病院・病気・身体

ネモコ、扁平上皮癌と向き合う

先週に引き続き、明日は朝早くから「東京大学動物医療センター」へ行きます。

そこでネモちゃんは、胃ろうの手術を受けるために、数日の入院になります。

今日が、お口から取れる最後の食事となりました。




IMG_5975



たくさん食べてもらいたくて、食べるたびにたくさん褒めてしまいます。

きっと、ネモちゃんにはウザいと思われたかもしれません(笑

美味しく、食べられたかな。。。(涙




IMG_5967


写真を見てお分かりのように、ネモちゃんのお口はもの凄いことになっています。

癌が進行し、深刻な状態です。

特に、右側にできた腫瘍と違って、左側の広がり方はかなり大きく、口の中から腫瘍がはみ出していて、状態は違うようにも見えましたが、生検の結果、同じ癌であることが分かりました。

ネモちゃんの癌は、「扁平上皮癌」でした。

そうです、ビビを無残に奪っていったあの憎い扁平上皮癌です。




IMG_5939



ネモコは、とても長い年月を口内炎と闘ってきました。

それなのに、です。



IMG_5938


今年に入ってから、水飲みの回数が増えてピンときたんです。

もしかしたら、糖尿病の再発?

それとも、ミーコと同じ腎臓病?

その答えを知るのが怖くて、動物病院にも行きたくない私。

お水を飲む量が増えて喜ぶのではなく、すぐに病気を疑ってしまう癖、染み付いています。

そして、血液検査の結果、「慢性腎不全」と判明しました。

ネモちゃんの飲む薬が、また一種類増えました。

それから、夏に差し掛かる頃、今度は右側のアゴが腫れ出して、触ってみるといつもと違った硬さを感じて、イヤな予感がしました。

獣医に相談すると、口内炎で痛みがあるのでイジるから皮膚が強くなる(硬くなる)と言われ、でも、腑に落ちませんでした。

その後の通院中も、それがずっと、ずっと、気になっていて、旦那さんに私と同じ質問を獣医にしてもらったんです。

獣医から、もしかしたら腫瘍かもしれないと言われたそうです。

私は、やっぱりかと思いました。

そして、落胆しました。



IMG_5898


私たちは諦めきれずに、掛かり付けの獣医に「東京大学動物医療センター」へ予約をお願いして、先週診察に行ってきました。

午前中の予約でしたが、血液検査、レントゲン検査、超音波検査を行い、一日がかりでした。

これらの検査により、現状把握と目標が絞りやすくなるようです。

結論から言えば、肺への転移は認められないものの、やはり腎不全であることで麻酔のリスクを考えると、放射線治療は厳しいとの判断になりました。



IMG_5899


こんなにかわいい、かわいいネモコ。

お口の状態が大変なことになっていても、かわいさ満点です!

ネモコの放射線治療は叶いませんでしたが、扁平上皮癌に効果があると言われている抗がん剤を試すことにしました。

この抗がん剤は、副作用が少ないそうです。

腎臓への負担も、少ないと説明がありました。

ネモちゃんの癌は、ステージ分類からいうと転移は無いのでステージⅡになるのでしょうか。

深達度の進行度が高いステージⅡです。

数か月前から皮膚の違和感を訴えていたのに、残念で仕方ありません(泣

掛かり付けの獣医の積極的な診察がされないまま、私自身が何もできなかったし、それ以上のことを言えなかった。

だから、家に帰ると、「ネモコのアゴの膨らみはいつもと違う、絶対におかしい」と、獣医に言えなかったことを、旦那さんに言うだけだった。

悲しいかな、ネモコは変わらずにご飯を一生懸命に食べてくれていたので、無情に時間だけが流れていきました。





IMG_5891



分かってはいるけど、後悔先に立たずです。

こうなっては、前を向いていくしかないですよね。

なかなか気持ちの切り替えがスムーズにできませんが(涙)、私たちは前を向いて進み出しました。

そして、ネモちゃんは抗がん剤治療を始める前に、胃ろうの手術をします。

口の中に大きく広がった腫瘍は、やがて食事が困難になることが予想されるからです。

腎不全の数値がさらに悪くならないうちに、麻酔の管理ができる大きな動物病院で胃瘻チューブを設置することにしました。

でもね、このような状態でも、お口から一生懸命に食事をする姿を見ると、やるせない気持ちになるのです。

それでも、踏み切れたのは、2年前に胃瘻チューブの食事を経験していたからかもしれません。

ビビを奪った扁平上皮癌は憎いですが、あの頃、抵抗のあった胃瘻チューブで、お腹が満たされて幸せそうに寝ている姿は今でも忘れられません。

東京大学動物医療センターの先生から、麻酔の影響が大きく、扁平上皮癌より腎不全で命を縮めることになるかもしれないと言われて悩みもしましたが、食べたいのに食べられないという「餓死」だけはさせたくないと二人で決断しました。

今日は仕事がお休みで、そのせいか朝から私が吐き気が止まらず、まるで私の方が病人みたいになっている(泣

明日の手術を考えながら、今は時間の許す限り、痩せたネモコの体を撫でたり、ブラッシングしたり、そんなことをしています。

明日、頑張ってきますね!




ブログランキング・にほんブログ村へ ← 胃ろうチューブ設置の手術を、絶対に乗り切るぞ!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。


今度は、単純疱疹(ヘルペス)

休んでいるつもりですが、十分な休養は取れていないのかも。

帯状疱疹が落ち着いたと思ったら、今度は単純疱疹です(泣

大丈夫なのか、私(汗

8月30日、先週の金曜日に発症しました。

仕事の帰りに、帯状疱疹の痛みを緩和するためのペインクリニック内科に通っているのですが、その帰りの車の中でもの凄い痒みがありました。

場所は、右足(ひざ下)です。↓





190902_1


突然、強い痒みを感じて、掻きむしっていました。

痒みの原因は、仕事の帰りに職場の駐車場でノラ猫にご飯をあげていたので、その時に虫に刺されたのだと思いました。

異常に痒いんです(笑

ノミ?!!

でも、そんなに甘くはなかった。

翌日、水ぶくれになっているのを見てハッとします。

う、帯状疱疹に似ている!!!

しかも、異常な痒さまで同じ(汗

それに、3日くらい前から帯状疱疹のときと同じように、朝のうがいをしたときに流れるような痰が出ていた!

思い当たることがいっぱいで旦那さんに伝えると、すぐに病院へ行った方が良いということになり、翌朝、皮膚科に掛かりました。

日曜日でしたが、運良く隔週で午前中のみ開いていたんです。

安静と言われた8月、正直、夏の暑さでだるさがあり、家に居ても疲れが取れた感じは無くて、首の後ろが熱くて頭がボーっとしていました。

夏はいつもそうなんですよ。

体型と、体力が無いことで体温調整がうまくいきません。

自律神経が狂っているのでしょうね。

最近、ペインクリニック内科に今の症状を相談をして、漢方薬(加味逍遙散)を出してもらいました。

私に合えばよいのですが、まずは2週間のお試しです。

と、それはさておいて、またまたヘルペスですよ~(泣



190902_2


ヘルペスは、「単純疱疹」と「帯状疱疹」の2つをさすようで、いずれも「ヘルペスウイルス」が引き起こします。

症状は似ているものの、別の疾患だと何度も皮膚科の先生に言われました。

というのも、帯状疱疹のときと似ているんですよねーと、繰り返し言う私に、「違うからね!」と(笑

今回処方された薬は、「バラシクロビル錠500mg」。

先生に、とても痒くてと伝えたら、普通は強い痛みが伴うんだけどなぁ、違うのかなぁ。←え、どっちなの?

帯状疱疹を発症して、お庭のことも、家の片付けも、パソコンだってほとんどしていなかったのですけどね。

次から次へと、病気が出てきます。

帯状疱疹が再発することは稀だそうですが、単純疱疹はウイルスが体内に潜んで繰り返すようです。

風邪や疲労、紫外線、胃腸障害、外傷、ストレス、老化、薬などで体の抵抗力や免疫機能が低下すると再発します。

うーーん、ほぼ、思い当たるかも(汗

身体は相当弱っているらしいけど、食欲があることは救いだと思っています(笑

治療は、どちらも安静にすることが大事。

前回も書きましたが、体の抵抗力を回復するために、十分な栄養と睡眠をとるようにします。

そして、できるだけ早く抗ウイルス薬による治療を開始すること。

今回は早めに気付いて、皮膚科で薬をいただけたので痒みは既に治まっています。

帯状疱疹が治りそうだと喜んでいましたが、油断できませんね。





ブログランキング・にほんブログ村へ ← 私の夏休みはどこへ?!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

帯状疱疹の前兆

先週から仕事に復帰しています。

ですが、久しぶりの職場、頭も体も回りませんねぇ(笑

お盆休みが重なったので、約2週間のお休みとなりました。

今も痛み止めを飲みながら、それでもまだ痛みは続いていますけど、だいぶ楽になっています。

休み中、「安静」と言われて意識はしているんですけどね、利き腕の右手は何かと使ってしまうことがあって、その後で激痛が走って後悔するんです(笑

帯状疱疹の痛みをあまく見て、安静を怠ってしまうと、痛みと長年付き合うことになるので要注意!

