すぐ近くの車の下にいて、動けなくなっていました。

どうにか引っ張り出して、クロちゃんを連れて急いで動物病院へ向かったのですが、数分遅れで延長料金が掛かりました。

延長料金は皮下点滴1回分に相当します、少しくらいおまけしてくれてもぉ・・・とはいかないようですね。

24日(木)の時点でかなり衰弱していたので、取りあえず1週間ほど毎日皮下点滴をしてその状態を見てから治療の判断をしていきましょう、となっていました。

週末は、二人とも仕事が休みなのでクロちゃんをいつでも動物病院へ連れて行けます。

何を疑うことも無く、単純にそう思っていました。

安心していました。

ですが、実際は違っていました。

土曜日も、日曜日も、クロちゃんは姿を見せませんでした。

焦って、一日中探し回りました。

夜中まで探し回ったのに、見つからなくて。

私は、ニャゴニャゴのときにお世話になったピッコロ(ワンちゃん)の家に向かいました。

ピッコロのお母さんに事情を話すと、やはりここ2、3日ほどクロちゃんを見掛けていないと言いました。

でも、だいぶ弱っていたからどこかで亡くなっているかもしれない。

実は、ピッコロのお母さんは喉風邪で寝て起きたばかりでした。

私も、今週の月曜日に仕事を早退して偶然にも喉風邪で病院へ行ってました。

もあしかしたら、クロちゃんが喉風邪を運んだのかもしれないね!そんな風に一緒に笑って話していました。

クロちゃんがどこかですでに亡くなっていることは、私も、旦那さんも、考えていました。

頭の中で考えていても、探すことはやめられなくて。

せめて、亡骸だけでも引き取ってあげたいと思っていました。

その後も、ピッコロのお母さんといろいろと話をしていたら、以前、10年くらい前にうちの玄関前で行き倒れていた三毛猫をペット霊園に連れて行ったことを聞きました。

たぶん、ミケコのことだと思いました。

我が家に少しだけ来ていた外猫で、三毛猫のミケコです。

ピッコロのお母さんが弔ってくれたんだと、心の中で感謝しました。






180529_2


パジャマ姿のピッコロのお母さんと長話をしてしまったのですが、そうしたら、クロちゃんを見掛けたら連絡をくれると言っていただけました。

ネモちゃんのこと、クロちゃんのこと、目まぐるしい毎日が続いていました。

泣かないようにしているのですが、考えずにはいられなくて、また涙。

クロちゃんと出会ったときのことや、人懐こい性格を思い起こしていると、いつの間にか涙がポロポロと流れ落ちてしまいます。

クロちゃんは、まだ2、3歳です。

若過ぎて、切な過ぎます。

腎臓以外は、心臓だって元気に動いているし、毛並みだってふわふわ。

それなのに、死ななければならないなんて酷過ぎる。

そんなことを何度も考えていると、涙しか出てこないものですね。

28日(月)は、仕事でした。

瞼は腫れて、目の下にはクマ、憔悴していた私は、クロちゃんのことはすっかり諦めていました。

仕事が終わる少し前、16時40分頃に私の携帯電話が鳴りました。

知らない番号だと思いましたが、出てみると、なんと、ピッコロのお母さんでした。

クロちゃんが現れたというのです。

仕事を終えて速攻で向かいました。

そうしたら、家の側近くまで来たら、フラフラの状態でゆっくりと歩いている黒猫が、運転しながら目に入りました。

ちょうど、工事現場の入り口に入るところを目にして、クロちゃんに間違いないと思いました。

しかし、私が必死に名前を呼んでも見向きもせず、工事現場に向かっています。

声が聞こえていないようでした。

工事現場は広かったのですが、その中の人に説明をしたら、一緒に探してくれました。

そして、入り口付近のプレハブの床下でぐったりとしていました。

すぐ近くで名前を呼んでも反応しません。

工事現場の人に助けていただきながら、どうにか引っ張り出して、家に連れて帰ることができました。

