大胸筋を痛める!

金曜日の朝、朝食を終えた時に、伸びをしようとしたんです。

具体的に言うと、椅子に座った状態で、胸を張って、肩甲骨(←ケンコウコツを漢字で書くとこんな字なのね!初めて知った。)を縮める感じです。

そしたら、なんかもの凄い痛みが背中と胸に走ったんです。

もしかしたら、ボギッ!とかいう鈍い音とかしてたかも・・・!

それで、瞬間的に「これは骨がずれたな~」と思い、今度は逆に肩甲骨を広げる感じで猫背にしてみたんです。

骨が元の位置に戻るかな~と、単純に思って(笑)。 ←今考えると、原始人的な考えだよね。恐ろしい…

そしたら、どんどん痛みが増して、息をするのは平気なのだけれど、上を向いたり、下を向いたり、動くたびに胸骨?肋骨?その辺りに激痛が走って、折れた骨が筋肉に刺さっているのかと思うくらい死にそうな痛みでした。


140202_1

でもね、この日は仕事だったんです。

仕方なく、痛みをこらえながら支度を始めたのですが、歯磨きのうがいが出来ない! と言うか、上を向けないからうがいにならない・・・(泣

どうにか職場へ着いて(でも変な痛みで死にそうだった)、その日の仕事を終えて帰宅しました。

しかし、この日は良くないことばかりが続いて~

仕事がうまく進まなくてブルーな気分に・・・

しかも、家に帰るなり車のことで、予想最低の連絡があったりと。 ←只今、接触事故にて保険会社と弁護士に依頼中(泣

落ち込むことがいっぱいありました。

今朝の痛みがまだ続いていて、しかも体調も悪くコタツで寝ようと考えたものの、寝る姿勢をとろうとすると、激痛がぁ~~!!!

仕事から帰った旦那さんに、家のことを任せてとにかく寝ました。 グーーーーーーーZzz。

翌朝、まだ痛みが続いていたので、整形外科に行きました。


140202_2

受付を済ませると、すぐに看護士さんに状態を尋ねられました。

骨が折れていることは無いにせよ、痛みの原因を知りたかったのですが、私の後に来た若い男性は父親に付き添われて、「車にぶつけられた…」とか話していて、私のような体を伸ばして骨が痛くて…と言う人はいない感じでした。

ちょっぴり肩身の狭い思いをしながら待っていると、看護士さんの指示でレントゲン室へ、そして胸部辺りのレントゲン撮影となりました。

いざ、診察となったのですが、先生には「骨は折れてませんよ。」と言われ、「そんな分かっとるわい!」と思いました。

だって、これくらいで来るなよ~と言われているような感じだったのだものぉーーー。

そして先生のお話だと、骨は折れていないけれど、筋肉を傷めたのだと思う、という診断になりました。

つかさず私が、「歳ですかね~?」と尋ねると、「いえ、運動不足ですよ。」とひと言。

「ジムに通って運動はしているのですが…」と言うと、先生は無言でした。

要するに、フィットネスクラブには通っているが、それは運動になっていないってことですよ。 ガーーーーン!


140202_3

確かに、これまで自分に優しく運動していたから、運動になっていないと言われればそれは否定できない。

ストレッチも、しなさいと旦那さんに何度も言われたけれど、したことなかった。

だって、面倒くさいから・・・

ストレッチをしないとケガをするなんて、あり得ないことだと思っていたから。

整形外科の後、薬局で薬剤師の人とストレッチとフィットネスクラブの話で30分くらい盛り上がってしまった。


140202_4


先生に、大胸筋が傷ついているので完治するまでには長く掛かりますよ、と言われました。

そして、暫く運動を控えること、重いものは持たないこと、を言われて、考えれば考えるほど旦那さんにたくさん家事してもらえるーなどと考えをめぐらす私でした(笑

そうそう、薬剤師さんの話だと、体温が高い人は筋肉が柔らかいそうなんです。

私のようにいつも体が冷えている人は、筋肉が硬いので、気温が低かったり、寝起きだったりすると、当然無理な動きは筋肉を痛めるそうで、注意とストレッチが必要です。

歳じゃないと聞いてホッとしたのだけれど、運動不足と聞いてちょっとショックを受けました。

私の運動は、見直さないといけないようです。



ブログランキング・にほんブログ村へ ← 筋肉を痛めて、筋肉の存在を意識し、感謝する私であった、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

春の訪れ

今日、車で外出をしていたら、外を歩く人はダウンを着ていました。

冬?!