関東労災病院のHPに書かれていましたが、「過労死」の前兆と思い、しっかり休養することが何よりも大切だそうです。 → 

しっかり養生することと、免疫力が低下することになった現状を見直して、なるべく改善できることを目指していきたいですね。

そこで、1年半以上続けてきたネモコの食事の介助を止めることにしました。

と言っても、止めるのは、私が仕事の日の昼食だけ。

私たちには、大きな決断でした。

今のネモちゃんは、食事の介助無しではご飯を食べることができません。

なので、ものすごい罪悪感があって、どうしても止められなかったことでした。

でもね、これから先も続く介護です。

私が倒れてはね、だからね・・・。



190821_7
 (ネモコ、今年12歳になります。)←たぶんもうなっている!




振り返ると、帯状疱疹を発症するまで、激しい腰痛と歯の痛みなど体の悲鳴は感じていたんです。

だけれど、ネモコの大事な食事を抜くことは絶対にできないものと、痛みを我慢していました。

今まで数回だけ、これはもう無理だと心身共に辛くなったことがあって、旦那さんにそれとなく伝えてみたものの、ネモコの食事を抜くようなことは言ってくれなくて、やり続けるしかないのだなぁと、答えが出ないままいつも月曜日を迎えていました。

自分の中でも、食事ができないほど口内炎で辛い状態のネモコに、食事の世話をしないことは考えられなくてね。

ずっと、そう思い込んできました。

そして、つい半年前まで、扁平上皮癌だったビビの胃ろうチュウーブの昼食もあった。

辛くて悲しいことの連続で、大変だったけれど、ビビと一緒に頑張れた気がする。

その間は、ビビとネモコの食事を、職場から一時帰宅した昼休みの短い時間でこなしていました。

自分の食事は、職場へ戻る車の中(笑

特に食べない時のネモコの食事は、辛いだけだったなぁ。 ←今でもそうですけどね。

もう少し私に余裕があれば、辛い気持ちだけではなかったと思うけど、苦痛とストレスは蓄積されていくだけでした。

だから、帯状疱疹になったのは、必然だったのかもしれません。

それに、どんなに頑張っても救えなかった命、治してあげられない病気を目の前にしていると、色んな気持ちが混じった涙が自然と流れる(泣

やはりね、私の場合、愛しいコ達との別れは、真っすぐに強いストレスとして残っていきました。




190821_1



前回のブログで、帯状疱疹になったばかりの写真を載せましたが、それから10日くらい経った状態です。↑

パンパンだった水ぶくれが治まって、乾燥してきました。

この数日後、塗り薬が「ウイルス感染の治療薬」から、「炎症や細菌感染を抑える薬」に切り替わりました。

1週間飲み続けたウイルス感染の治療薬「アメナリーフ錠200mg」を1日1回、2錠食後に服用します。

発症して7日を過ぎると、薬の効果が期待できません。

他に、空腹時に服用すると、吸収されにくかったり、服用中にグレープフルーツジュースを摂取してしまうと、薬の血中濃度が上昇する恐れがあるなど、いくつか注意が必要です。

夏場だったので、柑橘類の飲み物や野菜ジュースを好んで飲んでいたので、飲み終えてから慌ててグレープフルーツが混ざっていなかったか材料表示を確認していました(笑

それにね、安静と言われていても、ついついパソコンやスマホで帯状疱疹や帯状疱疹後神経痛を調べたり、家に居るから洗濯物や買い物に出掛けたり、意外に寝られない。

少し前まで、帯状疱疹になると入院して点滴させていたと言いますが、そうでないと安静は無理のような気がしました。

しかも、この酷暑です、寝ていると暑いですから冷房は必須になります。

患部を冷やすと、これがまた後になって痛みが増します(泣

薬剤師さんが言ってましたが、お風呂に入って体を温めると良いそうです。

もちろん、水ぶくれ状態の時は患部をお湯に浸してはいけませんよ。

水ぶくれをつぶしてしまうと、感染症の恐れが出るそうです。



190821_2



薬の効果は初めの頃は見られずに痛みが増すばかりで不安だったのですが、着実に効果は出てきます。↑

「アメナリーフ錠」は、新しい薬なのでジェネリック医薬品はありませんし、保険適用なのに高いです(笑

保険適用外になるけれど、帯状疱疹のワクチンとほぼ変わらない金額でした。

ですが、日々進歩している薬の世界は、1日1回の服用で済むことや、今までの薬だと腎臓に負担がかかるので高齢者や腎機能に不安がある人は十分な分量を使えなかった欠点を克服しています。

とはいえ、薬を服用した時は普段より多めの水分補給をした方がよさそうですね。

私の場合は、肩に水ぶくれができたときは痛みが無くて、腕に水ぶくれができたときは「激しい痒み」がありました。

帯状疱疹は「激痛」というイメージですが、周りに聞くと「激痒」と言う人も意外に多くいたんですよ。

それにこの時期だと、庭の手入れで虫に刺されたのかと勘違いをしてしまいがち。

現に私だって、たくさんの水ぶくれを見たときは、毛虫の毛が触ったのかと思っていました。

痒かったり、痛みが無かったりすると、帯状疱疹と気が付かずに、数日経ってしまうことがありそうです。

帯状疱疹の薬は、服用が速ければ速いほど効きます。

神経痛という後遺症も軽く済みますからね。

逆に、服用が遅れて1週間経ってしまうと薬の効果は無いと薬剤師さんが言ってました。

しかも全身に症状が出るので、重症化した帯状疱疹が顔だったりしたら顔面神経通の恐れが出たり、目の近くだと失明の可能性もあるそうです。

ネットで調べたことや周りの人から話を聞くたびに、本当に怖い病気だと感じました。





190821_4




年齢に関係なく発症する帯状疱疹ですが、特に50歳以上でストレスや疲労で免疫力が低下すると発症率が急増するようです。

それと、夏に発症しやすいこと。

まさに私のことなのですが(泣)、加齢で弱っていく身体と免疫力を下げないように意識することが大事だと思いました。

印象的だったのは、ネットで書かれた対処法で、今すぐ仕事を辞めて田舎に引っ越しましょう!とあって(笑)。

でもね、大切な自分の体のことです、命をすり減らすようなキケンを感じれば、そういうのもありかと思います。

自分のこと、労わってあげてください♪



190821_6



振り返ると、帯状疱疹になる寸前、いつもと変わらない過ごし方をしていたのだけれど、脳の働きがいつにも増して?、低下していたのが気になりました(笑

それがあって、この記事を書くことにしたくらいなんです。

他に、1週間前くらいから朝起きてうがいをすると、流れるような痰が毎朝出ていました。

なんだろうって、風邪でもないのに、加齢かなぁと思ってました。←全部加齢のせいにする(笑

脳以外に、体からサインはいくつか出ていたのだと思いました。

ここ数カ月苦しんでいた腰痛は、帯状疱疹の場所と違いますが、痛みのサインです。

両足のふくらはぎも、辛いと思うくらい非常に痛かったし、体のあちこちから悲鳴があがっていました。

毎晩お風呂上がりに、眠い目を擦りながらストレッチポールでほぐしていたけれど効果も見られなくて。

痛みの箇所が増えて、その痛みが改善されなくて強くなっていくと、ストレスだけたまりました。

疲労と、ストレスと、加齢の三拍子?!!!

そして、私のアヤシイ脳の話に戻りますが(笑)、人は強いストレスが続くと、脳内の処理が増大して活性酸素が脳内に発生するそうです。

そうなると、脳が酸化ストレスにさらされた状態になり、本来の働きができなくなります。

人それぞれに許容量はありますから、仕事や介護などの疲労やストレスで過度に自分をイジメてしまうと、脳が正常に機能をしなくなるということです。

人と比べるまでも無く、自分の限界を知ること、周りにアピールできればもっと楽になるかもしれない(笑

いつもと何か違うと感じたら、まずはひと休み。

人それぞれ違うとは思いますが、兆候を見逃さないようにしたいと思いました。

しっかりと健康の自己管理ができると良いですね。




190520_24





そんな私の失敗談、これが前兆だったのかな(笑)と思っているんですけどね。

帯状疱疹が出る寸前に、映画を2本ほど観に行きました。

その2回とも、駐車場の駐車券を無くしてしまうヘマをして・・・(泣

今までそんな失敗をしたことが無かったので、ショックだったし、めちゃめちゃ焦りました。

必死に探すけれど、どうしても見つからなくて、夏だし暑いし、大汗です(笑

駐車券の再発行をしてもらうために、入館した時間を係の人に正確に伝えると、入庫で録画してあるビデオから車種と色が合えば難なく駐車時間が割り出せるので料金が判明します。

私は、映画の半券があったので支払が無くて済みました(泣

でも、再発行の手続き上、駐車券を紛失した名簿に個人情報を書き込まなければなりません。

情けないのなんのって・・・。

しかも2週続けて書いている私、もうごめんなさい!!!状態でした(笑

ただ、2回目の紛失した時は慣れたもので、管理会社の連絡先や手続きをする事務所の場所にもスムーズに行けて、慣れってコワいわ(笑

自宅でも、記憶力が低下した感じで妙な行動をしていた自分を、アヤシイと気付いていました。

片付けができない、料理ができない、夏の暑さ、加齢のせいだと思っていました。

だけど、それは脳が疲労していたんですね。

そんなことに気が付かなくて、帯状疱疹が出て初めて休養を意識できたんです。

力がすっと抜けました。

病気だから休んで良いのだと思えました。

ある意味、帯状疱疹に助けられた気がしています。

だってね、あのままブレーキを掛けられる判断は、当時の私には無かったし、出来なかったと思っています。

そういう助言をしてくれた知人がいたのですけどね、あまく見てたのでしょうね、私は。

それでも、運良くお盆休みもあったので、仕事や家事を放ってしまえたのはよかったかな(笑

あぁ、でも、借金が山ほどあるから仕事は辞められないぃけど。。。

お盆中、やりたいことはたくさんあったのですけどね、どれも叶わずでした(泣

まとめ ↓

帯状疱疹は、十分な睡眠と栄養をとって、精神的・肉体的な安静を心がけることが回復への近道!