その姿は、金曜日の夜に見た衰弱より比較にならないほどの衰え方で、今にも息絶えてしまいそうなクロちゃんの変わり果てた姿に泣くことしかできませんでした。

クロちゃんのキレイな瞳は、膿のような酷い目ヤニと目全体が窪んで見えませんでした。

よく、この状態で歩いていたと思いました(泣

週末は、工事現場も休みなのでプレハブの下でじっとしていたのでしょうね。

ガリガリでした。

そして、すぐに動物病院へ。

今は、玄関の中に犬小屋も入れて、寝ています。



180529_3


今日、量った体重は、2.34kg。

我が家で、一緒に過ごします。

最初の日は、夜中ずっとか細い声で、精いっぱい鳴いていました。

外に出たい様子でした。

玄関を開けて、玄関の外に出してあげると、落ち着くんです。

でも、タイルの上でぐったり寝ることしかできません。

そうすると、体がすぐに冷えてしまって。

目が見えていないのかもしれません。

声も聞こえていないのかもしれない。

それでも、クロちゃんと呼んで撫でてあげると、鳴き止んでくれます。

今日は、鳴く力もないようです。

ただ、息が漏れる音がします、それが今のクロちゃんの精いっぱいの鳴き声でした。







ブログランキング・にほんブログ村へ ← 去年の今頃は、あんなに元気だったのに・・・、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

どこへ

我が家に来ていた、黒猫のクロちゃん。

一昨日も、昨日も、今朝も、来ていません。

もうこの世にはいないかもしれない。

かなり衰弱していたから。

金曜日、ぐったりしていたクロちゃんを急いで動物病院へ連れて行った。

できることは、もう皮下点滴ぐらい。

何もしてあげられませんでした。

私は、ちゃんと真摯に向き合っていたのかと。

反省して、反省して、反省して。

せめて亡骸だけでも、最後の面倒をみたいと探しているのだけど、見つからなくて。

悲しくて・・・





袖壁の色

先月の10年目メンテナンス工事には、「必須メンテナンス工事」に併せて「おすすめメンテナンス工事」というものがありました。

外壁の再塗装は必須メンテナンスではなく、おすすめのメンテナンス項目に当てはまります。

ですが、数年後に足場の設置に費用が再び発生するのは、我が家にとって痛い負担になるので、思い切ってハウスメーカーのおすすめプランを前倒しすることにしました。

今、「おすすめ」をしておけば、20年目メンテナンス工事の軽減につながりますからね!

安全性を確保するためのメンテナンス工事ではありませんが、工事が終わった今となると、再塗装で生まれ変わった外壁の白さは、眩しいほどの快適さがありました。

費用のことで頭を悩ませるのはホントに最初だけですね、今は見違えた我が家に惚れ惚れしていますよ~♪

あ、来月からリフォームローンが始まるんだった(汗



180427_18


で、迷うのが「色」。

この先10年以上は見ていくことになりますからね、重要なんです(笑

今回はリフォームというより、メンテナンス工事が目的なので、特に色で冒険をしないということになり、現状の外壁に近い色にするか、新築当時の色にするかで少しだけ迷いました。

旦那さんの意見は、迷わず新築当時の色で決まっていましたが、リフォーム担当者さんと話をしていると違った色も面白そうに思えてくるので、なかなか決められない私でした(笑

実際は、ネモちゃんの口内炎の状態が悪かったので通院や介護に忙しくて、それで決めることができずに新築当時の色に決定してました。

ただ、玄関前にある「袖壁」の色にはこだわりがあったので、工期に入っても未定のままでした。







180427_16



袖壁の基本となる色は、「CSB-257」 ↑ です。

新築のときは、玄関ドアと同色に近い色にこだわっていました。

赤土!