三寒四温とはよく言いますが、この3月は夏日のような暑い日もあったのに、ここ数日の気温の低さは春を一気に遠ざけました。

寒過ぎます!

しかし、こんなに寒くても、我が家の庭にちゃ~んと春が来てました。


130330_1

我が家のチューリップ、何の手入れもしないのに、毎年可愛い花を咲かせてくれます。

エライのぉ~

昨日は風が強かったので、花が左に傾いてました。

黄色いチューリップは、春の訪れを告げる色に、私が抱いているイメージそのものです。

植物の持つ黄色や黄緑色は、まさに生まれ来る命の色で、気持ちまで踊らせてくれます。

美しい色です。


130330_3

そして、スノーボールにも着実に春が訪れていますね~♪

今年はいくつ、スノーボールの花を咲かせてくれるのかしら~ ←スノーボールが咲いた様子

スノーボールは花の形も可愛いのですが、色の変化も見どころなんです。

ホント、これから毎日が楽しみです♪

130330_4

バイカウツギは、枯れてしまったのではないかと思うほど、悲しい様子だったのですが、緑が芽吹いて来ています。 ←バイカウツギが咲いた様子

こちらも白くて可愛らしい花を咲かせてくれます。


130330_5

こちらの白い可愛らしい寝顔は、うちの次男のビビです。↑

パソコンを開くと私の膝の上に乗って、寝始めます。 ←ビビの過酷な生い立ちから数年、やっと膝乗りができたあの日。

今では、どのコよりも膝の上に一番乗るようになりました。

でも、この体制でパソコンに向かうのは、結構ツライです(笑


130330_6

あぁ、春の訪れは眠りの誘いも深くなるのでしょうか・・・

ジンくんは、完全に夢の世界です。

こうやって見ていると、ホント天使のような寝顔なんですよ~

でもね、遠くから見ると・・・・・・・・


130330_7

顔に対して、この体のサイズ。 いいのでしょうか。

よく食べ、よく遊び、よく寝ています。

これが、ジンくんの可愛い秘訣になっているようです(笑


130330_8

そして、ココにも・・・・・・・・

立ちながら寝るネコ。

一年中、睡魔と闘うネコです!

このコがいれば、世の中、きっと平和です。




ブログランキング・にほんブログ村へ ← 寒くても、春は我が家に来ていた!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。



おやつ

昨日の天気予報では、今日の関東地方は雨だけど気温は上がると言っていたのに・・・

寒いではないですか~(泣

今日は美容院へ行こうかと考えていましたが、止めました。

寒いと、どうも出足が鈍くなります。

雨なら余計出たくなくなりますよ~

この寒さ、毛皮を着ているうちのコ達にもツライようです。 ホントか?!

130327_6

家の中は、蓄熱暖房器が温めてくれているのにぃ~

キミたち! ちょっと贅沢過ぎるんじゃないのぉーーーーー!!!

だけど、ちょっと肌寒く感じますねぇ。

外から戻った時は、この暖かさに救われるんですけどね(笑

今日は夕飯を買いに・・・というか、おやつをそのたび買っているのでコレステロール値がまた上がりそー!!

やることはあるのですが、なかなか手をつけられないで、無用なことばかりしている感じがします。

いいのか~!

130327_1

はい、そんなわけで、今日のおやつは、コレ↑です。

ここのケーキ屋さんは、見た目は何の派手さも無くて、恐ろしいほどシンプルなのですが、味はピカ一です。

どのケーキも、本当に美味しいです・・・♪

見た目がシンプルだと、味に集中できます(笑

果物やクリームなど、素材の良さが口いっぱいに伝わってきます。

ここのチーズケーキが、めちゃめちゃ美味しいです♪


130327_2

そして、この日のおやつは「マカロン」でした。

手前の赤色のマカロンは「チェリー」味で、紫色のマカロンは「カシス」味です。

その他に、ホワイトチーズチョコとか変わり種もあります。

フランス料理のレストランで、そこのシェフが作っています。

食事もいつも美味しくいただいているのですが、こちらのマカロンの食感と味は感動ものです♪


130327_3

この日は、近所の美味しいパン屋さんの「パン」。

新しいお店で1年くらい前に出来たのかな?