ブログランキング・にほんブログ村へ ← 私の観た映画は、「アルキメデスの大戦」と「ある町の高い煙突」でした!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

帯状疱疹

昨日も、今日も、そして明日も、暑いーーーのひと言です(笑

全国的に猛暑が続いていますが、みなさんはお元気にお過ごしでしょうか?

尋常ではないこの暑さ、私が子どもの頃に楽しみにしていた夏とは、かなり違ってきていますね。

夏の夜などは毎晩がワクワクの連続で、楽しかったことしか記憶にありません(笑

今のような寝苦しいだけの、夏の夜ではなかった気がします。

この酷暑を生き抜くために、今年は1階と2階のエアコンはフル稼働。

先日、業者さんにエアコンの掃除をしていただきました。



190809_6


お掃除の人が言ってましたが、年々、エアコン掃除の依頼が早まってきているそうで、ゴールデンウィークから始まると嘆いていました。

とにかく、人手が足りないそうです。

今のエアコンは、便利なお掃除機能が付いたものが続々登場していますよね。

自動的にフィルターに溜まった汚れを掃除してくれるようですが、機械内部のカビは掃除していません。

エアコンを点けたときにイヤな臭いがすれば、その正体はカビです。

とくにカビの中でも黒カビは、人体に非常に有害だと聞いたことがあります。



190809_5



これは、2階のエアコンの汚れですが、ゾッとしますよね!

フル回転でエアコンを使っているなら、家に居る間は目に見えないカビをずっと吸い込んでいることになります。

想像しただけでクラっときますが(汗)、やはりここは専門の業者さんに手入れをしてもらった方が健康に良いと思いました。

ミーコやネモコのことを考えたら、なお更です!

日本の夏、色んな意味でキケンがいっぱいなんですねぇ。

そして、私、先週から帯状疱疹になってしまいました!!!

この暑さ、ストレスそのものです(笑

強い疲労と、睡眠不足、ストレスが引き金となって、免疫力が低下した時に帯状疱疹が発症するそうです。

あと、加齢も・・・加齢、カレイ?

やはり、加齢なのかぁ(泣




190809_1


でもね、夏にこんな感じだと ↑ 、毛虫とかの虫刺されを考えちゃいますよね。

帯状疱疹は、体の左右一方どちらかの神経に沿って症状が現れるのが特徴だそうです。

両方だったりすると、単純疱疹だとか言ってたかしら?

一生に1度しか帯状疱疹になることは無いそうで、稀に2回なる人もいるそうです。

あと、末期癌の人もなると言ってました。




190809_2



すぐにウイルス感染の治療薬を飲めば長引かずに軽く済むそうですが、遅れて重症化してしまうと帯状疱疹後神経痛を発症してしまうようです。

帯状疱疹は、顔面や目の周りも発症しやすく、失明することもある怖いウイルスです。

運動はもちろんダメで、右腕を動かすことも控えるように言われました。

皮膚科で診断を受けて、翌日は母に言われて内科も受診して、その両方で安静にするように言われたのですが、いまいちピンと来なくて。

内科の先生には、インフルエンザと同じだからできれば仕事も休んで、絶対安静なんだよ、と言われ大変な病気なのだと納得でした。

神経痛も、想像すればするほど怖いと思い、とにかく初期治療が大切だと感じました。



190809_4


アメナリーフ錠を1日1回(2錠)を服用します。

以前は、1日に6回の治療薬を服用しなければならなかったそうです。

他に、痛みや炎症を抑える薬、熱を下げる薬、ビタミンB12を補う薬、ウイルス感染治療薬の塗り薬が服用されました。

薬は直ぐには効かず、2日後に改善が見られた感じでした。

はじめの頃は痛みはあまり感じなかったのですが、薬を飲み始めてから次第に痛みが出てきて、余りの痛さに夜も眠れませんでした。


190809_3


塗り薬をたっぷり塗りましたが、とてもベタ付くので貼るガーゼで対応。

仕事は、今週休みました。

が、家に居ると洗濯やネモコの介護などで時間があっという間に過ぎてしまい、安静というか寝る時間もあまり取れませんでした。

特に辛かったのは、夜寝ている時のエアコンです。

エアコンの冷気で、酷く右腕が痛みました。

今も痛いです(泣

首から腕全体、なぜか骨が痛いように感じます。

先生に言ったら、骨ではなく神経だと言われました。

もうどちらでもいい、イタイー(涙

病院に通うにも、車の運転は右腕が痛むので到底できません。

申し訳なかったけれど、旦那さんに早退してもらいました。

それにしても、皮膚科って激混みですね!

うぅ、肩関節が痛いー、あ、神経?!








ブログランキング・にほんブログ村へ ← 家に居ると、ミーコの要求が永遠に続くー眠れないー(泣)、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

ネモちゃんのその後

だいぶ、ネモちゃんの記事を書いていませんでした。

2ヵ月以上になりますね。

その間、写真だけが増えていって・・・



頑張っていますよ、ネモちゃんは!

 ↓ 昨日の朝の、ネモちゃんです。 



180521_25


だいぶ、顔の感じが変わってしまいました(涙

顔全体に、強い痒みがあるために、炎症を起こしています。

これでも、治まっている方なのですが。



180521_26


 ↑ こちらは、一昨日の様子です。

この日は、私の仕事がお休みで、側で見ていられるときはエリザベスカラーを外しています。

ついでに、オムツも外しちゃうんですけどね。

たまに、気付いたら粗相をされていることも多いけど(笑

だって、何も着けていないとこんな風に安らかな表情を見せてくれるから。




180521_1


3月頃から、左目付近、とくに瞼の辺りを掻く仕草が気になっていました。

強く掻いているようで、次第に左目の周辺が赤くなってしまいました。

痒いのか、痛いのか、とにかく辛いのだろうと思い、すぐに獣医に診てもらいました。

3月24日に目薬が処方されています。

その時の、左目付近の異変は、前回ネモちゃんの記事を書いた4月3日に書かれていました。

ですが、私が感じた様子だと目ではなくて、目の付近、皮膚を痒がっているように思えました。



180521_2



休日、ネモちゃんの通院中は、私が家に残ってネモちゃんの寝床の掃除洗濯が始まります。

口内炎の痛みは止められないけれど、居場所だけでも気持ちよく過ごしてもらいたいから。

ネモちゃんの使っているフリースや毛布、特にエリザベスカラーは血の混ざった大量ヨダレがもの凄くて、毎日洗って干しています。

なので、動物病院で獣医に直接会うのは旦那さん。

私なりにネモちゃんのことで気付いた症状や異変は、口が酸っぱくなるほど旦那さんに伝えます(笑

そして、獣医に薬等を処方してもらっています。

ですが、このとき処方されたのは目薬。

私の感じでは、目の異常ではなくて、目や瞼付近の皮膚なんだけどなぁ。 伝わっていないのかなぁ。

というこも、あったりと・・・





180521_3


ですが、獣医はちゃんと目を診察してくれていて、目に赤味を見つけて目薬を処方してくれました。

確かに、いつもキレイな目をしていたのに、この頃は黒い目ヤニが気になっていました。

ですが、やはり、目の付近に違和感があるのか、ネモちゃんは隙を見ては掻いています。



180521_4


獣医は、常に口内炎の治療を優先に考えてくれます。

ですが、私もその思いはあるけれど、もの凄くストレスを感じている様子なので、ネモちゃんの皮膚の赤味について言い続けました。

そして、軟膏が処方されました。

成分にステロイド剤が含まれているので、皮膚だけに塗ること。

決して目に入らないようにしてくださいと、処方上の注意がありました。

体内に吸収されてしまうそうです。

ネモちゃんは、昨年の12月に幹細胞治療で糖尿病を克服していて、今はステロイド剤が一切使えません。

口内炎でも大変なのに、糖尿病まで再発してしまっては大事ですからね。

激痛を抑えられる唯一の薬として、ステロイド剤は口内炎に大変有効です。

今まで、何度もステロイド剤に助けてもらいました。

ですが、そのステロイド剤は12月から1度も使わずに、痛みに耐えて半年を頑張り抜きました。

その影響で、食事内容は大幅に変化して、今はムース状の流動食を与えています。

一日の行動も、寝て、食べて、トイレに行く。

何の楽しみもなく、痛みに耐える毎日。

その表情や、瞳を見ると、涙が出て止まらなくなります。





180521_5


トイレに行く以外、寝床から移動することが無くなりました。

運動は、私たちがネモちゃんを立ち上がらせなければ動こうとはしません。

はじめのうちは、治療中だから仕方ないと思っていたけれど、半年も動かないでいることは大丈夫なのか、心配になっています。

誰に聞けばよいのか・・・

だけど、負けません。

「ネモコ、運動だよ~」って、たまに動いてもらってます。

頑張れ、ネモコ!