実は、関東ローム層をイメージしています(笑

それは、設計士さんにも、現場監督にも伝えていなくて、頑なに「玄関ドアの色と同じもの」と言ってました。

壁の色は、基本色であっても必ず試作品のようなものを作ってくれるのですが、新築当時も袖壁の色だけはなかなか「これ!」と言えるものが再現できなくて。

他にも決めなければならないことはあるし、なんだかんだで結局時間オーバーで塗装の日になっていましたねぇ。

ですが、スゴインデス。

さすが、三井ホームさんでした!

私のイメージしていた色を、見事に再現してくれたんです。

それは、設計士さんや、営業のTさんや、ICさんにしか伝えていなかった色のイメージを、直接聞いたわけではない現場監督さんと職人さんが再現していました。

そして、その完成した袖壁の色に自信を持っていたのが、私が凄いと思うところでした。

まさに、私のイメージしていた関東ローム層だったから♪

本当に、あの時は嬉しかったですし、それはこの10年間袖壁を見るたびに思っていました。

凄さのポイントは、現場監督さんと職人さんが、袖壁の色にオーナー様にあたる私たちが試作品の段階で納得していないことまで伝わっていたことかな。

そして、それを現場で妥協することなく再調整してくれたこと。

今の三井ホームさんも、同じなのかなぁ。

確か、基本色を3色調合して作った色なので、今回のメンテナンス工事でその色は作れなかったんだよね。





180427_17



さすがに、「新築」と「メンテナンス工事」では金額の桁が違ってくるので、あの時ほどの熱心な追及はありませんでしたが、私の伝える色に近いものを作ろうと努力をしてくれました。

玄関ドアの色と伝えてはあるんですけどね、なかなか難しいようです。

どの色も玄関ドアの色とは似ても似つかないというか、そもそも色の調合をしている人はうちの玄関ドアの色を知ってるのかしら。

どれも、いまいちピンと来ないというか、違うんですよね~(汗






180427_19


そして、また試作品を持ってきてくれたので、なんとか決めましたけど、「でも、やっぱり違うんだよね~」はずっと言ってました(笑




180427_20


今の袖壁は色が褪せてしまっていますが、それでも見比べると試作品の色に魅力を感じられないんですよね。

赤茶色、レンガ色、色いろと伝えてみたのですが、伝わらないことが分かったので、基本の色に別の塗料の色を指定して、さらに混ぜる割合まで伝えて、幾つか作ってもらいました。

別の塗料というのが、「赤錆色」になります。

赤サビ・・・、なんとなく近づきそうな予感がしたのですが、それでも違ってました(笑




180427_1


さ~て、10年間慣れ親しんだ袖壁の色も見納めです。

名残惜しい・・・

だから、たくさん写真を撮っちゃいましたよ~



180427_2



塗装の前に、三井ホームさん独自の高圧洗浄なるもので、家全体を「まるごと洗浄」していきます。

この時も、職人さんから注意事項を含めた説明がありました。

自宅にいましたが、洗浄中はお互い危険になるようなので外出を控えました。

汚れは落とすけれども、壁は削らないように、きっと大変なのでしょうね。

周辺を見回しても立地はそう悪くはないので、人にも家にも好環境な場所です。

10年を経過していますが、経過年数と立地によって洗浄で受ける損傷は悲しいものがありますものね。

それに、業務用で使われている高圧洗浄機ということは、ものすごい音を想像してましたが、家の中は心配していたほどうるさくありませんでした。

とても静かだったので、ネモちゃんさえスヤスヤと寝ていたほどです(笑





180427_4


ミケコツー♪

これから高圧洗浄の準備が始まるのに、余裕だなぁ~

撮影はできませんでしたが、壁以外の洗浄できない部分は、ビニールで家全体がしっかりと養生されていきます。

その作業だけでも、時間がかかります。

職人さんも汗だくでした。

そして、高圧洗浄が終わると、想像以上に家全体というか、特に外壁がキレイに白さを取り戻していました。

塗装をしなくても、OKみたいな(笑



180427_5


塗装は、下塗り1回と、上塗り2回の、3回塗りになります。

その時に使う塗材は、菊水化学工業さんが作った三井オリジナル色の塗材になるのですが、それも優れた塗材だと職人さんが色々と説明をしてくれて、さらにそれに使うふわふわのローラーは職人さん自慢の道具のようで、熱のこもった説明を炎天下に延々と聞かされました(笑

大丈夫、職人の親方はお話し好きですが、黙々と義理の弟さんが仕事を進めていました(笑

気が付けば、袖壁が下塗りされた色に・・・!