歩いても行ける距離に美味しいパン屋さんがあるなんて、幸せですよね~♪

ここの「奇跡のクロワッサン」が、大のお気に入りです☆

若いご夫婦なのかしら、インテリアもオシャレで、並べられたパンは宝石のように見えます。

パンを山積みするなんてこと、絶対にありません。

一つ一つ丁寧に、そして大事に作られている感じがします。

お店の名前は、カタカナが長くて未だに覚えられてません(笑


130327_4

 ↑ ここのパン屋さんは、デパートの中にある「ポンパドウル」です。

横浜生まれのポンパドウルは、全国にたくさんのお店がありますよね!

ここの食パンが好きで、特に「たわわ」が好き~♪

うちのホームベーカリーで作るパンと、いい勝負してます(笑


130327_55

こんな毎日を送っています・・・・・・・・・・・・






ブログランキング・にほんブログ村へ ← うちの旦那さんへ「ごめんよ~」、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

花粉症対策にヨーグルト!

1ヶ月前くらいかな~?!

どうやら、否定できないほど花粉症らしき症状が出ているtobutoriです。

とにかく顔が痒い、特に目の周り!!

朝起きると、もう鼻水が止まらない~!!!

こんなにツライんですね、花粉症って・・・

そこで、花粉症の症状を抑えるために、「ビフィズス菌BB536」というのが良いようで、ヨーグルトを毎日食べています。

130321_1

市販のナチュラルヨーグルトに、たっぷりと蜂蜜を掛けて~♪

そして、そして~


130321_2

最後はバナナを山盛りのせる~♪

バナナのスライスは、細かい方が私には美味しく感じます。

さて、さて、とっても手軽で、しかも美味しくて、それで花粉症予防が出来ちゃうのだから、試してみる価値はありそう~

130321_3

蜂蜜は、食パンを焼く時に生地に入れるので、大量買いしてました(笑

甘党な私は、そんな黄金色した蜂蜜をふんだんに使います。

本当は、オリゴ糖がヨーグルトとの相性が良いようです。

ビフィズス菌はオリゴ糖をエサにしているので、一緒に摂取すると効果が倍増します。


130321_4

そんなビフィズス菌は、乳酸菌の中の一つで、その働きには腸内環境を整えること、悪玉菌を抑制、免疫機能のバランスを整えてくれる、があるそうです。

皆さんもご存知のとおり、母乳で育つ赤ちゃんの腸内に、一番最初に住みつく腸内細菌です。

生まれてきたばかりの赤ちゃんのデリケートなお腹を、守っているのですね~ スバラシイ!!

母乳ではなく、人工のミルクなどで育った赤ちゃんの場合、腸内のビフィズス菌の数が少なくてアレルギーなどを発症し易いという研究報告もあるそうです。

そして最近の研究では、このビフィズス菌が花粉症の症状緩和に効果的ということで、ヨーグルトやサプリメントなどが人気になっているようです。

大人になっても、乳酸菌(ビフィズス菌)は大事なのですね~!


130321_5

はい、今日も『蜂蜜&バナナ掛けヨーグルト』で、花粉に負けない体を作ろう!!

そうそう、ビフィズス菌は酸素に触れると、その数が少なくなるそうです。

ヨーグルトに限らず、開封後は美味しいうちに早めに食べちゃいましょうね~♪

全く関係ありませんが、今日も一日、ポカポカ陽気でした。

130321_8

最近、ネモちゃんの口内炎が落ち着いているようで、調子が良いんです。

今までのように身を隠す場所を探すのではなくて、積極的にリビングで日向ぼっこをしています。

食事も、今週からカリカリを食べるようになってきました。

でも、まだまだですけれどね!