180521_6


新しいものが大好きなミーちゃんは、ネモちゃんだけが使っている電気ひざ掛けを、羨ましそうに使うことがあります。

ネモちゃんにしたら、健康で自由に動き回れるミーちゃんが羨ましいだろうに。



180521_7


一時期、軽くて柔らかなエリザベスカラーを、色々探して購入しました。

新しいものも、すぐにヨダレで汚れてしまいます。



180521_8


自分でエリザベスカラーを外して、両手は血の混じったヨダレで汚れてしまうことも。

口の中が痛むのだから、なんとかしたくて掻きむしってしまうのは当然のこと。

顔中が痒くて掻いてしまうのも、私だって絶対そうする。

でもね、ネモコはエリザベスカラーが邪魔をして、どんなに痛くても、どんなに痒くても、思うように手が届かないようになっている。

どれだけストレスなのだろうかと、そう思うとエリザベスカラーを外してあげたくなってしまう。

旦那さんに、怒られるけどね。




180521_9


掻きむしった後は、顔が腫れちゃうんです。

それでも、痒いし、痛いのです。



180521_10


外出中に、エリザベスカラーを外してしまって、顔中が真っ赤になることもたくさんありました。

その度に、エリザベスカラーを改良したり、新しいものを買って試したりと、何度も、何度も・・・



180521_11


それでも、ネモちゃんの痛みや痒みは止まらないから、ネモちゃんも必死にエリザベスカラーを外すんです。

それを私たちに発見されると、ばつが悪そうな表情になって。

笑えるけど、笑えない状況。

ただ、ただ、不憫で・・・



180521_12


赤い顔になってしまって、その原因を薬の副作用と思っていた私。

でも、獣医は副作用のほぼ無い薬です、と言います。

口内炎の激痛や炎症に対して、ステロイド剤は使えないし、抗生物質は最後の手段にしたいとの獣医の考えで、喉の炎症止めが処方されています。

デンタルバイオというサプリメントを使っていましたが、喉の炎症が酷いので処方してもらった薬です。

それを使いはじめてから、顔の赤みが出てきたので、私はすっかりその薬を疑っていました。

獣医は、ヨダレが顔に付着して痒みの原因となっていると、ずっと言ってました。

その通り、数週間が経つと、それが原因だったのだと私も分かるようになりました。

ネモちゃんのスキンシップのときは、気持ち良さそうにしますが、大量のヨダレも出るんです。

それが腕に着くと、とても痒くなります。

それは旦那さんが気付きました。

ヨダレが原因でした。




180521_13


今年の1月は、目の周りの赤味に気づき始めていましたが、御顔は真っ白の毛で覆われていますね。

しばらく経つと、真っ赤なお顔のお猿さんみたいになってしまったけど。

切なそうな瞳のネモちゃんと目が合うと、「辛いよね・・・涙」しか、言えなくて。




180521_14


顔も手も、毎日お湯で拭いてあげました。

やり過ぎてしまうと、返って皮膚を傷めてしまうので加減が難しい。

はじめは何をされるのかと、痛みのある口を背けていましたが、声掛けをしてゆっくりと近づいて口の周りを拭きます。

嫌がりましたが、だんだんと気持ち良さそうにしてくれるようになりました。

嫌がること、無理はしない。

食事の介護や、顔や手を拭いたり、この頃は私の腰痛が酷かったですねぇ(笑




180521_15


1日2回の「喉の炎症止め」と、1日1回の「デンタルバイオ」、そして二日おきに「インターべりα」。

食欲は、インターベリーのおかげで、1日120gは食べてくれました。

それでも、ステロイド剤や抗生物質には敵いませんから、翌朝に大量のヨダレを口の周りやエリザベスカラーにためた姿を見ることがあります。





180521_16


切ない・・・






180521_17


先月は、とうとう無理と判断して、抗生物質を処方してもらいました。

以前効果があった抗生物質では改善が薄かったので、違う抗生物質に変えてもらったら、なんとかヨダレの改善が少し見られてきました。



180521_18


でも、顔は痒い。

口臭はほとんどしませんが、ヨダレは続いています。




180521_19


痛みだって、当然あります。



180521_20


膿のようなヨダレは、デンタルバイオを使いだしたころからだいぶ改善されました。

それでも、口内炎からくる喉の痛みや炎症は、抗生物質だけでは取りきれません。




180521_21


暑くなったと思えば、最近は梅雨の影響でまた寒くなったりと。

ネモちゃんに、外の季節は伝わっているのかな。



180521_22


毛繕いは一切しなくなったので、ブラッシングをしています。

やさーしく♪

撫でるかのように、優しくブラッシングを掛けるのですが、必死にやっているとつい力が入ってしまったりと(笑

抜け毛の多い季節ですよね~

1週間に1度のブラッシング、少しはスッキリできたかしら。

耳の掃除も、1週間に1度はしないと、耳垢がもの凄い量で驚きます。

クロちゃんのお世話をしていたころは、ネモちゃんの耳掃除をすっかり忘れてしまっていて、盛んに後ろ足で顔を掻いていると思ったら、本当は耳が痒かったんです。

口や顔の痛みや痒みには前足を使います。

後ろ足は、耳が痒いときに使うのに、気付いてあげられなかった。




180521_23



毎日、ヨダレが大量に出るので拭いきれません。

ヨダレには、血も混ざっているので黒く変色した部分は洗剤で落としきれなくて。

エリザベスカラーも、毎日洗っているのでヨレヨレ、ですね。

その中でも、ネモちゃんが使い易そうにしているエリザベスカラーがあって、それを集中して使ってしまうから余計ボロボロに(笑




180521_24


今日も、エリザベスカラーが外れて手が汚れてしまいました。

またキレイに拭いてあげるからね。

イヤだろうけれど・・・・笑・泣。











ブログランキング・にほんブログ村へ ← 口内炎にステロイド剤を使わず、6ヵ月が経ちました!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください

加齢と免疫力

今年の夏の思い出と言えば、茨城知事選挙のボランティアぐらい・・・かなと(笑

仕事がお休みで、お手伝いのできる日は水戸事務所へほとんど通っていました。

汗だくで、私なりに頑張りました!!

私の熱い夏が、終わりました~



170828_1
 ( ↑ 私のお気に入りの写真、鶴田まこみさんのHPより)


残念ながら、私が応援していた知事の誕生はなりませんでしたが、個人的に目標としていた得票数の10万票を超えて、122,013票を獲得することができました♪

スタートの遅れもあったり、不利な条件はいくつもあったでしょうに、見事な健闘ぶりでした。

私は数日間のお手伝いでしたが、暑さもありましたからね、結構な疲れは出てました(笑

全ての時間を使っていることを考えると、女性の体力で最後までよく奮闘されたと思います。

息子さんも含めて家族総出で選挙戦を駆け巡りましたからね、お人柄もそのまま出ていて感心することばかりでした。

この選挙戦で鶴田まこみさんを知ってから、とくに投票率を上げたい想いが強くなり、その願いは叶って前回に比べ11.74ポイント高い43.48%の投票率となりました。

自民党と公明党が推薦した新知事の大井川さんには、正しい知識と、正しい判断で、誰にやさしいか?を真剣に考えて、「県民にやさしい県政」の有言実行を期待したいです。

鶴田まこみさんは、一歩先を進んでいて「命にやさしい県政」の実現を本気で目指していた人なので、本気度を示すには新知事にまずは「しがらみを気にしない」から始めて欲しいです。

24年ぶりの新知事誕生と、生まれ変わるこれからの茨城県が、楽しみです。




それで、全然話は変わりますが、私は今、ネモコと同じような病気に・・・汗。

先週ぐらいから体調が一気に下り坂となりまして、久しぶりに出掛けたフィットネスクラブで大した運動もしていないのにお風呂をあがる寸前で血の気が引いて顔面蒼白。

幸い友達と一緒だったので、なんとか倒れずに済みました。

ずっと喋っていたのに、急に私が応答しなくなって異変に気付いてくれたようです。

その時の私は、だんだんと息が苦しくなるくらい酸素が吸えていなくて、瞼が重い、声が出ない、力が入らない状態に。

椅子へ腰かけて鏡の前にもたれかかると、顔色が真っ白、唇も真っ白!