180427_6


白に使いオフホワイト色の下塗りは、なかなか味のある色味で気に入ってしまいました♪

袖壁を含めて白くしても、ステキかも!

などと、本気で思いました(笑






180427_24


だから、またまたたくさん写真を撮ってしまった(笑



180427_25


家全体が養生されているのでイメージしづらいでしょうが、遠目で見ると、外壁と同色の袖壁になるとこんな感じです。

リフォーム担当者さんには、鶯色でもステキじゃないですか♪と提案されて、私もそれも悪くないと思っていたんです。

旦那さんにその話を伝えると、私が住む家として、まだその色ではないそうです(笑

そうなると、10年後の袖壁の色は深緑などになっていたりして~♪





180427_7


外壁の色は、新築当初の白色を選んでいます。 ↑

下塗りの上に、白色の上塗りがされます。

こんな風に見比べても、下塗りといえど色彩の良さを感じませんか?

塗りつぶすのが勿体ないくらい素敵な色よね!と何度も職人さんに話し掛けていたら、その話がリフォーム担当者さんにまで伝わっていました(笑

こちらも色の再現性は微妙ですが、次回はこの色もありかと。






180427_8


下塗りの色彩と、上塗りの色。↑

今は新築当時の真っ白な外壁で嬉しいですが、深みのある下塗りも捨てがたかった・・・





180427_9


白く、真っ白くなりました。 ↑

緑の季節には、植栽の色が映えるだろうから、白には白の良さがありますね。




180427_26


クロちゃんは、優しい職人さんの元でどこでも自由にウロウロしてました(笑

この日から1カ月は経っていますが、食の細さは続いています。

ミケコツーに猫パンチもされて、弱々しい感じが切ないですね~





180427_23


やはりクロちゃんは、工事現場に慣れているのか、工期中は一日中tobutori家にいました。

普段はそんなことないんですけどね。

今は犬小屋を使ってくれていませんが、この時は寝泊まりしていました。



180427_12


塗装の仕上がった袖壁です。 ↑

やはり、玄関ドアの色とは違いましたね。

ぼんやりした色味で、白っぽく見えちゃうのはちょっと残念かなぁ。




180427_13


赤茶色には見えません。



180427_11


外壁の再塗装がほぼ済んだ状態です。

私的には、新築のように輝いて見えます♪

そう言えば、職人さんは常に植栽に塗料が付かないように、神経質なほど気を遣っていました。

そういったクレームが多いのかしら?







180427_21


4月21日、養生や足場が取れる頃には、新緑が眩しいほどに。

ピカピカです(笑





180427_27


ハナミズキがいち早く咲き出して、スノーボールも黄緑色の季節があっという間に到来です。

清々しい5月を迎えました。

三井ホームさん、菊水化学工業さん、ありがとうございました。










ブログランキング・にほんブログ村へ ← さて、来月からリフォームローン、また支出が増えるのかぁ、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