130321_7

さぁ~、今日もインターフェロンの注射に行きますよ~!



ブログランキング・にほんブログ村へ ← ネモちゃんの口の中、どうなっているのかなぁ・・・?、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。

新しい髪型

今日は、明るいテーマで行ってみよう~♪

去年の8月にワンちゃんの介護をしようと思い、仕事を辞めたのですが、そのワンちゃんは介護をする間もなく亡くなってしまいました。

暫くは失業保険をもらって、のんびり暮らそうと思っていたのですが、今度はネモちゃんの通院がハードな内容になっていきました。

我が家は、もしかしたら大殺界なのか~!と思えるくらい、すごく辛くて悲しいことがたくさんありました。

でも、世の中みんな大変な思いをして生きてるんだなぁ~と、思うこともありました。

仕事を辞めてから、毎月のように美容院に行った後、写真を撮っています。 

暇だからではありません、いつも代わり映えしない髪型から脱却すべく、研究をしようと思ってのことでした。

でも、なぜか、美容院でいつも同じ髪型にされてしまうんですよね~

行く度に、今回の髪型はこうして欲しい♪と希望を伝えるのですが、私の髪はどうやら強情らしいです。


130113_1

 ↑ はい、これは8月の写真です。

何枚か撮っていたようなのですが、どれもふざけた格好になっていたので、コレになりました。

今では嘘のような、うだる暑さが続いていた日です(笑

腕まくりが大好きで、ヒーヒー、フーフー言いながら庭の草と闘っていました。


130113_2

 ↑ これは、9月の写真です。

まだまだこの頃も、暑かったんですよね~(笑

うふふ、でもですね! 私、暑いの大好きなんです~!!

汗かくのって、気持ちいいんですよね~

でも、体力が無いのですぐヘタばってしまいます(笑

ジムに通う理由も、体力を付けるためなのですが、一向に筋力とか体力が付かないんです、私。 なぜなんだろう?!

たぶん、運動中、自分に甘くてサボっているからなのでしょうか・・・・・・・・・

130113_3

 ↑ はい、これは10月の写真ですね~

まだこの頃も、暑いんです(笑

私は痩せていると言われるのが嫌で、あまり腕とか胸元とか肌を出さないようにしています。

なので、可愛らしいキャミとか、カッコいいランニングとか、着てる人が羨ましかったりします☆

髪型は、ボブがイヤなのですが、なぜかいつもボブ風にされます。

ボブと言っても、所詮オカッパです。

私の場合、うなじ付近の髪が上に向かって生えているので、今の長さだと髪の先端が広がってしまうのだそうです。

それ防止のために、オカッパになってしまうんだそうです。

シャギー?とか、毛先を軽くすることは無理なんだそうです(泣

若い頃はずっと髪が長かったので、そんな不便な思いはしませんでした。

私の髪は、長くして上にアップする形になっているようなんです。

芸者にでもなろうかしら・・・・・と思っても、色気が無いからムリだけど。


130113_4

 ↑ 11月の写真です。

暖かな日と、急に寒い日があったりで、寒暖の差が厳しかったように思います。

こうやって見ても、ほぼ何も変わることがない髪型でしたね。

そうそう、私のつむじは頭のてっぺんにあるのではなく、うなじの横辺りにあるんですよ~(笑

それって、聞かん坊なんですって。

そう、私は勝ち気でわんぱくな子でした。


130113_5

 ↑ はい、12月の写真です。

寒さに弱い私は、この季節になるとタートルネックのセーターを好んで着ています♪

だからタートルネックの洋服は、色んな色がありますよ~

寒さが増すと、タートルネックで重ね着することもあります。

そうそう、肝心の髪型は「エレガント」を意識しているのですが、どうもうまくいきません。

今月はまだ美容院に行っていないので(ホントは今週行きたかった)、まためげずにエレガントの希望を伝えてみます。

カラーを入れたり、ウエーブを掛けたり、ちょっと恐ろしい気もするけれど、あはは。 挑戦してみようかしら・・・♪



ブログランキング・にほんブログ村へ ← 髪型って印象を左右するから、大事よね!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。


今週は2回目の点滴

あぁ、今日も病院へ行ってきました。

(人間の!)