これはアブナイ!と本気で思いました。

お風呂上がりだというのに、体が冷えて寒くて、でもスタッフの方は頬や首筋を冷やしてくれていて、友達が用意してくれたお水も冷たくて、寒いと伝えているのですが、どんどん冷やされるばかり~

どうにか私の言葉も伝わって、ひざ掛けやバスタオルでたくさん包んでくれて、少しずつ笑顔を取り戻しつつ、でも、顔色は一向によくならない。

確かに久しぶりの運動だったのですが、リラックスヨガみたいのをしていたので、全然無理はしていないんです。

だから、余計に驚きでした。

ここまで、体力が落ちたのかと。

そして、その翌日から異常なまでの歯の痛みが続きました。

これまで痛み止めの薬とか、まったく飲んだことも無かったのですが、この激痛に少しでも耐えられないと悟って、自宅に唯一あった「ナロンエース」なるものを飲みました。

治療済みの歯だったので、虫歯とは考えにくかったのですが、再発?なんてことも考えながら薬を飲んで一日の大半をぐっすり寝てしまいました。

薬の力って、ホントすごいですね~

ただ、翌日仕事へ行ったものの、お昼ごろにまたとてつもない痛みに襲われて、仕事どころか集中力ゼロ(涙

仕事中でしたが、そのまま歯医者へ行かせてもらいました。

歯科医院に到着しても、少しの待つ時間も耐えられず、すぐに痛み止めの薬だけを出してもらって、取りあえず飲みました。

レントゲンを撮ると、やはり虫歯ではないようで、歯肉が弱って歯の根元に細菌が入り込んでいるようです。←たぶん。

健康であれば細菌の侵入も阻めたのでしょうが、免疫力の低下で打ち勝つことができなかったようです。←痛みが酷くてうろ覚え。

免疫力の低下、歯肉の痛み、・・・これらを聞いて、ネモコを思い浮かべました。

ネモコの口内炎も、免疫力の低下からくるものでした。

私も同じなのね・・・

こんなに痛かったら、常に頭はガンガンするし、食欲があっても食べられないわけです。

ネモちゃんは、数年もこの状態でずっと耐えているんですね(涙

いざ治療が始まると、歯の根元なので、患部付近の掃除の後に、歯肉の脇からレーザー治療となりました。

痛みのある歯肉の脇に、レーザー治療の器具を差し込むのが、キンキンに痛かったです(泣

とても優しい歯科医さんで気に入っているのですが、痛むでしょうと言われて、泣き笑いで返しました。

痛みにとても弱いので、私のわがままを聞いてくれる歯医者さんしか通えません。

子どもの頃に歯医者で痛い思いをしたので、歯医者嫌いなんです。

通い始めてすぐに口にしたのが、痛いのが非常にダメなんです!でした。

麻酔の注射もダメと何度も言っています、先生の対応も優しいというか、優し過ぎて小さな声で聞こえなくなることもあったり(笑)、とにかくわがままをそのまま伝えられる先生で、安心して歯医者に通っていました。

だから、また通うことになっても平気なんです。

看護師さんに免疫力の低下でどうしようと伝えたら、「加齢です」とニッコリ言われました。

私の場合、歯の治療は終わっているそうです。

年齢的に、これからは「虫歯」を気にするのではなくて、「歯肉」を労わることに注目して欲しいそうです。

歯肉年齢が歯の健康度を差すように、歯肉年齢が高いと歯周病のリスクが高まるので、歯肉の老化についても気をつけないといけません。

今回処方された薬は、痛み止めと思っていたのですが、急性炎症の消炎剤と細菌の数を減らす抗生物質でした。

8時間ごとに3日間服用して、血液中に抗生物質の濃度を維持しなければなりません。

今日で3日目ですが、抗生物質を飲んでいるので体はだるいし、疲れやすいし、とにかく眠い。

仕事が休みで、本当に助かりました。

もう脱力感が半端ないです。

こんな感じですし、ここのところ体調不良が続いていたので、免疫力をあげるためのサプリを探してみました。



170906



近所にあるドラッグストアで聞いてみたら、サプリではなく栄養補助食品があると言われ(その違いが分からないが、汗)、勧められたのが「高麗人参」と「霊芝」。

霊芝とアガリスクは、継続するには結構な値段がしていたので、手軽に購入できる高麗人参を選びました。

その名も「紅蔘精茶」。 (コウジンセイチャ)

「紅蔘」とは、皮をむいていない高麗人参のことで、皮をむいた「白蔘」より栄養価?が高いそうです。←薬の影響で栄養価のところがうろ覚え、笑。

そして、6年根であること。

6年ものが一番栄養価?が高く、6年以上経ってしまうと栄養価?は下がるようです。

白蔘は、6年未満の3~4年ものになるようです。

10包入りで2千円。 (1包2.5g) 2包おまけ付き。

少しクセがあると話していましたが、全然気にならない。

お湯でといて、牛乳を少し入れると、ミルクティーみたいな感じで飲めました。

1日1包と言われたのですが、これならたくさん飲めちゃう(笑

高麗人参は、霊芝より即効性があるようなので、期待しちゃいます。

免疫力を直接あげるようなものはなくて、あくまでも間接的に効果が期待できるものとして、血流をよくすることや、腸内環境を整える効能で免疫力アップにつながるそうです。

悲しいことに、加齢で免疫力は下がります。

20歳前後をピークとして、40歳代でその半分に、70歳代では10%まで下がる免疫力。

うかつに風邪なんかひけませんね。

日常的な免疫機能の低下原因として、加齢の他にストレスや環境、食生活、生活習慣、抗生物質などの薬も一因となります。

血液が汚れ始めると、肩こりや腰痛、冷え症、便秘、むくみ、眠れないなど体調の悪化が現れますが、それは腸内の衰えも同時に始まっています。

加齢は止められませんが、強い免疫力を維持するために、バランスの良い食事や適度な運動、良質な睡眠は本人の努力次第で何とかなりそうですよね。

ただ、現代病の一つであるストレスは長い間感じ続けることで免疫低下に繋がるようなので、自分一人で解決できない時は誰かに頼ることも大事なことだと思います。

ストレス解消法には、お喋りや、外食、買い物など些細なことで解消できたりもします。

マッサージなどのツボ押しや、温泉と旅行、カラオケなども良いみたい(笑

浪費はあるだろうけれど、一時的なこと。

病気になってしまっては、一生を棒に振りかねないですからね。

無理ができるときと、無理ができないときを、自分自身で気づけると良いですね。






ブログランキング・にほんブログ村へ ← 選挙前日の朝にビラ配りを初めてしたけれど、受け取ってくれるのは男性が多くて、通勤時の女性は無表情で過ぎ去るから怖かったです、私も気をつけようと思った(笑)、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

ミーちゃんの目

お正月休みが終わってすぐに、ミーちゃんの右目に変化が現れました。

最初はショボショボとした感じで、いつもより目ヤニが多い感じでした。

この頃、年齢のせいか目ヤニが常にあるというか、たぶん自分で処理することができなくなっているのだと思います。

目ヤニを見つけるたびに私が取るのですが、それを気持ち良さそうにしていたミーちゃんでした。

気になっていたので、猫の目ヤニをネット検索で調べてみると、人間と同じように一般的なもので、ほとんど病気などと何ら関係がないようです。

一般的な目ヤニは、涙の中に含まれる成分に空気中のごみや体の廃棄物が付着して、それらが老廃物として固まった物体になります。

目ヤニは寝ているときに出やすく、一日の大半を寝ている猫たちにとって、目ヤニはごく普通のことで、逆によく寝ているという健康のバロメーターでもあるようです。

そう聞くと、安心ですよね。

ただ、目ヤニの色がくすんでいたり、目を覆うほどの大量の目ヤニが出ていると、それは感染症などにかかっている可能性があります。


それに、両目に目ヤニが出ているか、片目だけなのか、症状の違いで原因が判明することもあるので、よく観察することが治療の近道になりますね。


170111_1

そんな普段のミーちゃんの目↑、1月9日にちょっと目がしらに茶色の目ヤニのカタマリが気になりました。


コーヒーの出がらしのような茶色から赤褐色系の目ヤニが、少量目じりについている場合は、普通の目ヤニだそうです。

 多少黒っぽく見えても、普通の目ヤニにと判断できることが多いようです。

そのため、少し様子をみることにしました。

が、しかし、翌日の10日に激変! ↓


170111_2

翌朝ミーちゃんの右目から、大量の涙が流れていました(泣



170111_3


この症状に遭遇した私のショックは大きくて、ミーちゃんは大変な病気にかかっているのかも!と死にそうでした(泣・泣

冷静であれば、目ヤニで調べた通り大事はないようなのですが、即行で動物病院へ!