食べない、クロちゃん

去年の今頃、たぶんニャゴニャゴの病状と向き合っていたと思います。

我が家の大切な外猫、第1号です。

そのときに書いたブログは、まだちょっと苦しくて読み返せないから詳しい日付とか分からなくて。

ジン君のこともそうだけど、失った日付を覚えていたくないというか、まだ受け止められないです。

あの頃のニャゴニャゴは、食事をしても吐いてしまったり、どんどん痩せていってしまった。

念願の捕獲は、私にはどうしてもできなかったから、病気の原因は分からないけれど、せめて看取ることができてよかったと思っています。

ニャゴニャゴが外猫になってからの、頑張った日々をずっと見てきたつもりなので。

家を建ててから数年後に、ニャゴニャゴの出現でご近所の野良猫事情を知ることになりました。

そして、我が家の外猫も増えていったんだよね(笑







180506_0


ミケコツーは、ニャゴニャゴに次いで顔を見せるようになった「生粋のノラ猫」です。

とても人懐こいですが、年下の猫には手厳しい(笑

触らせてくれた外猫だったので、すぐに避妊手術を考えたのですが、簡単に捕獲は成功したものの、キャリーバッグの中で大暴れ!

興奮した状態を目にして、私も心穏やかでなかったのですが、4年前になんとか避妊手術ができました。 → 

お迎えに行った帰りの車の中でも、唸り声と大暴れで、あのときは可哀想になってしまいました。

まだその頃の私は、野良猫の扱いに慣れていなくて、知らないことも本当に多かったんです。

運転しながら涙目の私、プラスチック製のキャリーバッグの中で散々暴れたミケコツーは、動物病院の洗濯ネットもビリビリに破いてしまったし、開放するときには流血が・・・。

行動するときは常に最悪のことを考えているつもりだったけど、抜かりなく慎重に対処していたはずだったのに、人慣れしていたとはいえ、やはり野良猫は強いですね。

生きるために必死なのが伝わってきて、捕獲の難しさをミケコツーから学びました。

避妊手術を終えたあとは、元の居場所で立場が変わってしまったのか、ほとんどの時間を我が家の側で過ごすようになりました。

そうそう、「ミケコツー」という名前は、私たちがこの土地に住みだして、初めて目にした野良猫の三毛猫「ミケコ」に由来します。

ミケコは、とても痩せていてご近所で初めて見掛けたときは、道路を這いつくばっていました。

道路に這いつくばって、食べ物を探していたんです。

はじめは、這いつくばるその理由さえも分からなくて。

分かったときは、この土地に住む人たちの冷たさを思ったほど。

その後もミケコと出会う機会は少なかったのですが、会えた時は家に急ぎ帰って何か食べられそうなものを探して戻ってきたりして、でも戻ってきたときにはもうどこにもいないんですけどね。

