週末に、絵を習いに出掛けてきました。
色えんぴつを使って、リアルな絵に挑戦です♪
前回は、ビー玉を描いています。 ↓
今回は、鈴!
ちなみに、これは ↑ 本物の鈴の写真です。
いくらリアルに描くと言っても、実物そっくりに描けませんよね(笑
でも、描けたらスゴイだろうなぁ。
手前が、私が描いた鈴なのですが、実物のリボンのような濃い赤色が無くて・・・。
持っていた赤色は硬い色鉛筆だったので、柔らかめの朱色を使っていたら全体的に薄くなってしまった(汗
油性の柔らかな色鉛筆だと、色が重ねやすいのでリアル感が出せるんですよね。
私が用意した色鉛筆は硬かったようで、先生が途中で貸してくれました。
やはりモノが違いますね、とても柔らかで描き易かったです。
お高い色鉛筆、なのだそうです(笑
描いていて、雑さが目立ってくると先生を呼びます(笑
先生が描く、色鉛筆の先を見ていると、うっとりしてしまいます。
つい「上手!」と何度も言ってしまいましたが、先生なのだもの、当たり前ですよね(笑
でも、本当に魔法のようで、リアルな色鉛筆に心を奪われちゃいました♪
こうやって無心で打ち込める時間が持てることは、いいですね、落ち着きます。
ビビのこともあったので、暫く何もする気が無い状態が続いていたのですけどね、急に動かねばという気持ちが起きまして。
ここ最近は、急かされるように色んな予定を入れています。
先日の、夜梅祭の着物もそうだった気がします。
どうしても、闘病中の記憶だけが強く頭に残ってしまって、忘れられないでいます。
つい数日前も、ネモちゃんの食事記録をつけていたノートが終わってしまって、その横に片せないまま置いてあるビビの食事ノートを手にしてしまったんですね。
たった3日ほどの、数日の様子を読んだだけなのに、ダメですね、涙が止まらない。
記憶が鮮明に蘇ってしまいます。
心は落ち着いていると、そう思っていたんですけどねぇ、まだダメみたいです。
そうそう、昨日ブロ友さんの記事を読んでいたら、面白そうなネタを発見!
「性格免許証」なるものが、流行っているそうです(笑
で、やってみました! ↓
免許証の他に、色いろと書かれておりましたが、まぁまぁ当たっていた気がします(笑
それと、免許証の帯の色は自分を現していると書いてあった気がしますが、赤紫色?!
気になるのが、人物で例えると「徳川家康」とあって、私、その人あまり好きではないのですけどぉ・・・(困
旦那さんもやりましたが、当たっていたのですけどね、かなり落ち込んでいました。
内緒ですが、虫で例えると「働きアリ」なんだそうです(笑
← そう言えば、もう一つ習い事が増えました!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村
← 愛の「ポチ」っと、してください。
色えんぴつを使って、リアルな絵に挑戦です♪
前回は、ビー玉を描いています。 ↓
今回は、鈴!
ちなみに、これは ↑ 本物の鈴の写真です。
いくらリアルに描くと言っても、実物そっくりに描けませんよね(笑
でも、描けたらスゴイだろうなぁ。
手前が、私が描いた鈴なのですが、実物のリボンのような濃い赤色が無くて・・・。
持っていた赤色は硬い色鉛筆だったので、柔らかめの朱色を使っていたら全体的に薄くなってしまった(汗
油性の柔らかな色鉛筆だと、色が重ねやすいのでリアル感が出せるんですよね。
私が用意した色鉛筆は硬かったようで、先生が途中で貸してくれました。
やはりモノが違いますね、とても柔らかで描き易かったです。
お高い色鉛筆、なのだそうです(笑
描いていて、雑さが目立ってくると先生を呼びます(笑
先生が描く、色鉛筆の先を見ていると、うっとりしてしまいます。
つい「上手!」と何度も言ってしまいましたが、先生なのだもの、当たり前ですよね(笑
でも、本当に魔法のようで、リアルな色鉛筆に心を奪われちゃいました♪
こうやって無心で打ち込める時間が持てることは、いいですね、落ち着きます。
ビビのこともあったので、暫く何もする気が無い状態が続いていたのですけどね、急に動かねばという気持ちが起きまして。
ここ最近は、急かされるように色んな予定を入れています。
先日の、夜梅祭の着物もそうだった気がします。
どうしても、闘病中の記憶だけが強く頭に残ってしまって、忘れられないでいます。
つい数日前も、ネモちゃんの食事記録をつけていたノートが終わってしまって、その横に片せないまま置いてあるビビの食事ノートを手にしてしまったんですね。
たった3日ほどの、数日の様子を読んだだけなのに、ダメですね、涙が止まらない。
記憶が鮮明に蘇ってしまいます。
心は落ち着いていると、そう思っていたんですけどねぇ、まだダメみたいです。
そうそう、昨日ブロ友さんの記事を読んでいたら、面白そうなネタを発見!
「性格免許証」なるものが、流行っているそうです(笑
で、やってみました! ↓
免許証の他に、色いろと書かれておりましたが、まぁまぁ当たっていた気がします(笑
それと、免許証の帯の色は自分を現していると書いてあった気がしますが、赤紫色?!
気になるのが、人物で例えると「徳川家康」とあって、私、その人あまり好きではないのですけどぉ・・・(困
旦那さんもやりましたが、当たっていたのですけどね、かなり落ち込んでいました。
内緒ですが、虫で例えると「働きアリ」なんだそうです(笑
← そう言えば、もう一つ習い事が増えました!、ポチっとお願いします。
にほんブログ村
← 愛の「ポチ」っと、してください。