ですが、今月はちょうど1年前のジン君の入院生活を思い出すことが多くて、ミーちゃんの掛かりつけの動物病院を想像するだけで吐きそうになります。

院長先生には信頼があるので今後もお願いしたいと思えるのですが、スタッフである看護師の楽観的な対応を思い出すと息ができないほど苦しくなってしまって、未だに行くことができていません。

現在、ネモちゃんがお世話になっている水戸市内の動物病院は、フィットネスクラブで知り合った人から勧められた病院で、犬と猫の入り口、受付が別になっています。

ですが、ネコの診察台や待合室の方はとても狭くて、居心地がどうも窮屈で長期的に通うのは難しいと考えていました。

今回は以前から獣医の評判が良いと、幾人から聞いていた同じ水戸市内の「長谷川どうぶつ病院」へ電話をして診察に向かいました。

評判通り、混んでいました。

一人の獣医が診ておられるので、病院自体が小さく、駐車場の数も少ないです。

なので、病院内で待つ人は少なくて、受付を済ませてから携帯電話の番号を教えて外出している人が大半でした。

ならば、予約制にしたらよいのに?!と思うのですが(笑


170111_4


しかし、評判通り、丁寧な診察と何より飼い主さんの話をよく聞いてくださる獣医さんでした。

ミーちゃんの目ヤニの原因は、目の奥が少し結膜炎を起こしていて、片目だけということ、他にもネコちゃんを飼っていることなどで、一時的なケガのようなものだという診断になりました。

目の他に、耳や口の中、お腹の具合までも診察していただきました。

お腹を触りながら、ちょっと便秘気味ですか?と聞かれて。

普段は快調で、毎日1回の便をするのですが、昨日はしていないので心配していました、と回答。

ちょっとしたことで便秘になるネコちゃんは、デリケートな性格なんですよね。

病院の待合室でずっと平常心で待つのもキツカッタですが、診察室でも心臓がドキドキして静かにしていたのに、急に元気を取り戻して、「そうなんですぅーーーー!!!!」と答えていました。

そんな風に見えないのですが、とてもデリケートなんです。 蚤の心臓。

ジン君との辛かった病院生活を、一気に吹き飛ばせた瞬間でした。

本当は、少し前から血液検査などの健康チェックをしたいと考えていたこと、去年ペットロスで動物病院へ行くことができなかったことを話すと、先生は静かに「そうでしたか」とぽつりと言って、優しい笑顔で私の話を聞く体制を整えていました。

私はそれでホッとして、全身の力も解けて、待合室の患者さんのことを思い出して、ここで長話はできないぞと思い、「今度血液検査に来ます!」と言って診察を終えました。

ミーちゃんに処方された目薬は、1日朝昼晩の3回。

できればその中間も入れて、1日3回から6回ぐらいできれば更に良しとアドバイスいただきました。

ネコが結膜炎になったときに使われる目薬のようで、目の感染症を引き起こしている細菌を殺菌します。

1週間続けて改善しない場合や、両目に目ヤニが出るようならばすぐに来てくださいとも言われました。

私は、すぐに効果が出ると思っていたのですが、改善が見られるまで数日掛かりました。

すぐに治ってほしいけれど、強い薬も副作用などちょっと怖いですからね。

会計を待つ間、ミーちゃんがちょっと重かったので(汗)、診察室を出たすぐそばのソファーに座ったのですが、どうやらそこはネコの飼い主さんと隔たれた犬の飼い主さんの席だったようです。

そこで、パピヨンを抱いていた飼い主さんに話しかけられて、よく見ると目が少し白内障に罹っている様子だったので、年齢を訪ねると16歳のパピヨンちゃんでした。

元気にお散歩もするそうです。

手とか足も細くて、ミーちゃんと大違いでした(笑

お家の中で3匹のパピヨン犬と、シンガプーラという猫を飼っているのだそうです。

シンガプーラは知っていましたが、実際に飼っている人は私の周りにいなかったので話を聞くと、インスタをしているからと映像をたくさん見せてくれました。

しかも、飼い猫ではない、他のお気に入りのシンガプーラの動画まで見せてくれたのですが、自分と同じくらいの大きさのぬいぐるみを運んだり、飼い主さんと毎晩お風呂に入ったりと、めちゃめちゃ可愛かったです(笑

8年位前にブログをやめて、今はインスタグラムにしているそうです。

楽だからインスタにした方が良いわよ~♪と勧められちゃいました(笑

私よりも年齢がちょっと上そうなのにインスタをやっているなんて、進んでいるというか、私がどうも遅れているらしい(笑

この人のお陰で、動物病院がまた好きになれそうな気がしました。


170111_5

ミーちゃんの目ヤニは、なかなか改善されなくて、辛抱強く目薬を差しました。

こちらを信じて大人しく体を任せるミーちゃん、でも目薬に気が付くと顔を私の体に押し付けて嫌々するミーちゃんに目薬を差すのは気が引けました。

可愛すぎて、可哀想で、罪なことをしているように思えて、目薬が差せない・・・(泣

注射とか、点滴ではない目薬ひとつに、私はオロオロです(大泣


170111_6


猫の目ヤニの続きですが、黄色から緑系の色、または白っぽい目ヤニの場合は、細菌感染が疑われるそうです。

猫が喧嘩をして、目を傷つけてしまったときは、目からさらさらした涙と共に目ヤニが出ます。

目が傷ついている場合は、膿が出るので、白い目ヤニが黄色く変色して見えます。

外で放し飼いしている猫が目から黄色い目ヤニを出しているなら、まず目に外傷を負っている可能性が高いということです。

猫がもっともかかりやすい病気の一つに、猫風邪があります。

たいていの猫ちゃんは人生の内に何度かかかるとされていて、猫風邪の場合は白、緑色といった目ヤニが両目から出るのが特徴的です。

猫風邪の場合は、目ヤニ以外にも発熱、咳、くしゃみ、嘔吐などの症状も合併してみられるので判断しやすいようです。

猫の目ヤニで、最も危険な色は、黄色の目ヤニ。

目が外傷で傷ついたときも黄色の目ヤニが出ますが、クラミジア感染症にかかった時も黄色の目ヤニが出ます。


特徴的な症状は、粘り気のある黄色い目ヤニが出ることです。

ケガで目に異常が起きる時は、「片目」に起こることが多く、病気の場合は「両目」に発症することが多いので、ひとつの判断基準になります。

 

目に膿が溜まったまま自分で取ることもせずに、元気がなくて動かないような場合は、目の中の炎症が激しく大変状態が悪いと考えられるので、一刻も早く病院で治療が必要となります。

 

細菌が脳へ侵入して脳炎を起こすこともあるため、目のケガは怖いものなのです。

また、膿が鼻の奥に溜まっていまうこともあり、その場合は匂いを感じなくなるため、食欲不振が起こります。

 

猫は食欲がなくなると、一気に体調が悪くなります。

肝リピになってしまってからでは、後悔しても遅いのです。

早めに気が付いて、治療することで悪化を防ぐことが出来ます。

心配性は、大いに結構なことだと思います。




170111_8

涙量はだいぶ減りましたが、目ヤニの跡がまだまだ痛々しく、目ヤニも多いです。



170111_09

目ヤニが乾いているので、新しい目ヤニが出ていない様子です。



170111_10

乾いた黒い目ヤニが、目の下に常に付いています。

これって、ビビを保護した時と似ている感じの目ヤニです。



170111_11

目薬を差す回数はだいぶ少なくなって、1日1回くらい。

10日以上たった今は、黒く乾いた目ヤニは無くなって、目ヤニの跡だけが残っています。

この間、食欲が落ちることもありませんでした。

今は、目ヤニ跡に毛が生えるのを待つ状態です。



170111_12

そして、我が家のカマちゃんは今日も頑張ってお散歩しています。

手や足の先が、少しずつ固まってきました。

次回は、カマちゃん特集です。







ブログランキング・にほんブログ村へ ← 治りが悪くて焦りました、心配性の母です!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

大腸CT検査、そして胃カメラと

肉食のtobutoriは、いつか本格的な大腸検査をしなければと常々考えていました。

親にも言われているし・・・

職場の定期健診は、きとんと毎回受けています。

ただ、血液検査の注射は痛いので嫌いですが、日常とかけ離れた何かをすることは好きなので、健診を面倒なんて思いません(笑

今のところ、再検査を要する項目はないのですが、普段の食生活や年齢的に、ちょっと踏み込んだ検査の必要性を感じていました。

しかし、注射とか、痛いのが大の苦手のtobutoriです。 

今年に入ってジン君のことで私も一緒に苦しんで、ジン君が病院で息を引き取る同時刻くらいに、私は自宅で激しい胃痙攣を起こしていました。

救急車を呼ぶくらい、もの凄く苦しくて、もの凄く痛かったけど、ジン君ときっと同じ思いを味わった気がしました。

夜中の寝ていた私に、ジン君が「今から逝くなん~」って、私の体にそう教えてくれたと思っています。

死んでしまうなんて思ってもみなかったから、あの時夜中でもジン君の入院している動物病院に電話をすればよかった。

今でも、繰り返し色んなことを振り返る。

そして、その後も1度だけ軽い胃痙攣のような症状が起きて、内科を受診することに。

寒い時期だったので、冷えからくる腹痛(胃痙攣)と思っていたのですが、先生の話だと極度のストレスや疲労の蓄積で胃痙攣を起こすことがあると言われたときに納得がいきました。

キューっと胃に差し込むような痛みが、明け方近く1時間ほど続いたと思います。

寒いのに、汗が出る。

旦那さんの話だと、顔が真っ青だったそうです。

下痢が止まらず、便座の上から一歩も動けない、力も出ない。

涙とあくびが止まらない。

ちょっと熱めの白湯を旦那さんに作ってもらい、震える手で少しずつ飲みました。

それでも激しい痛みは続いていて、「救急車(呼んで)!」と、旦那さんに何回か必死で伝えたのですが、旦那さんは救急車を呼んでくれなかった。

こういう時、男の人はご近所のこととか気にしているのでしょうか。

私は、骨まで痛かったので、必死の訴えだったのに。

次第に、白湯の効果があらわれたのか、ずっと続いていた涙とあくびが収まってきて、痛みが落ち着いてきました。

それでも、しばらくは放心状態。

翌朝、ジン君の知らせを受けて、私の胃痙攣の痛みを思い起こし、ジン君も辛かったのだろうねと涙しました。

それが今年の2月のこと。

3月に入って内科を受診して、腹部を超音波検査で診てもらうも、特に異常は見当たりませんでした。

先生の勧めと、年齢的に本格的に検査をしてもよい頃と判断して、大腸検査と胃カメラの予約を取ることになりました。



160812_1


それで、さっそく紹介状を書いてもらって総合病院で大腸のCT検査をしてもらうことになりました。

 ↑ これは、検査の前日に指定された食事をとることになっているのですが、このレトルト食品が予想に反して美味しかったです。

Good job ! 、エスビー食品。


160812_2

検査中の写真は無いので、取りあえず検食の写真と説明をしますね♪

 ↑ メニューはこんな感じで、箱に写真もあり分かり易い(笑



160812_3

検査の前日も私には大変重要で、この検食を無事に食べる使命があるため、仕事の休みの日を利用しました。

病院の説明では、仕事をしながら検食を食べる人も多いような話でしたが、私には精神的に無理と思いました。

正解でした、結構使命を全うするために心の準備とか必要です。

でも、美味しくて良かった。


160812_4

ちゃんとした本格的な味の中華がゆ!!