そういう姿を何度か目にしていましたが、いつしか我が家でご飯を食べてもらうことに成功しました。

やはり、最初のご飯のときはガッツいて食べていましたね。

どれくらい食べていないのだろうと、悲しくなるくらい。

暫くして、痩せていてもお腹が膨らんでいることに気が付きました。

子猫がお腹にいたと思います、この時点で出産は仕方がないと思いました。

出産したら避妊手術をしようと、旦那さんと話していました。

ですが、半年くらい居付いて、突然姿を見せなくなりました。

もしかしたら・・・、辛いことをいろいろと想像してしまいました。

顔は三毛猫なのにとても不細工で(たぶん、色の配置?笑)、いつも一生懸命に甘えて、潤んだつぶらな瞳が可愛い手足の長い痩せた猫でした。

ミケコツーはずんぐりしてますが(笑)、ミケコの親戚か子どもなのかもしれません。



180506_1


その次に顔を見せるようになったのは、チャイロです。

ミケコツーに似た、手足の短いずんぐりむっくりの体型(笑

いつもキョトンとして、ジン君みたい♪

クリクリのお目めも似ていました。

ですが、ニャゴニャゴが亡くなってから、残った外猫たちによる抗争が始まって、暫く姿を見せなくなりました。

次に姿を見せてくれたときは、片目が失明していたんです。 ショックでした。 → 

そして、帰ってきたときは、ご飯をむさぼるように食べていました(涙

3月まで毎日通っていましたが、先月の我が家の10年目メンテナンスが始まってから、また姿を見せなくなりました。

心配です。




180506_2


そして、最後にクロちゃん。

我が家に来たときは、まだ生後半年くらいの痩せっぽちさんでした。 → 

酷い疥癬で、全身の毛が抜けて見た目が悪魔のよう。 → 

歯の生え方も異常に長い犬歯があったり(すぐ抜けた)、体の弱い奇形だったかもしれません。

当時、美ネコになるか自信はありませんでしたが、美ネコ計画は見事に成功して、躍動感のある筋肉美を手に入れました。

見違えた姿で健康を取り戻した時はとても嬉しかったのですが、強くなったらtobutori家の外猫たちを追い払うようになりました(泣

ニャゴニャゴがいなくなると、それまで不仲に見えなかった外猫の和が崩れ出して、統制が取れなくなってしまったんです。

あの頃は、顔を合わせればケンカが絶えなくて、ホント困り果てました。

最後まで居残ろうとしたミケコツーは、クロちゃんにだいぶイジメられていました。

今は、すっかり逆転しています(汗

というのも、クロちゃんとチャイロは入れ替わりtobutori家でご飯を食べていたのですが、クロちゃんだけ暫く姿を見せなかったときがありました。

4月に入って我が家の10年目メンテナンス工事が始まると、チャイロがいなくなって、クロちゃんが元気のない様子で戻ってきました。

そうなんです、家のメンテナンス工事で一番心配だったのは、外猫たちの食事でした。







180506_3


計画書を渡された時点で、工期が3週間弱ありました。

あれれ、2週間弱と思っていたのに・・・

家の周りを色々な職人さんが出入りをするし、大きな音だってします。

家自体がシートで覆われてしまうから、安心して近づくことなんてできなくなると思っていました。



180506_4


もちろん、玄関前にあった犬小屋や、鉢物など全部移動させられます。

見渡す限り、外猫の居場所はありませんでした。

暫くは、辛抱してもらうしかない、そう思っていました。



180506_5


が、実際は、外猫強し!

私の数週間に及ぶ心配をよそに、工事の合間に平気で踏み入ってきます(笑

ホント、見事に要領が良くて、感心してしまうくらいでした。



180506_6


特にクロちゃんは、我が家へ来た時にペンキのようなものが体に付着していたので、人気の無い工事現場に身を寄せていたのではとないかと考えていましたが。

今回のことで、その可能性は一層高まりました。

いい感じで、昼寝をしっかりしてました。




180506_7


いつも食事の場所だった玄関前は、こんな感じです。 ↑

私だって、入りづらい。




180506_11


そんなのお構いなしというか、何気なく入っていく姿はベテランの風格が。

まぁ、ひとまず、安心。




180506_9


スノーボールの木陰も、足場がガッチリ設置されています。

クロちゃん、いつの間に・・・!



180506_8


ミケコツーも、クロちゃんに続いて慣れてきた様子です。

工事の間は、他のエサ場で食事をしてもらおうと考えていましたが、これなら3週間持ちそうですね。




180506_10


パティオの中は、ブルーシートで覆われた上に足場が設置されていて、工具があったりと足の踏み場もない程なのに、気がついたらクロちゃんが寝てました。

さ、さすが。





180506_12


いえ、何も・・・



180506_13


そ、そうよね、食事の時間でしたね。

工事の始まった頃は、元気はないものの、まだ少量のフードは口にしてくれていて。

でも、お水の量も増えていたし、トイレの回数も目に見えて増えていました。

私たちは、相当重い腎臓病を疑っていました。



180506_14


クロちゃんと違って、ミケコツーは食欲旺盛で、クロちゃんの分までしっかり食べていました。 何人分?