37度台から、熱が下がらないんです。

それに、寝ていると寝汗がもの凄くて、病院で点滴となりました。

前回点滴を打った左腕にするか、それとも逆の右腕にするか、看護師さんに聞かれて散々迷ったあげく、両腕をまくりあげていましたが、同じ左腕にされていました。

やはり、痛いです。

血管は出やすいようなのですが、私にはそんなこと関係なくって、でも、今回は記念に写メを撮ってきました。

ほとんど自分では見れていませんが、うまく撮れていたようです。

ツライ方は、飛ばしてくださいね!



121121_1

今日は、インフルエンザの予防接種をまとめて行っているようで、サラリーマンや年配の方で賑わっていました。

そのためか、受付の人に「早めに来てくださいね!」と言われちゃいました。

で、で、でもぉ~、体がだるくてこの時間に起きるのがようやっとだったんですよぉ~! と言い返したかった、私。

(だって、午前の終了時間まであと1時間もあるじゃないのよぉ~ なんでなのよぉ~ 心の中でブツブツ)

注射で仕返しされたらたまらないので、ここは大人しく引き下がりました。 ←そんな訳ないけど、笑

私のお気に入りの女医さんが早めに帰宅ということで、男性の先生に診てもらいました。

丁寧な問診と、分かり易い説明で、終始安心して診察を受けることが出来ました。

あまり病院に掛かることが無いので、いつもは大きな総合病院に行ってしまうんです。

妹の紹介だったのですが、病院の建て替えが少し前に済んだばかりでキレイだし、今の病院の設計は温かな雰囲気がいいですね。

大きな病院だと、鉄筋の冷たい感じと、大勢の患者の病気が混在することで、衛生的でないような気がしてなりません。

何より、自分の病気が倍増しそうな息苦しさを感じます。

でも、ここの受付の人のひと言で凹みましたけど。笑


121121_2

今日病院へ行ったことで、薬が2種類増えて、全部で7種類を飲むことに・・・・・・・・・

どれがどれだか、さっぱり分からなくなります。

サプリだってすぐに飽きてしまう私なのに、こんなに出されたら1週間も継続して飲めないよ~

薬の説明書きにはコワイ注意書きもあって、弱っている時にホントに飲んでいいのか、逆に不安になります。

読めば読むほど、うーーーーーーーん、飲みたくないよぉ。

だってね! 呼吸困難、けいれん、激しい下痢、吐き気、むくみ、発疹、・・・・などが現れたらご連絡ください。

って書いてある。 どういうことなの?!


121121_3

でも、本当は有り難いことですよね! ←前向き思考で。

私が小学生だった頃は(いつ頃まで遡っているんじゃ)、こんな写真付きでお薬の説明が書かれている書面なんて渡されなかったもんな~

ただ何も考えず、病院が出したものは言われるがまま飲んでいました。

で、取りあえず、今日の分は飲んでみましたよ。 笑


121121_4

そ、そうよ、そうよ、点滴も打ったんだからね! 頑張ったのよ~ 私。

前回よりも点滴のスピードが速くて、これでいいのかと疑心暗鬼で横になっていたわ~ ドキドキ

そんなんで、気持ちがちょっとクラクラするけどね。

あ、それで、病院で気になったことがひとつ。

今日は、インフルエンザの予防接種が多かったのは分かりましたが、受付で名前を読んだ後に「○○さん、お注射ですよ~」って、それ必要なの~???!

注射と聞くたびに、こちらはオドオドビクビクする始末。

やはり、病院て苦手だわ!!


121121_5

今日はネモちゃんの体調も悪かったようで、和室のコタツカバーに粗相をされてしまいました。

口内炎の痛みが酷くなると、トイレ以外の場所(特に和室)で、粗相をするのです。

でも、今以上の治療法は見つからないし、ネモちゃんも、私たちも、ツライところです。

寝ていられるようで、寝ていられない、tobutoriでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ ← 結構厳しいジンくんに、ポチっとお願いします。
にほんブログ村



人気ブログランキングへ ← 愛の「ポチ」っと、してください。


最新コメント
月別アーカイブ