ショウガも効いて味も大変良いですが、食感も違和感ないです。

これなら、お昼ごはんも楽しみ~♪


160812_5

お昼は、カレーライス。

しかも、これまた本格的にスパイスが効いていいお味なのです!!

さすが、スパイスに精通したエスビー食品、お見事です。

そして、昼食後と夕食後に「ガストログラフィン」10ml と、水300ml を飲みます。

後で調べましたが、ガストログラフィンは水溶性造影剤のようです。

非常に稀ですが、副作用が起こることが報告されていると、検査同意書に記載がありました。


160812_6

見た目も美味しそうですよね?、本当に美味しかったです(笑

本格的過ぎるから、辛さもしっかり利いている。



160812_7

夕食は親子丼です、午後7時までに食べます。

お吸い物は見た目シンプルですが、美味しかったと思います。

普段なら夜食までしっかり取る私なので、こんなに早い時間に食べ終えて、夜中眠れるか心配でした。



160812_8

これらの検食には、「難消化性デキストリン」が配合されています。

よくよく分からないことばかり出てきすが、食物繊維のことのようです。

できるだけ全部摂取することが望ましい、と書いてありました。

まぁ、全部美味しく食べられたので全くストレスはありませんでした。



160812_9

 ↑ そして、これが下剤・・・

「シンラック」と紙コップに半分の水を、夜8時に飲みます。

その後、就寝前の夜12時までに水400mlに「マグコロール」を溶かしたものに、ガストログラフィンを加えて飲んで終わりです。

翌日の検査終了まで、飲んだり食べたりできません。

そう、水も飲めない。 飴もガムもダメ・・・!

ですが、CT検査と違い内視鏡の検査は、ポカリスエットのような水分を数時間かけて2リットル飲まなければならないという話しなので、検査当日の朝に負担があります。

検食も、不味いと聞きました。

CT検査の精度は、6mm以上の隆起型腫瘍はほぼ100%検出可能な最新の検査法です。

エックス線を使って体外からの撮影なので身体への苦痛が少なく、全体的に楽に検査が受けられました。

そう、検査当日は何もすることがありません。

しいて言えば、撮影直前に腸の動きを抑える注射を肩にしました。

これくらい(笑

その後に、細いチューブを肛門から数cm挿入し、炭酸ガスを注入して大腸を拡張します。

ベッドに横たわり、楽な体制の説明を女性技師さんから受けましたが、細いチューブをたった数cm入れるだけなのにもの凄く痛かった!

肩の注射も想定外だったけれど、チューブの挿入で「ムリ!」と思ってしまった。

優しく声をかけてくれる技師さんには悪いけれど、痛い! 動悸が激しくなりジン君のことを思った。

ジン君は、2回も手術の処置を受けた。

怖かったろうに、辛かったろうに、そう思いながら耐えた。

暫くすると、炭酸ガスの注入が始まり、腹部付近が膨れて張ってくるのが分かりました。

うぅ、気持ち悪い・・・

でも、内視鏡だと、もっと大変なのだろうなぁ、絶対無理だぁーと思いました。

CT撮影は、5~10秒程度の息止めの指示があり、うつ伏せと仰向けの2回の撮影を行います。

だいたい10~15分くらい、あっという間でした。

そして、腸内に注入された炭酸ガスは腸管から吸収されるそうで、検査後の腹部膨満感も速やかに消失してきます。

その後、念のため病院のベッドで30分程度休息してから帰宅になるのですが、ベッドの周辺には看護師さんや患者さんの声でうるさかったものの、いつの間にか私は爆睡していました。

帰りも、自分の車を運転して帰ることができました。

昼食は消化の良いものを、夕飯から普通の食事に戻せました。

そうそう、前処置の注意として、水分の摂取量は多く取ることによって腸内がキレイになるようなので必死にに飲んだのを覚えています。

しかも、前日の排便の回数が3回を超えるかどうか心配でしたが、しっかり下剤の服用は効いていました。

そして、4月13日に行った大腸検査の結果、異状は見当たりませんでした。 ヨカッタ!

次は、恐怖の胃カメラです。







ブログランキング・にほんブログ村へ ← ニャンたちの病院はしっかり行くのに、自分のこととなると(汗)!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

お薬を…

もう秋なのですね~

まだまだ夏休み、ではなくて(笑)、夏色の気分でいたいけれど、季節は立ち止まってくれない。

寒くなるのは、あーん、イヤだな。

140917_4

いつの間にか、庭に彼岸花が咲いていました。

ドキッとするくらい見事な赤、簪のようなその形に、気付けばいつも見惚れています。

夏に見た蓮の花も神秘的でしたが、彼岸花(曼珠沙華)はサンスクリット語で、天界に咲く花と言う意味だそうです。

我が家の庭には、そんな、おめでたいお花が咲いています♪


140917_1

最近は、ネモちゃんの通院が落ち着いて(家の中は大変だけど)、そうなると、私自身の体の不調がちょっと気になり、病院へ行きました。

2週間前くらいから、胃がムカムカするんです。

大食漢な私、そんな私を支える胃と腸は昔から丈夫だった。

なのに、急にこんなムカムカ感を覚えてしまって。

しかも、食べすぎたと思ったその日からこの症状が続いている。

もうさすがに歳だものね~

ウン十年も頑張ってきてくれた私の体、自分の体は自分で労わらないと、いけませんよね。

内科で問診と触診を受けて、結局、夏の疲れだろうと言われました。

夏に冷たいものを食べたり、急に朝夕が冷えてきて寝ている間にお腹を冷やしてしまっている、そんな人が多いのだそうです。

私もその一人なのか・・・

薬で改善されないときは、胃カメラだそうです。   イヤー! 

140917_2

まぁ、年齢的にも胃カメラは飲んどいて正解なのかもしれないけど・・・

でも、イヤなノー!

そして、翌週には目がゴロゴロするので、眼科に行ってきました。

その日が16日(火)で、ちょうど眼科の待合室にいたときに、茨城県で大きな地震がありました。

とても混んでいて、3時間以上掛かったのですが、みなさんの携帯電話から一斉に地震の緊急案内が流れました。

やはり、地震は3年半経った今でもドキドキしますね。


140917_3

目、瞼の裏、状態がだいぶ悪いそうです。

ひどい炎症を起こしていて、目薬を2種類もらいました。

どうりで、最近目やにが多く出るのよね。

暫くコンタクトレンズはしない方が良いと言われてしまいました。

しかし、眼鏡は室内用の度数でしか作っていないし、外出時はどうしても眼鏡では不安で、コンタクトレンズでないと動けないし、怖い。

今は、仕事で外出する際に、ワンデーのコンタクトレンズを、短時間だけ使用するように調整しています。

こんな風に、今度は自分の病院へ行くようになって思うのは、やはりイヤですね、病院は!

だって、胃カメラとか注射とか、痛いし、それに眼科では目になんか入れられるし、痛いのばっかりで怖いわよ~

ネモちゃんも、こうやって毎日耐えていたんだね、うぅ、ごめんね。

と、改めてネモちゃんの偉さに感動している私でした。


140917_5

だけどね、ミーちゃんは、もっとエライよ~♪

元気で、病院いらず、だもんね!

健康に、アリガトウ。







ブログランキング・にほんブログ村へ ← 私も、ミーちゃんみたいに寝たい、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

血管外科へ行く!

以前から、母に病院へ行くように言われていたことがあります。

「下肢静脈瘤」です。

右足のふくらはぎに、20代の頃から気になる血管があります。

血管が気になるというのは、他の血管に比べて明らかに皮膚から浮き出ているのです。

ただ、ボコボコトした凹凸感はありません。

見た目上、青い血管がはっきりと見えるんです。

私からすれば、20代からあったので、そんなものだと思っていました。

怖いのは、下肢静脈瘤になって、血液の流れを一定方向へ流す働きをする弁が、「逆流弁」になってしまうことです!