180506_15


車や植栽を保護していた養生シートが不要になると、土嚢袋に入れられてゴミとして産業廃棄物として一時保管されます。

その適度な柔らかさが気に入ったのか、土嚢袋の上で寝ていたクロちゃん。

犬小屋に土嚢袋を入れたら、入るようになりました。

工事の間は、荒天が続いていたので気温が低かったりして、ホッカイロも用意しました。

雨風もしのげた様子で、一日の大半を犬小屋で寝て過ごしたこともありました。

相当調子が悪かったのだと思います。




180506_16


寒さ対策に、犬小屋の屋根にも土嚢袋を設置してみました。

フリースを土嚢袋の上に置いたのですが、それは気に入らなかったようです(汗



180506_17


職人さんには申し訳なかったけれど、犬小屋はクロちゃんの住みやすいように移動してしまいました。

外猫の話は、リフォーム担当者さんから聞いていたようで、工事中は丁寧に扱ってくれました。

長期間、我が家の塗装をしていた職人さんが、クロちゃんは触らせてくれるけど、ミケコツーは最後まで体を触らせなかったと言ってました。

さすが、ミケコツー、生粋のノラです!





180506_18


メンテナンス工事が終わって、足場が取れた我が家です。

最初のお客様は、クロちゃんでした。 ↑





180506_19


その後も、お刺身や、イナバの焼きカツオなど、食べることはあっても量が少な過ぎて。

刺身は、毎日のように買いに出掛けました。

それも、すぐに食べなくなってしまうんです。

まるで、去年のニャゴニャゴのように。




180506_20


疲労感があるのか、鳴く力も弱くなって必要以上に鳴かなくなりました。

どうすることもできないけれど、クロちゃんのことが夜中まで心配で堪りません。




180506_21

そんな時に思い出しました。

「黒缶」

食べなかったネコが飛びつくと、去年12月にネモちゃんが再生医療のさ中に獣医が話していのを思い出しました。

ニオイが良い!、何の加工もされていない本物のニオイがしました。




180506_22


それと一緒に見つけたのが、「イナバの焼きいわし」。

いつの間に、こんなのが出ていたの!

身がぷっくりして、柔らかで、これならイケると思いました。



180506_23



ニオイに反応して食べてくれたときは、どんなに安堵したことか。

でも、家の中で介護中のネモちゃんに比べたら、クロちゃんの食べる量は断然少なくて(泣

旦那さんと話し合って、クロちゃんを動物病院へ連れて行くことにしました。

そうなんです、捕獲ができたんです!

弱っていたのもあるんですけどね、ほとんど抵抗されることなくキャリーバッグの中に。

それでも車の中では、か細く鳴く声に心が痛みました。

ご飯を食べない。

せめて、皮下点滴でもさせたかったんです。




180506_24


やはり、信頼のおけるひたちなか市の「動物病院心恵堂」へ来ていました。

GW中も営業していたので、本当に助かりました。

獣医が丁寧に診断してくれて、右側の腎臓が少し腫れていると言ってました。

腎臓は、少しずつ悪くなると大きくなるそうです。

そして、最悪の状態になると小さく萎んでくるそうです。




180506_25


驚くことに、血液検査までできました!

やはり、腎臓の数値が高かったです。

ですが、最悪の状態ではなくて、維持していければよいとのことでした。

毎週点滴に来ることはできないし、お水をたくさん飲ませることも本人次第。

悩んでいると、獣医が可能なときに点滴に来られれば良いのでは?と提案してくれました。

食事が進まない原因に、口内炎の可能性もあると判断して、皮下点滴の他にステロイド剤と抗生剤の注射をしてもらいました。

クロちゃん、よく耐えました。




180506_26


クロちゃんの年齢は、2歳くらいです。

獣医の説明だと、年齢からみて腎臓の疾患は先天的なものと言ってました。

野良猫の平均寿命が3~4年というのは、ケンカの傷や車に轢かれたりするだけでなくて、生まれたときから自分との戦いが始まっているのだと思いました。

今日も、食べてくれなかったなぁ。










ブログランキング・にほんブログ村へ ← GWも猫だらけでした~♪、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。
最新コメント
月別アーカイブ