140827_1
 ↑ 通っているフィットネスクラブで、マイブームとなった「ストレッチポール」です(笑

初めは、何の変哲もないただの棒に思えて、甘く見ていました。

が、かなり良い仕事をしてくれます!

リラクゼーションの効果もあるようですが、それより何より、体のリセットをしてくれちゃう。

日常の積み重なる動作のクセ、そんな「体の歪み」を、改善することができるんです。

体の歪みは、肩こりや腰痛、膝痛、冷え症、むくみ、血行不良などを引き起こす原因となります。

ストレッチポールで、背骨周りの筋肉を緩ませ、背骨が正しい位置に戻ると、体が軽くなります。

これは実感しているので、自宅でも使えるように、はーい、買っちゃいました(笑

前にテレビで見たのですが、女子フィギアスケートの浅田真央ちゃんも、確かピンク色のストレッチポールを使ってましたよね!

私も色で悩みましたが、旦那さんがブルーと言うので、仕方なく・・・(笑

何と言っても、静脈瘤のことがあったので、足の疲れやむくみ、全身の疲れをリセットしてくれるストレッチポールに、大いに期待してました♪

そうそう、効果を考えて、お風呂上りに使えるようにと、浴室の前に置いたのですが、私はどうもお風呂から出ると眠るモードにスイッチが入るらしく、そのまま寝室へ直行になってしまうのよね~

継続は力なり・・・!  やるんだ、自分!!


140827_2
 ↑ これも、フィットネスクラブにあって、私が密かに楽しそうと思っていた「バランスボール」です。

でも、実際に使ってみると楽しいものではなかった(泣

ちゃんと、目的に合った使い方をしないといけません。 ただのボールじゃないんです。

バランスボールは、もともと病気やケガで身体に障害を負ってしまった人のために開発されたリハビリ用のツールだったんです。

その利用の幅広さから、リハビリや治療などの目的として病院で使用される他に、バランス感覚を身につけたり、各種エクササイズを行うための道具として、フィットネスクラブやトレーニングジムで使用されています。

最近では、ダイエットに効果的であるということから、家庭で気軽に始められるエクササイズとして購入されているそうです。

私としては、バランスも危なげだし、筋肉も付けたいし、むむむ・・・、ムリかしら?

140827_3

そんなこんなで、下肢静脈瘤を少しでも進行防止するために、いろいろ揃えて頑張っています(笑

そして、このストッキングも、その一つ!

「医療用弾性ストキング」です。

静脈血流の維持・促進する働きがあるそうです。

金額は、確か4千円以上したと思います、保険が効きません。

まずは、履くときに苦戦します(笑)、かなり窮屈な設計なんです。 

ですが、その窮屈さがあって効果が出るようなのです。

足首からふくらはぎ、大腿部に向けて段階的に圧迫圧を減少させる設計になっています。

それにより、下肢の静脈血やリンパ液のうっ滞を、軽減・予防するのだそうです。

きっと、適切な圧迫圧が、大事なのだと思います。

140827_4
 ↑ くっきりと、青い血管が見えますよね!

心配されていた下肢静脈瘤、病院には6月頃に行ってきました。

診断の結果、下肢静脈瘤になっているけれど、逆流弁になっていないので、手術をしなくて良いそうです。

バンザーイ!

この逆流弁になってしまうと、恐ろしく痛い手術があるそうです。

昔から行われている「ストリッピング手術」というのがあるのですが、足の付け根や膝など、皮膚を2~3cm位切開し、逆流弁になってしまった静脈を引き抜く方法です。

これは、全身麻酔か下半身麻酔下で行います。

想像しただけで、死にそう・・・

この方法は、再発率が低いようです、って、えっー、再発するのぉー(泣

でも、でも、着実に医学は進んでいるから、安心して!

「硬化療法」といって、静脈血管内に硬化剤と呼ばれる薬剤を注入して、血管を閉塞させ、静脈瘤を消失させる方法です。

これも、ちょっと痛そうだけど、手術のような傷は残らないし、体の負担も少ない方法みたい。

クモの巣状静脈瘤など、比較的細い静脈瘤に対して有効。

ただ、再発率は高く、色素沈着やしこりが残る場合があります。  えー、再発困る・・・

まだ、まだ、諦めるな! 最新のは、「レーザー治療」があるよ。

これは、逆流弁になってしまった静脈血管内からレーザーを照射して、静脈瘤を閉塞させる治療方法です。

伏在静脈瘤と呼ばれる太い血管の治療に有効。  あ、私だ!

治療時間の短い日帰り手術、手術のような傷は残らず、再発もほとんど無い治療成績のよい治療方法なのですが、日本では保険適応外の治療となります。

保険適応外だけど、「ストリッピング手術」よりは、いいよ。

こちらのレーザー治療は、近年、クモの巣状静脈瘤など、比較的細い静脈瘤に対して皮膚表面からレーザーを照射し、静脈瘤を閉塞させる最新型のレーザー治療も日本に導入されています。

皮膚表面だなんて、それが一番いい!!!

140827_5

ですが、私は逆流弁ではなかったので、伸縮性の強い医療用弾性ストッキングを履くという「圧迫療法」になりました。↑

あまり効果を期待していませんでしたが、これを履くと、スゴイ、足が疲れない!

ストッキングを脱いだ瞬間、スーッと感じるものがあります。

疲れていた、むくんでいた、ということが分かることに気が付きます。

ただし、この方法は、進行防止、現状維持が目的なので、下肢静脈瘤そのものが治るわけではありません。

水戸市?、だったか、茨城県内だったか、血管外科の先生の話では、こちらのストッキングは薬局などで販売していないそうです。

だから、病院で販売せざるを得ないと嘆いていました。

そう、私は、血管外科を受診してきたのです!!!!!

下肢静脈瘤って、どこで診てくれるの~?となったとき、整形外科や、形成外科では診てくれません。

しかも、その血管外科と言うのが大きな病院にしか無くて、個人病院だとなかなかありません。

3名以上の医者がいれば医療法人になれるけど、この辺りでは滅多に血管外科なんて無いんです。

専門の先生がいて、診ることはできても、設備の関係からその手術ができなかったりします。

大きな病院だと、紹介状が無いと診てくれないし、それに診察の予約が2、3ヶ月先だと言います。

血管外科を受診するのって、結構面倒かも~

そしたら、ラッキーなことに、去年の秋に、水戸市にも血管外科のある病院が開院していたのです。

名前も憶えやすいよ、「水戸病院」です。

しかし、よくその名前を取得できたなぁー

歴史ある病院のようで、遡れば江戸時代の御三家「水戸藩主」の典医を、代々受け継いでこられたようです。

そんな院長先生が担当でした。

当然、出来たばかりだもの、病院はキレイでしたよ~

匂いも新しい香りと言うのか、クリーンなんですよ、トイレも衛生的でくつろげる空間みたいな(笑

どこも、ピカピカです☆

ですが、それほど患者数が多いわけでもないのに、やたら時間が掛かる。 というか、遅い。

でもね、キレイな椅子だから大人しく我慢して座っていたけれど、ホントに遅くて、イライラしました。

それと、最悪なのが受付嬢!

小さな自分の世界の中で、私だけが仕事をしているのよ~みたいな。

出来れば、視界に入れたくないこの女の子たち・・・と思ってしまった。

140827_6

はい、気を取り直して! 

下肢静脈瘤の診察は、「問診」と「視診」でした。

問診では、家族に下肢静脈瘤の人がいるかどうか、または立ち仕事をしているか、です。

下肢静脈瘤は、遺伝が大きく関わってくるようです。

それと、立ち仕事でも、特に1箇所にじっと立つような職業が多いと言われているそうです。

例えば、床屋さん、とか、と言ってました。

私の場合、視診でほぼ下肢静脈瘤と診断されたのですが、問診で、上記のどちらも当てはまらず、先生にはホントかなぁ~?と思われていました。

そして、超音波検査の予約を入れて、後日1時間を掛けて丁寧に検査をしてもらいました。

その結果が、逆流弁になっていない!だったのです♪

他に超音波検査で判明したことで、私の血管がかなり太いことが分かりました。

通常2~3mm程度の血管が、私の場合、右足最大で9.7mm 、左足最大が13.4mmと異常なほど太くなっているのです。

しかも、それでも静脈の弁は反らずに頑張って働いてくれていると、院長先生も驚いていました。

そうか、私の静脈の弁は相当頑張ってくれているのかー

遺伝が本当になかったことを、検査結果が出てようやく納得された院長先生でした(笑

確かに、私の青く浮き出た血管は、20代の時から20数年変化がないんです。

それにも、先生は首をかしげていました。

どう診ても、私は逆流弁に見えたのでしょうね。

140827_7

母に言われて、これも買いました。↑

ファイテンの足首用です(笑

これは、効いてるのか、効いていないのか、イマイチ分かりません(笑

以下は、下肢静脈瘤があると、出る症状です。

 ・足がだるい、痛い、重い。
 ・むくみ
 ・かゆみ
 ・寝ているときに足がつる
 ・一部の血管が浮き出て見える
 ・血管がぼこぼこ膨れる



ブログランキング・にほんブログ村へ ← 女性の人が成りやすい病気ですが、男性もありますからね!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

最新コメント
月別アーカイブ